188BET-よくある質問 出金について

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

HOME 大学紹介 入試案内 学部 大学院・専攻科 就職・キャリア支援 産官学連携・地域連携 国際交流 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 保護者の方 採用担当の方 教職員募集--> 資料請求 お問い合わせ サイトマップ --> 文字サイズ 小 標準 大 交通アクセス お問い合わせ | サイトマップ Loading --> Language English Chinese 資料請求 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 保護者の方 採用担当の方 教職員募集--> HOME 大学紹介 広島国際大学の概要 情報の公表 施設案内 施設紹介・周辺案内 大学広報 学生支援推進プログラム--> 関連情報 入試案内 入試最新情報 入試概要 資料請求 関連情報 お問い合わせ 学部 保健医療学部 ・診療放射線学科 ・医療技術学科 臨床工学専攻 臨床検査学専攻 ・救急救命学科 総合リハビリテーション学部 ・リハビリテーション学科 理学療法学専攻 作業療法学専攻 言語聴覚療法学専攻 義肢装具学専攻 看護学部 ・看護学科 薬学部 ・薬学科 健康科学部 ・心理学科 ・医療栄養学科 ・医療経営学科 ・社会学科【2024年4月設置(開設)】 地域創生学専攻 社会福祉学専攻 健康スポーツ学部 ・健康スポーツ学科 学生募集を停止した学部・学科 --> 大学院・専攻科 医療科学研究科 ・保健医療学専攻[博士(前期・後期)課程] ・リハビリテーション学専攻[博士(前期・後期)課程] 健康科学研究科 ・医療福祉学専攻[修士課程] ・医療経営学専攻[修士課程] ・心理学専攻[博士(前期・後期)課程] 臨床心理学コース 心理学コース 看護学研究科 ・看護学専攻[博士(前期・後期)課程] 心理科学研究科 ・実践臨床学専攻 薬学研究科 ・医療薬学専攻 [博士課程] 助産学専攻科 就職・キャリア支援 就職支援 就業力育成プログラム エクステンション講座 就職データ キャリア支援係 利用案内 産官学連携・地域連携 産官学連携 研究者要覧 研究者情報(学会賞・研究者インタビュー) 公的研究費の責任体系について 安全保障貿易管理 研究倫理 連携・協定について 研究情報の公開について(オプトアウト) 公開講座 高大連携 市民交流音楽祭--> 科目等履修生制度 ボランティアセンター チャレンジプロジェクト 子ども向け体験講座 地域活性化支援プロジェクト 広島国際大学Town&Gownoffice東広島健幸ステーション 広国市民大学 しあわせ健康センター 大学見学をご希望の方 国際交流 国際化ビジョン 海外研修情報 外国人留学生 アジア介護・福祉教育研修センター 広島国際大学ホーム 産官学連携・地域連携 公開講座 過去の公開講座 研究連携相談 研究者要覧 研究者情報(学会賞・研究者インタビュー) 公的研究費の責任体系について 安全保障貿易管理 研究倫理 連携・協定について 研究情報の公開について(オプトアウト) 公開講座 2023年度 広国市民大学 公開講座 過去の公開講座 高大連携事業のご案内 科目等履修生制度 ボランティアセンター 広島国際大学チャレンジプロジェクト 広島国際大学地域活性化支援プロジェクト 広国市民大学 しあわせ健康センター 大学見学をご希望の方 子ども向け体験講座2019 子ども向け体験講座2020 子ども向け体験講座2022 子ども向け体験講座2023 2018年度 後期公開講座 公開講座(広国市民大学) 大学で開講する公開講座※全4回のシリーズ講座(原則全回出席)。※全回出席された方には、修了証を交付します。(定員充足のため受付終了)  広国市民大学では、地域の皆さまと学生・教職員がともに学びあい、教え合い、集いながら、健康で楽しい毎日を過ごすことを目指し、健康・医療・福祉系の講座を中心に、より充実した講座が実施できるよう努めてまいります。 公開講座の申込は、E-mailにて受付けております。            ※【後期公開講座チラシ】はこちらをクリック※   1.題名に「広国市民大学公開講座申し込み」と入力する。   2.本文に「①希望する講座番号、②氏名、③フリガナ、④性別、⑤郵便番号、⑥住所、⑦連絡先、⑧職業」を    入力する。   3.メールを送信後、後日受付完了メールが届くので内容を確認してください。            E-mail:[email protected]     2018年度後期公開講座(広国市民大学) 一般向け講座(健康・医療・福祉系)   講座番号① 言語聴覚健康セミナー「飲み込み・ことば・きこえの健康 2」 日時場所対象者定員 11月10日(土) 10:30~12:00 終了しました。 