ブンデスリーガオッズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavascriptが必要です。 ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。 立命館大学 交通アクセス お問い合わせ 専攻概要 共同研究室 教学理念と目標 卒業生の進路 OG・OB便り 授業概要 「講義」授業 「演習」授業 「実習」授業 卒業論文 宇野木洋先生 庵逧由香先生 上野隆三先生 金津日出美先生 佐々充昭先生 三木貴司先生 三須祐介先生 宮内肇先生 中国語・朝鮮語の「学び」 中国・台湾・韓国との交換留学協定校 「実習」授業体験談 留学体験記 立命館大学関連機関 研究機関・図書館等 文献検索 新聞・メディア アジア関連ブックストア 専攻基本文献 文字サイズ 小 中 大 文学部 東アジア研究学域 中国文学・思想専攻 東洋史学専攻 現代東アジア言語・文化専攻 立命館大学 > 文学部 > 東アジア研究学域 > 現代東アジア言語・文化専攻 > ニュース > 南山大学・常葉大学との合同ゼミナールを実施しました ニュース 南山大学・常葉大学との合同ゼミナールを実施しました  2023年7月1日・2日の2日間、本専攻の宮内肇ゼミ、南山大学外国語学部(名古屋市)の宮原佳昭先生ゼミ、また、常葉大学外国語学部(静岡市)の若松大祐先生の学生による「合同ゼミナール」を常葉大学にて実施しました。 この「合同ゼミナール」は、3大学の学生が、2つの<グループワーク>を通じて、中国・東アジアを研究する視座や方法あるいは研究の意義について、実践的に考えることを目的にしたものです。  ひとつめの<グループワーク>では、まず、学生が事前に読んだ課題図書について、いかに読んだのか、そして、どのようなことに興味・関心を持ったのかについての報告を行いました。そのうえで、次に、自分たちが中国・東アジアに対して、どのようなことに興味・関心があるのかについてのディスカッションを行いました。なお、課題図書は、斎藤淳子『シン・中国人――激変する社会と悩める若者たち』(ちくま新書、2023年)でした。■■■■【グループワークの様子】 このディスカッションをふまえ、ふたつめの<グループワーク>では、もし自分たちが、中国・東アジアをフィールドに共同研究をするならば、どのような研究計画を立てるのかについて相談し、実際に研究計画を作成しました。研究計画を立てる際には、研究の意義、方法や実現可能性、予想できる結論などについて議論し、最後に、模造紙を用いて研究計画書を作成し、報告会を行いました。 日頃のゼミとは異なる顔ぶれと良い緊張感のなかで、じっくりと研究とは何かを考える貴重な機会となりました。■【研究計画書を作成する様子(左)研究計画書の報告会(右)】【合同ゼミナール参加者の記念撮影】 2011年 このページの上部へ このページに関するご意見・お問い合わせは 立命館大学文学部 Tel (075)465-8187  Fax (075)465-8188 立命館大学 衣笠キャンパス 〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1 サイトポリシー プライバシーポリシー サイトマップ © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ホットニュース

スターライトプリンセス ジャイアンツ対パドレス スターライトプリンセス リシャール・ガスケ
Copyright ©ブンデスリーガオッズ The Paper All rights reserved.