遊雅堂アプリ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

講座・シンポジウム等 市民開放授業 地域人材育成 地域連携応援プロジェクト 地域課題解決支援プロジェクト その他 <<前のページ| 次のページ>> 静岡大学地域連携報告会 市民開放授業事前説明会 日時 2018年03月15日 (木)  13:30 — 16:00 会場 藤枝市産学官連携推進センター(Biviキャン) アクセス JR藤枝駅南口から徒歩3分 Bivi藤枝1階 受講料 無料  お申し込み 事前申込不要 主催・お問い合わせ 静岡大学地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門 054-238-4817 [email protected] 概要 静岡大学は昨年「地域志向大学」宣言をし、地域の皆様と連携・協働をこれまで以上に推進することとしました。 キャンパスのある地域だけでなく県内各地域で展開する大学-地域連携の取り組みならびに市民の方々が参加できる大学開放事業をご案内します。   ■市民開放授業 事前説明会 13:30~14:30 市民開放授業とは、静岡大学の学生が受講している正規の科目を、一般市民の方に開放するものです。 単位認定はありませんが、入試なし・受講資格不要、簡単な手続きで受講できます。 ご興味のある方、静大で学びたい方は是非ご参加ください。 ■報告会プログラム 14:30~16:00  1.「ICTを活用した子どもたちのキャリア意識の向上~プロフェッショナルを学校へ~」 塩田真吾(教育学部准教授) 高瀬和也(教育学部4年) 2.「静岡赤十字病院小児科外来壁画プロジェクト Happy Hospital Project~楽しさが生まれる空間づくり~」 高橋智子(教育学部准教授) 石川千尋(教育学研究科1年)漆畑ゆず(教育学部3年) 3.「安倍川源流域における集落水道の参加型管理~「水の自治」から集落自治への学習活動~」 藤本穣彦(農学部准教授)伊東さの子(総合科学技術研究科農学専攻2年) 4.「地域創造学環フィールドワーク報告~とうもんの里での取組から~」 久保山健太(地域創造学環1年) 小西涼奈(地域創造学環2年)   静岡大学地域連携報告会 市民開放授業事前説明会チラシ(498KB) <<前のページ| 次のページ>> トップページ イベントカレンダー 地域人材育成・プロジェクト部門とは 規則 --> 規則 --> 沿革 構成員 交通案内 地域連携メールマガジン メルマガ登録 メルマガ解除 地域連携シーズ集 --> 社会連携シーズ集 教員データベース ニュースレター 刊行物 リンク集 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 電話:054-238-4817 [平日9:30?16:30] FAX:054-238-4295 お問い合わせ 個人情報保護方針 --> 個人情報保護方針 トップページ イベントカレンダー 地域人材育成・プロジェクト部門とは 沿革 構成員 交通案内 地域連携メールマガジン メルマガ登録 メルマガ解除 地域連携シーズ集 --> 社会連携シーズ集 教員データベース ニュースレター 刊行物 リンク集 静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 電話:054-238-4817 [平日9:30~16:30] FAX:054-238-4295 お問合わせ 個人情報保護方針 --> 個人情報保護方針 人目の訪問者です。 トップページ サイトマップ お知らせ 個人情報保護方針 --> 個人情報保護方針 お問い合わせ 静岡大学地域創造教育センターTOP 静岡大学 TOP 未来社会デザイン機構 本サイトのPDF閲覧にはAdobeReader(無料) のダウンロードが必要です。 Copyright(C)Education Center for Regional Development,Shizuoka University.All Rights Reserved.

ホットニュース

サッカー延長何分 ビットコインピザ 遊雅堂入金ボーナス Beebet(ビーベット)登録ガイド|アカウント作成と本人確認書類 ...
Copyright ©遊雅堂アプリ The Paper All rights reserved.