東広島キャンパス3号館7階 言語聴覚健康センター 一般 30名 内容  加齢に伴い、声の力や聞く力が弱くなってきます。記憶力や注意力、認知力が不安になってきます。「こえ・飲み込み・ことば・きこえ」に関する健康維持・増進法についてお話をします。   講師問合せ先 総合リハビリテーション学部  教授 國末 和也  教授 沖田 啓子  教授 安原 幸美 総合リハビリテーション学部事務室 0823-70-4851 講座番号② 遺伝(病)を理解し、誤解・偏見・差別をなくすために 日時場所対象者定員 11月10日(土) 13:30~15:00 終了しました。 広島キャンパス4階 400教室  一般 50名 内容  遺伝病とは、様々な病気のなかで、食生活、地域の自然環境などとは関係なく、親あるいは祖父母など先代と類似した症状が認められるものです。遺伝(病)を正しく理解するうえでの参考になればと考えます。   講師問合せ先 保健医療学部  准教授 高井 節夫 保健医療学部事務室0823-70-4541   講座番号③ 思春期の”厄介さ”は”こころ”の厄介さ 日時場所対象者定員 11月17日(土) 10:00~12:00 終了しました。 広島キャンパス8階 804教室  一般 40名 内容  思春期は、それまでは、魚類として一緒に泳いでいたのに、徐々にコイ、フナ、ナマズなどにそれぞれが変化していくため、同等でありつつ、異質な関係が出来上がってくる時期です。その結果、自意識過剰だとか二重人格だといって悩み始める時期で、思春期危機という最大の難関を迎えます。自分で自分がどうなっていくのか、行方も知らぬ船人の心境に陥ります。そのような混とんとした自分の気持ちを上手く表現できずに困っている彼らの”こころ”について、少し学んでみませんか?   講師問合せ先 研究支援・社会連携センター  教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号④ 思春期に見られる厄介な行動のメカニズムを知る 日時場所対象者定員 12月8日(土) 10:00~12:00 広島キャンパス8階 804教室  一般 40名 内容  思春期の嵐、とよく言われますね。この時期は、情緒的に非常に不安定ですが、それは”自分とは?”といったような根源的な問題にぶつかっていることが主な要因です。でも、こんな問いに対する答えはほとんど誰も持ち合わせていませんし、実は持とうとする必要もありません。本人自身がその答えを見つけ出すことが大切ですから。”城攻め”と同じように、厄介な行動のメカニズムを知ることが出来れば、何らかのサポートをすることが出来るかもしれませんね。何と言っても、過去において皆さんも通過してきた”嵐”ですから。 講師問合せ先 研究支援・社会連携センター  教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号⑤ 第1回生涯発達心理学入門~赤ちゃん研究から人間理解へ~ 日時場所対象者定員 12月15日(土) 13:00~14:45 広島キャンパス8階 800教室  一般 50名 内容  最近の研究で明らかにされた赤ちゃんの認知・学習・コミュニケーションにおける優れた能力と、それが人間に対する理解や臨床心理学的支援にどのように結びつくのかを考えていきます。 講師問合せ先 心理科学部  准教授 鹿嶌 達哉 心理学部事務室0823-70-4851   講座番号⑥ 第2回生涯発達心理学入門~幼児における遊びの大切さ~ 日時場所対象者定員 12月15日(土) 15:00~16:45 広島キャンパス8階 800教室  一般 50名 内容  幼児の遊びの重要性を次の5点から、1)種々の認知的・社会的能力の基礎、2)体験の理解、3)内的世界の表現、4)自主性・自発性の育成、5)社会生活の準備から考えていきます。 講師問合せ先 心理科学部  准教授 鹿嶌 達哉 心理学部事務室0823-70-4851   講座番号⑦ 思春期の”こころ”に寄り添った上手な対応とは・・・ 日時場所対象者定員 12月22日(土) 10:00~12:00 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階 804教室  一般 40名 内容  人は人によって傷つき、心を病んでしまいます。同時に、人によってその傷は癒されます。傷つき悩み苦しむ中で、人は成熟していきます。同じように、思春期を通じて、本人と本人を取り巻く人たちの何れも、随分と傷つきます。ただ、この機会をうまく乗り越えることが出来れば、本人も取り巻く人たちも”成熟”を手に入れることが出来ますし、何より、信頼関係を再度構築出来ることとなり、双方の間により一層強い絆がもたらされることになります。そこで、双方にとって”成熟”をもたらす対応の仕方について、一緒に考えてみましょう。 