フランスアルゼンチンオッズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

HOME|大学への交通|キャンパスマップ|お問合せ一覧|リンク|サイトマップ フェイスブック ユーチューブ RSS 画面をプリント QRコード 言語をEnglishへ 黒 青 白 文字サイズ:大 文字サイズ:中 文字サイズ:小 ふりがなをつける よみあげる ホーム 受験者/保護者の方へ 在学生の方へ 卒業生の方へ 一般の方へ 研究者の方へ 企業の方へ 教職員・学生専用 大学紹介 学部・大学院 教育・学生生活 研究・産学官連携 国際交流 病院・附属施設 就職支援 入学案内 HOME > 大学紹介 > 学長室 > 2024年の年頭に当たって お探しのページはどこですか? 01 02 03 ページを印刷する 2024年年頭の挨拶  第7回高知大学フォトコンテスト 大賞「ご飯まだ?」    石川・能登周辺の群発地震で被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、一日も早い収束・復興をお祈り申し上げます。  昨年はようやくコロナが5類になり、数多くの感染症対策を解除することができました。しかし、完全に感染がなくなったわけではなく、附属病院でのさまざまな感染症対策は依然、継続されています。一日でも早く以前のような“日常”を取り戻したいものです。  新年の仕事始めにあたり、昨年のことを少し振り返り、2024年に取り組むべき課題をお話ししておきます。      この写真は、2023年度の高知大学フォトコンテスト大賞に輝いた作品です。  高知でのみ肥育されている希少種であり、商品価値も高い土佐赤牛の写真で、いわば牛のオンリーワンです。なかなかの美鼻です。「地域を支え、地域を変えることができる大学へ」、すなわちSuper Regional University (SRU)を目指すためには、このようなオンリーワンを伸ばしていくことも重要です。    さて、一昨年4月から、第4期中期目標期間が始まり、地域社会を構成する多様な人々が学ぶ場を提供する「県民が皆『高知大学生』構想」を旗頭に、これまでに展開してきた地域との協働による教育研究をより一層進化させるという目標に向かって走ってきました。  なかでも、高知大学創立75周年記念事業のイベントとして、令和5年11月にいくつかの行事がありました。特に11月の校友会の設立総会は一大行事で、県内34市町村に設置した校友会の支部や、全国各地の同窓会からも多数の参加をいただき、設立にこぎつけました。ホームカミングデーは、「ホムカミ2023」として実施しました。俳人の夏井いつきさんに記念講演をお願いし、卒業生のみならず、一般の方にも多数ご参加いただきました。教育学部学生有志の演奏や、合唱部の学歌斉唱もなかなか魅力のあるみごとなパフォーマンスでした。ちなみに、黒潮祭(大学祭)の野外ステージにおいて、私自身の卒業記念を兼ねて、15分間の弾き語りステージをやらせていただきました。さらには、海洋コア国際研究所の設立20周年記念事業、高知大学・高知医科大学統合20周年記念事業が行われました。大勢の関係者の方にご参加いただき、研究者ソサエティや、市町村・産業界との連携の深さを改めて認識しました。    大学の本分として、教育・研究・医療は必須の事項です。さらに、SRUを目指す本学では、地域貢献という大きな課題と向き合いつつ、これらをどのように関連付け、組み立てていくかということが非常に重要なミッションとなります。    平成20年から続けている土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業、通称「土佐FBC」は、16年目で、現在FBCIVとして4期目に入りました。高知県の食料産業の中核を担う専門人材及び食料産業の拡充に資する基礎人材の養成事業です。これまでに714名の修了生と累計経済波及効果124.1億円という成果を挙げてきました。修了生の頑張りにより、機能性表示食品の届出を完了した事例も多数あります。このほかにも、本学発のリカレント教育事業を開発、発展させなければならないと思います。    高知大学インサイド・コミュニティ・システム(KICS)事業、及びまち・ひと・しごと創生高知イノベーションシステム事業は、それぞれCOC、COC+という地(知)の拠点整備事業や拠点大学による地方推進事業として平成25年から行ってきたものです。現在はCOC+事業の際に構築した「地方創生推進士」の養成を継続しています。令和4年度末までに238人を認定してきました。    昨年9月には、日台交流協定に基づく”University Social Responsibility, USR”事業の総会が、台湾で行われました。高知大学は日本側の4大学の代表として、副会長の責務を担っています。学生の交流もますます盛んになりつつあり、今後は、「グローカル創生推進士制度」を軌道に乗せる予定になっています。    「IoP(Internet of Plant)が導くNext次世代型施設園芸農業への進化」プロジェクトは、内閣府が実施する「地方大学・地域産業創生交付金事業」で、平成30年度から高知県とがっちり組んで実施している事業です。