エコペイズ銀行入金

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

トップページ English 山梨大学 お問い合わせ 交通アクセス サイトマップ Search for: 工学部 工学部長メッセージ 工学部の特色 注目の研究 活力のある安全・安心な都市の創造 ナノ光反応による難問解決 小さな結晶が拓く超伝導体の科学 テキスタイルデザインと人工知能とIoT 溶液から生まれる新しい電子セラミックス 超省エネ地中熱エアコンの省エネ性能計測 モモシンクイガ被害果検出システムの開発 超伝導体を用いた高性能高周波デバイス 工学部の沿革 進路状況 コース紹介 クリーンエネルギー化学コース 機械工学コース 機械工学科(旧) メカトロニクスコース メカトロニクス工学科(旧) 電気電子工学コース 電気電子工学科(旧) コンピュータ理工学コース コンピュータ理工学科(旧) 土木環境工学コース 土木環境工学科(旧) 応用化学コース 応用化学科(旧) 先端材料理工学科(旧) 修士課程工学専攻 機械工学コース メカトロニクス工学コース 電気電子工学コース コンピュータ理工学コース 土木環境工学コース 応用化学コース 先端材料理工学コース 流域環境科学特別教育プログラム グリーンエネルギー変換工学特別教育プログラム 博士課程工学専攻 システム統合工学コース エネルギー物質科学コース 環境社会システム学コース 入試・入学案内 入試情報 キーワードでコースを選ぶ 学びたい分野から選ぶ 第二志望制度とは 一般入試(前期日程)を東京・名古屋で受験できます 夢ナビ講義(新しいタブが開きます) 研究活動 成果概要 研究紹介 学科・研究部門から探す 産学連携 研究施設 研究ユニット 学生生活 学生生活 令和5年度 山梨工業会奨学基金奨学金・黒沢亮平奨学基金奨学金・山梨大学工学域 剣持甲斐太郎教育研究支援金奨学金の申請について 研究・教育への寄附のお願い(新しいタブが開きます) 【文部科学省】学生の安心・安全に係る指導・啓発の充実について navigation トップページ 工学部 工学部トップ 工学部の特色 注目の研究 工学部の沿革 進路状況 学科紹介 クリーンエネルギー化学コース 機械工学コース 機械工学科(旧) メカトロニクスコース メカトロニクス工学科(旧) 電気電子工学コース 電気電子工学科(旧) コンピュータ理工学コース コンピュータ理工学科(旧) 土木環境工学コース 土木環境工学科(旧) 応用化学コース 応用化学科(旧) 先端材料理工学科(旧) 工学専攻修士課程 工学専攻修士課程トップ 機械工学コース メカトロニクス工学コース 電気電子工学コース コンピュータ理工学コース 土木環境工学コース 応用化学コース 先端材料理工学コース グリーンエネルギー変換工学特別教育プログラム 工学専攻博士課程 工学専攻博士課程トップ システム統合工学コース エネルギー物質科学コース 環境社会システム学コース 入試・入学案内 入試情報 キーワードで学科を選ぶ 学びたい分野から選ぶ 第二志望制度とは 夢ナビ講義(新しいタブが開きます) 研究活動 研究活動トップ 研究紹介 学科・研究部門から探す 産学連携 研究施設 研究ユニット 学生生活 学生生活トップ 山梨工業会奨学基金 黒沢亮平奨学基金奨学金 研究・教育への寄付のお願い(新しいタブが開きます) お問い合わせ お問い合わせトップ キャンパスマップ 交通アクセス 甲府キャンパス 詳細地図 医学部キャンパス 詳細地図 サイトマップ ENGLISH トップページ工学部注目の研究モモシンクイガ被害果検出システムの開発 モモシンクイガ被害果検出システムの開発 大学院総合研究部工学域機械工学系(メカトロニクス工学) 渡邉 寛望、小谷 信司 モモシンクイガという九州以北に生息する蛾は、桃やりんごなどの果実表面に卵を産みつけ、ふ化した幼虫が果実内部に侵入し中心に向かって食害することで知られています。食害を受けた被害果は、商品価値を失います。さらに、桃の主要な輸出先である台湾では、検疫の問題で被害果実が一つでも見つかると、輸出が停止し大きな損害が生じます。モモシンクイガ幼虫の体長はわずか数mm、果実表面にできる食入孔は約0.2mmであり、熟練の検査員がルーペを用いて輸出桃を全数検査していますが、目視検査では見落とす危険性があります。   そこで、X線を利用したモモシンクイガ被害果検出システム(写真)の研究開発を行い、実証試験を行っています。装置の右側に果実をセットし検査をスタートすると、中央のX線透過装置に自動的に移動し、装置内部で桃を回転させて複数方向からの透過画像を撮影します。X線透過画像をデジタル画像処理・画像認識の技術を用いて解析し、被害果がなければ(健全果)左方向に移動、被害果であれば右方向に戻る仕組みになっています。画像処理・画像認識の技術だけでなく、大きさが不揃い、かつ、柔らかくて傷がつきやすい桃を、保持して回転させることができるハンドリング技術も研究開発し(メカトロニクス工学科 寺田・石田・牧野)、実装しています。現在は、1個当たりの検査時間は約20秒(人による検査では約60秒)、被害果の検出率は100%を実現しています。さらなる検査時間の短縮と、健全果を被害果と誤って検出する誤検出率の低減を目指して研究を継続しています。     