講師問合せ先 研究支援・社会連携センター  教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号⑧ 思春期の”厄介な行動”に立ち向かいますか? 日時場所対象者定員 1月12日(土) 10:00~12:00 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階 804教室  一般 40名 内容  立ち向かいます?立ち向かえます?一字違いで大違い。厄介な行動に対しては、力づくで立ち向かうのではなく、立ち向かうことが出来る状態を思春期の子どもを取り巻く環境(保護者や教師)自身が整えようとしない限り、厄介な行動は減少しません。しかも、厄介な行動を起こす原因は非常に複雑ですので、一貫性を保ちながら、息長く対峙していく姿勢が不可欠です。そこで、どのようにすれば良いか、一緒に考えてみましょう。  講師問合せ先 研究支援・社会連携センター  教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号⑨ 思春期の”厄介な言動”への対応:演習 日時場所対象者定員 1月26日(土) 10:00~12:00 広島キャンパス8階 804教室  一般 40名 内容  これまで、思春期の厄介な行動と、それを生じさせるこころの作用について学んできましたし、具体的に考えてきました。この回は、不登校、家庭内暴力、非行、自傷他害行為等、具体的ないくつかの事例を用いながら、皆さんであればどのようにこころを理解し、厄介な行動に対応するかについて一緒に考えてみたいと思います。答えのない世界ですので、積極的にご意見を頂きたく思います。  講師問合せ先 研究支援・社会連携センター  教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号⑩ 2018年度地域がキャンパスプロジェクト活動報告会 日時場所対象者定員 1月26日(土) 13:00~15:00 東広島キャンパス講堂   ↓ 1号館2階 125教室へ変更   医療関係従事者、 一般、 大学生 100名 内容  2018年度地域がキャンパスプロジェクトで実施した7つのキャンパスについて、医療福祉学科3年生の各プロジェクト代表が活動報告を行います。プロジェクトを振り返り、学生たちの学びを確かめるとともに、大学と地域が連携する意義について考えてみたいと思います。 講師問合せ先 医療福祉学科3年生・ 各プロジェクト代表 医療福祉学部事務室0823-70-4611   講座番号⑪ 薬学部における研究と国際交流:門をたたけば人との出会いがある 日時場所対象者定員 1月26日(土) 13:30~15:00   呉キャンパス6号館3階 6302教室 一般 50名 内容  私は35年間、ペルオキシソームと呼ばれる細胞内の小さな顆粒を研究してきました。この顆粒の異常で副腎白質ジストロフィーという難病が起こることがわかり、難病の患者さんたちとの出会いがありました。また国際交流を通して、多くの留学生を受け入れてきました。一歩前に踏み出すことで、たくさんの大切な出会いがありました。これらの経験を踏まえて、人と人との出会いの大切さを伝えたいと思います。 講師問合せ先 薬学部 客員教授 今中 常雄 氏 薬学部事務室0823-73-8980   講座番号⑫ ”老い”を乗り越えるとは(基礎編) 日時場所対象者定員 2月9日(土) 10:00~12:00 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階 804教室 主として中・高年齢者 30名 内容  ”老い”は誰しも避けることができませんが、ちょっとしたことで感じる”老い”は、人生の終焉に向かって一歩一歩近づいてきていることを感じさせます。残された人生を豊かに日々の積み重ねにするために、既に持ち合わせている視点とちょっと異なった視点を学び、創造的な一歩を踏み出してみませんか?尚、本講座は前期開講の(基礎編)の内容とほぼ同じものです。 講師問合せ先 研究支援・社会連携センター 教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号⑬ 第3回生涯発達心理学入門~小学校生活で子どもが学ぶこと~ 日時場所対象者定員 2月9日(土) 13:00~14:45 広島キャンパス8階 800教室 一般 50名 内容  学童期(小学生時代)はこれまで穏やかで安定した時期だと考えられてきましたが、最近は大きな変換点(10歳の壁)を含み、思春期前の重要な時期だとみなされるようになりました。家を出て、教師の指導の下、友だちと学ぶ学校生活の意義を考えます。 