昨年の2月に、さらなる発展を実現するための展開枠に認定され、さらに4年間の継続事業としての取り組みが始まりました。北海道大学、九州大学にIoP事業の連携拠点が設けられることになりました。作目や気候環境などは異なれど、IoPの考え方に基づいた一次産業の高度化は、今後の日本が世界的な強みを見せることのできる分野であると考えています。    これらの取組は、本学がSRUとして「地域を支え、地域を変えることができる大学」を目指したもので、地域からも大いに評価されています。    同時に、国際性の一層の充実も必要です。人文社会科学部が「多文化交流コーディネーター」の認定を始めました。先ほどの「グローカル創生推進士制度」と共に、高知大学の学生・大学院生が、世界的な視野を持った人材として世の中で活躍できるための仕組みだと思っています。    新しく、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期課題、「ポスト・コロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」において、「主体性を醸成する生涯学習プラットフォーム構築と『知』の総合化」が採択されました。これまでの希望創発センターの取り組みをさらにダイナミックに展開する5年間の事業です。大きく育ってほしいと思います。    最後に、新年の最重要事項の一つとして、高知大学創立75周年記念事業を挙げておきます。昨年の秋に、高知大学校友会を設置しました。「地域の持続的発展を支え、“高知大学人”が集う『新結合』の拠点化」の支えとなるべきネットワークの構築が始まりました。高知県内のすべての市町村に校友会の支部を立ち上げました。さらには、全国各地の同窓会組織との融合を図るべく、各地の高知大学同窓会支部会に参加してきました。教職員・学生・生徒や保護者、卒業生・修了生に加え、高知大学に関わったことのある人すべて、極論すれば高知県に暮らしている人すべてが「高知大学人」となって校友会のメンバーとなっていただけるよう、今後も努力が必要だと考えています。皆さまのご支援ご協力をお願いします。    地域中核・研究力強化事業に関する総合支援パッケージの取り組みが始まっています。西南四国から、日本中・世界中の農業や水産業の新しい研究の取り組みを進展させ、社会実装にまでつなげようというものです。昨年は補正予算で施設整備事業に採択されましたので、物部キャンパスに新しい拠点が建設・整備される予定です。    ポスト・コロナ時代のニューノーマルな働き方を実践する高知大学として、DXやAIに関する教育・研究でも地域の牽引役となれるよう、SDGsやカーボンニュートラルを実現する高知の中核として、最先端かつ喫緊の課題に果敢に挑戦しさらなる前進をするために、皆さまのご協力が必要です。    また、「地域を支え、地域を変えることができる大学」を目指して、Super Regional Universityとなり、SRU Kochi Universityの名を日本中、世界中の関係者に知らしめるような努力を続けたいと思います。     地域を支え地域を変えることができる大学を目指して、 Super Regional University 国立大学法人高知大学の未来を、 一緒に創り上げていきましょう!    今年もよろしくお願いします。   2024年1月4日 高知大学 学長 櫻井克年 大学理念 学長室 大学の理念・基本目標    高知大学Grand Design 2030    高知大学×SDGs 大学の概要 高知大学概要 大学の沿革 大学組織 学系 学章 高知大学学歌 情報公開 情報公開等 教育情報の公表 教員の養成の状況についての情報の公表 点検・評価 学部・大学院等の設置計画に関する情報 学内会議 学位授与記録 広報 高知大学マガジン「SRU」 ラジオコーナー「Monthly 高知大学」 大学案内 Facebookページ 定例記者会見 高知新聞×高知大学 特集企画 大学グッズ キャンパス 大学への交通 キャンパスマップ 大学の施設・設備 運動施設の概要 危機管理・防災対策 危機管理・防災対策 コンプライアンス コンプライアンス ホームページ運営 HP管理運用に関して 公式ホームページプライバシーポリシー リポジトリ その他 教員免許状更新講習 教職員採用情報 教職員への兼業依頼 講義室等の利用 運動施設の利用 共催・後援等の申し込み 卒業生の諸証明書の請求方法 学部・大学院公式HP一覧 学部 大学院 研究者総覧 HOME > 大学紹介 > 学長室 > 2024年の年頭に当たって ホーム 〒780-8520 高知県高知市曙町二丁目5番1号  --> ホーム | お問合せ一覧 | リンク | 当サイトの利用について | プライバシーポリシー | 携帯サイト Copyright (C) 2010 Kochi University. All Rights Reserved

日本語オンカジおすすめ比較-安全に遊べる人気の優良 ... リリベットカジノ (Lilibet) 徹底解説|入金不要ボーナス2000円 ... ビーベット出金手数料 ビーベット出金手数料
Copyright ©フランスアルゼンチンオッズ The Paper All rights reserved.