小谷先生の最近の研究成果についてはこちらをご覧ください » プロジェクトのWebページ 2017国際ロボット展に出展中 牧野浩二 工学部助教が「第18回計測自動制御学会システム インテグレーション部門講演会」で優秀講演賞を受賞 修士課程1年の長川航生さんが電気学会 「第23回知能メカトロニクスワークショップ」で 優秀講演賞を受賞   参考文献(論文など) 1.小谷信司・鈴木裕: 「X線透過画像による芯食い虫のモモ被害果検出システムの開発」,精密工学会誌,Vol.79,No.11, pp.995-998 (2013) 2.寺田英嗣: 「緩衝シート,緩衝シートの製造方法及び製造装置」,  特許登録第6127340号,2017/04/21 3.牧野浩二、石田和義、鈴木裕、渡邉寛望、小谷信司、寺田英嗣:「モモシンクイガ検出システムにおける被害果の出荷リスク低減に関する検討」、Si2017 2D3-07(2017) (優秀講演賞受賞) 4.長川航生、望月健彦、渡邉寛望、小谷信司:「X線画像解析によるマスタースレーブ型モモシンクイガ被害果検出システムの研究開発」、IMEC2018 2A3-1(2018) (優秀講演賞受賞) 5.Koji Makino, Kazuyoshi Ishida, Hiromi Watanabe, Yutaka Suzuki, Shinji Kotani, Hidetsugu Terada, “Development of a concavo-convex non-woven cloth to reduce shock to fruit”, RO-MAN 2017 (2017), DOI: 10.1109/ROMAN.2017.8172458   6.Koji Makino, Kazuyoshi Ishida, Hiromi Watanabe, Yutaka Suzuki, Shinji Kotani, Hidetsugu Terada, “Motion Planning of a Rotation Type Peach Fruit Moth Inspection System”, Mechanisms and Machine Science 59, p.173-180(2018), DOI: 10.1007/978-3-319-98020-1_20   7.Kazuyoshi Ishida, Koji Makino, Hiromi Watanabe, Yutaka Suzuki, Shinji Kotani, Hidetsugu Terada, “Development of a Peach Fruit Moth Inspection System”, SICE Annual Conference 2018(2018), DOI: 10.23919/SICE.2018.8492674   8.Kazuyoshi Ishida, Koji Makino, Hiromi Watanabe, Yutaka Suzuki, Shinji Kotani, Hidetsugu Terada, “Planning a Development of an Inspection System for Farm Products”, SII2019 (2019), DOI: 10.1109/SII.2019.8700385   9.牧野浩二, 石田和義, 渡辺寛望, 鈴木 裕, 小谷信司, 寺田英嗣:「モモシンクイガ検出システムを対象とした被害果の出荷リスク低減に関する検討」, 計測自動制御学会論文誌, 55巻, 第2号, p.110-117(2019), DOI: 10.9746/sicetr.55.110   10.渡辺寛望, 鈴木 裕, 牧野浩二, 丹沢 勉, 石田和義, 寺田英嗣, 小谷信司:「X線を利用したモモシンクイガ被害果検査システムの実証試験研究」, 電気学会論文誌C, 139巻, 9号, p.993-1000(2019), DOI: 10.1541/ieejeiss.139.993   11.Koji Makino, Kazuyoshi Ishida, Hiromi Watanabe, Yutaka Suzuki, Tsutomu Tanzawa, Shinji Kotani, Hidetsugu Terada, “Automatic System for Generating Special Shaped Soft Sheet to Protect Fruit from Damage”, SII2020(2020), DOI: 10.1109/SII46433.2020.9026223 工学部 工学部の特色 注目の研究 活力のある安全・安心な都市の創造 ナノ光反応による難問解決 小さな結晶が拓く超伝導体の科学 テキスタイルデザインと人工知能とIoT 溶液から生まれる新しい電子セラミックス 超省エネ地中熱エアコンの省エネ性能計測 モモシンクイガ被害果検出システムの開発 超伝導体を用いた高性能高周波デバイス 工学部の沿革 進路状況 Copyright 山梨大学工学部 / 大学院医工農学総合教育部工学専攻. All Rights Reserved. ▲

Stake Casino: TragamonedasPC版の始め方とダウンロード オークランドユナイテッドfc メジャードラフト仕組み
Copyright ©エコペイズ銀行入金 The Paper All rights reserved.