講師問合せ先 心理科学部 准教授 鹿嶌 達哉 心理学部事務室0823-70-4851   講座番号⑭ 第4回生涯発達心理学入門~思春期:子どもから大人への橋を渡る~ 日時場所対象者定員 2月9日(土) 15:00~16:45 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階800教室 一般 50名 内容  思春期は子どもが大人になる難しい時期です。身体の変化、気持ちの揺れ、自己と世界に対する見方の変化、大人/子ども役割と性役割のあいまいさ、親子関係から仲間・異性関係への移行など、大きな変換点を考えていきます。 講師問合せ先 心理科学部 准教授 鹿嶌 達哉 心理学部事務室0823-70-4851   講座番号⑮ ”老い”を乗り越えるには(中級編) 日時場所対象者定員 2月16日(土) 10:00~12:00 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階 804教室 主として中・高年齢者 30名 内容  ”老いる”ことは、決してマイナスなことばかりではありません。それまでの人生において得た経験の数々が轍となって残っていますし、その一つひとつが掛け替えのない経験の数々であったはずですので、それらの”経験知”を活かさない手はありません。参加されるお一人おひとりが”老い”を乗り越えるためにどのように取り組めばよいかを考えるきっかけを提供させていただきますので、この機会に一緒に考えてみませんか?尚、本講座は前期開講の(中級編)の内容とほぼ同じものです。 講師問合せ先 研究支援・社会連携センター  教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号⑯ 生・死学ことはじめ(基礎編) 日時場所対象者定員 3月2日(土) 10:00~12:00 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階 804教室    ↓ 4階400教室へ変更   主として中・高年齢者 30名 内容  「生・老・病・死」… 生と死は常に隣り合わせで、不老長寿の薬でも手に入れることが出来ない限り、全ての人に平等に死は訪れます。かと言って、不老長寿の薬とやらを手に入れることが出来たとすれば、あなたは幸せになるのでしょうか?”良き死を迎えるには、良き生を生きることである”と言われますので、”より長く生きる”というのではなく”より良く生きる”という視点から、”生”と”死”を考えてみませんか? 講師問合せ先 研究支援・社会連携センター  教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号⑰ 生・死学ことはじめ(中級編) 日時場所対象者定員 3月9日(土) 10:00~12:00 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階 804教室    ↓ 4階400教室へ変更 主として中・高年齢者 30名 内容  なかなか”死”について真正面から考えることは難しいですね。そこで、今回は、終末期にある患者・患児とその家族に関するいくつかの事例を通して、残された日々の”生”の質をどのようにすれば高められ、”自分”なりの良き”死”を迎えることが出来るかについて考えてみましょう。フランクルの”夜と霧”も時間の許す限り取り上げてみたいと思います。 講師問合せ先 研究支援・社会連携センター  教授 吉川 眞 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号⑱ 第5回生涯発達心理学入門~ライフサイクル(人生周期)としての生涯発達~ 日時場所対象者定員 3月9日(土) 13:00~14:45 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階800教室 一般 50名 内容  人の生涯(誕生~死)における発達をライフサイクル(人生周期)という視点からとらえます。遺伝と環境、前の世代から次の世代へのつながりと相互関係、歴史と文化のなかの発達などについて考えていきます。 講師問合せ先 心理科学部 准教授 鹿嶌 達哉 心理学部事務室0823-70-4851   講座番号⑲ 第6回生涯発達心理学入門~中年期危機と自己実現~ 日時場所対象者定員 3月9日(土) 15:00~16:45 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階800教室 一般 50名 内容  壮年期(中年期)は人生の絶頂期であると同時に、後半の入口となり、転換を迫られる時期です。身体の衰え、残された時間、次世代育成、親と子どもとの関係の変容と、壮年期の課題となる「自己実現」について考えていきます。 講師問合せ先 心理科学部 准教授 鹿嶌 達哉 心理学部事務室0823-70-4851   講座番号⑳ 日本周産期・新生児医学会認定新生児蘇生法Sコース(参加費:500円) 日時場所対象者定員 3月9日(土) 13:00~16:00 呉キャンパス2号館6階 助産学専攻科実習室助産学講義室 新生児蘇生法Aコース又はBコース認定を受けた  医師、 助産師、 看護師、  救急救命士 18名 内容  日本周産期・新生児医学会の「すべての分娩に新生児蘇生法を習得した医療スタッフが新生児の担当者として立ち会うことができる体制」の確立を目指した新生児蘇生法(NCPR)普及事業に基づく研修会を行います。 講師問合せ先 広島市民病院総合周産期センター  新生児科主任部長 西村 裕 氏 看護学部  教授 下見 千恵 助産学専攻科  准教授 入江 寿美代 他3名 看護学部事務室 0823-73-8901    講座番号㉑ 膝関節の運動学と膝関節運動系機能障害症候群 日時場所対象者定員 3月17日(日) 10:00~13:00 広島キャンパス4階400教室 理学療法士、 作業療法士、 トレーナー 50名 内容  膝関節痛を理解するための運動学を理解する。そしてサーマンらの提唱する運動系機能障害症候群を膝関節に応用し、機能診断、それに対する理学療法を紹介します。 講師問合せ先 総合リハビリテーション学部 教授 木藤 伸宏 総合リハビリテーション学部事務室 0823-70-4851     一般向け講座(教養系)※参加無料 講座番号㉒ 異文化としての「法」~シェークスピアと落語で考えよう~ 日時場所対象者定員 11月17日(土) 14:00~16:00 終了しました。 広島キャンパス8階800教室 一般、 大学生、 高校生、 中学生 50名 内容  シェークスピア「ベニスの商人」vs 落語の「鹿政談」。裁判シーンの東西対決!どっちもおもしろいけれど、あれ?なにかが違う・・・。突き詰めていくと、日本人の法意識が見えてくる。 講師問合せ先 心理科学部 准教授 吉村 朋代 心理学部事務室 0823-70-4851   講座番号㉓ 数学のひろがり41 「算聖 関孝和」 日時場所対象者定員 11月17日(土) 14:00~16:00 終了しました。 呉キャンパス2号館1階 2101教室 一般、 大学生、 高校生、 中学生 50名 内容  江戸時代に活躍した和算家関孝和の数学を紹介します。昨年課題図書になった鳴海風『円周率の謎を追う』でご存知の方もおられると思います。関は沖方丁の小説『天地明察』でも、貞享暦を作った天文学者渋川春海のライバルとして登場します。さて、円周率の謎と暦(カレンダー)は関係あるのでしょうか。 講師問合せ先 看護学部 教授 西来路 文朗 看護学部事務室 0823-73-8901   講座番号㉔ いきいき福祉倶楽部「ドイツのクリスマスマーケット」を歩こう! 日時場所対象者定員 12月8日(土) 13:30~15:30 東広島キャンパス1号館4階 148教室 東広島市内に在住の一般、 大学生、 高校生、 中学生 小学生 30名 内容  ドイツの風物詩、クリスマスマーケット。今回もドイツ生まれのシェラー先生に、その伝統と愉しみ方についてミニ講義をしていただきます。クリスマスをちょっと素敵に。ちぎり絵のX’masカードを作りましょう。ペーパーツリーもあります。 講師問合せ先 医療福祉学部  教授 上原 千寿子(実習)  准教授 シェラー・アンドレアス(ミニ講義) 医療福祉学部事務室 0823-70-4611   講座番号㉕ 数学のひろがり42 「実数とは」 日時場所対象者定員 2月2日(土) 14:00~16:00 呉キャンパス2号館1階 2101教室 一般、 大学生、 高校生、 中学生 50名 内容  実数の定義について解説します。私達は当たり前のように実数を使っていますが、実は、厳密な定義があります。実数を表すのにどのような言葉がいるのでしょう。そして、なぜ厳密な定義がいるのでしょう。学生時代の授業を思い出しながら、お話したいと思います。 講師問合せ先 看護学部 教授 西来路 文朗 看護学部事務室 0823-73-8901   ひろしまカレッジ~大学で開講する公開講座 生活に役立つ心理学 講座番号㉖ 絆の心理学~アタッチメント理論から~ 日時場所対象者定員 10月21日(日) 13:00~14:30 終了しました。 広島キャンパス8階800教室 一般 60名 内容  絆は人生を通じてその人の生き方に大きな影響を与えます。絆は子どもと養育者の間で育まれ、次第に家族や地域社会、学校、職場といったコミュニティへと広がります。そして絆は次の世代に受け継がれていきます。この講義では絆の心理学についてわかりやすくお話しします。 講師問合せ先 実践臨床心理学専攻 講師 吉川 久史 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号㉗ 人の行動には意味がある~暮らしに生かす行動分析学 日時場所対象者定員 11月18日(日) 13:00~14:30 終了しました。 広島キャンパス8階800教室 一般 60名 内容  すべき行動を続けられなかったり,すべきではない行動を続けてしまうのはなぜでしょうか?行動の心理学である行動分析学では,行動には"意味"があると考えます。講義では行動の意味の見つけ方,変え方を学んでいきたいと思います。 講師問合せ先 心理学科 講師 首藤 祐介 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号㉘ 怒りと上手につきあうヒント 日時場所対象者定員 12月16日(日) 13:00~14:30 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階800教室 一般 60名 内容  私たちの生活は豊かで便利になってきましたが,昔に比べてつまらないことで怒りっぽくなっているとも言われています。怒り感情は,どうしようもないことではなく,コントロールすることができます。この講義では,新しい自分に出会えるように怒りと上手につきあうヒントを学びましょう。 講師問合せ先 心理学科 助教 山内 加奈子 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   講座番号㉙ 心の時間の不思議~時間の心理学を知ると普段の生活が変わる?~ 日時場所対象者定員 1月27日(日) 13:00~14:30 定員充足のため受付終了 広島キャンパス8階800教室 一般 60名 内容  私たちが日常生活を送る中で,時計の針の経過が同じにも関わらず,”楽しい時間はアッという間に過ぎたが,退屈な時間はゆっくりに感じられた”という経験が語られることがあります。このような経過時間の主観的な感覚の違いはどのように生み出されているのであろうか。この講義では,主観的な時間の不思議とそのメカニズムについて,心理学の立場からお話しします。 講師問合せ先 実践臨床心理学専攻 講師 森田 麻登 研究支援・社会連携センター [地域連携部門] 0823-69-6034   大学紹介 広島国際大学の概要 情報の公表 規定 施設案内 施設紹介・周辺案内 大学広報 自己点検・評価 文部科学省への設置認可・届出書類 学生支援推進プログラム--> 関連情報 入試案内 入試最新情報 入試概要 資料請求 関連情報 お問い合わせ 学部 保健医療学部 総合リハビリテーション学部 看護学部 薬学部 健康科学部 健康スポーツ学部 大学院・専攻科 医療科学研究科 健康科学研究科 看護学研究科 薬学研究科 助産学専攻科 就職・キャリア支援 就職支援 就業力育成プログラム エクステンション講座 就職データ キャリア支援係 利用案内 産官学連携 産官学連携 研究者要覧 研究リレーコラム--> 研究者情報(学会賞・研究者インタビュー) 公的研究費の責任体系について 研究倫理 連携・協定について 研究情報の公開について(オプトアウト) 地域連携 公開講座 高大連携 チャレンジプロジェクト 地域活性化支援プロジェクト 子ども向け体験講座 ボランティアセンター 科目等履修生制度 広島国際大学Town&Gownoffice東広島健幸ステーション 広国市民大学 国際交流 留学を希望する学生へ 外国人留学生 ニュース・トピックス サイト更新情報 重要なお知らせ 東広島キャンパス[保健医療学部、総合リハビリテーション学部、健康スポーツ学部、健康科学部(心理学科、医療経営学科、社会学科社会福祉学専攻[2024年4月開設] )] 〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36 呉キャンパス[看護学部、薬学部、健康科学部(医療栄養学科、社会学科地域創生学専攻[2024年4月開設] )] 交通アクセス お問い合わせ 教職員募集--> 【常翔学園】 学校法人 常翔学園 | 大阪工業大学 | 摂南大学 | 常翔学園中学校・高等学校 | 常翔啓光学園中学校・高等学校 これからの学園 | 事業報告書・財務状況 | 常翔ホール・セミナー室・会議室 | 知的財産ポリシー | 学園の公開特許一覧とシーズ紹介 | 校友の広場 | 広島国際大学校友会 | 公的研究費の責任体系について | 利益相反ポリシー | 社会連携ポリシー | 教職員専用 プライバシーポリシー | ソーシャルメディアポリシー | このサイトについて | サイトマップ Copyright c Hiroshima International University, 2015 All rights

BeeBetカジノ(ビーベット)とは?安全やコミ・評判を詳しく紹介 ココモ法最大連敗 日本円の使えるおすすめブックメーカーを比較【2024年最新】 2コラム2ダズン法
Copyright ©188BET-よくある質問 出金について The Paper All rights reserved.