【KOK】BeeBetでMCバトルの勝敗にお金を賭けられる? やり方 ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎データ 所属・職名 ホームページURL 取得学位 研究分野 研究課題 科研費分類による研究分野 出身大学院 出身大学 所属学会 資格・免許 社会活動 受賞学術賞 学内における兼任・役職 研究業績 研究業績(論文) 研究業績(著書・訳書) 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 研究業績(講演) 研究業績(その他の著述) 研究業績(その他) 研究業績(特許) 産学官連携研究 科研費による研究 外部資金による研究 マスコミ活動 教育活動 授業評価報告実施科目 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 主体的なFD活動(冊子投稿) 主体的なFD活動(授業公開実施) その他のFD活動(講演会参加) その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 担当授業科目(大学・専攻科) 担当授業科目(大学院) 基本情報 氏名(漢字) 竹井 史 氏名(カナ) タケイ ヒトシ 氏名(ローマ字) TAKEI Hitoshi 性別 生年月日 研究室 研究室電話番号 研究室FAX番号 メールアドレス 研究者基礎データ 所属・職名 1.現代社会学部現代こども学科 教授 ホームページURL   取得学位 1.1987 教育学修士 神戸大学 研究分野 1.美術教育学 研究課題 1.幼児の造形活動を活性化するスーパークレイの開発 2.身近な材料を生かした手作り工作 科研費分類による研究分野 1.教育学 出身大学院 1.2016 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 芸術専攻 博士後期課程 単位取得満期退学 2.1987 神戸大学大学院 教育学研究科 美術教育専攻 修士課程 修了 出身大学 1.1985 琉球大学 教育学部 小学校教員養成課程(教育学専修) 卒業 2.1981 関西大学 文学部 教育学科(Ⅱ部) 中退 所属学会 1.美術科教育学会、大学美術教育学会、日本保育学会 会員 資格・免許   社会活動   受賞学術賞 1.第81回放送記念表彰(NHK富山放送局) 2006/10 学内における兼任・役職 1.現代こども学科主任 2022/04/01-2024/3/31 2.教務主任 2019/04/01-2022/03/31 研究業績 研究業績(論文) 1.図画工作科における『廃棄ビンリサイクルガラス』の教材開発 愛知教育大学研究報告 第66号(芸術・保健体育・家政・技術科学・創作編) 25-33 2017/03 2.子どもの土遊びを広げる物的環境としての土素材の工学的研究 保育学研究 第50巻 第3号 8-17 2012/12 3.子どもの造形活動を活性化する土環境 美術教育学 第33号 263-274 2012/03 4.美術教育研究の深化・発展はいかにして可能になるか 美術教育学 第26号 421-433 2005/03 5.教員養成系学部と附属学校との共同研究に関する一試案~異校種附属学校における児童・生徒による植木鉢づくりの交流学習を事例として~ 富山大学教育学部研究論集 第3号 111-132 2000/09 全て表示する(24件) 6.人の表現の発達過程 現代造形・美術教育の展望(新曜社) 418-425 1992/09 7.美術教育における“子どもの主体的表現”に関する研究(Ⅱ)-上中良子『折り鶴』の実践をめぐって 美作女子大学短期大学部紀要 第37号 25-33,39-42 1992/03 8.子どもの自己表現とその援助のあり方について-地面絵の発生とその展開についての事例的研究(中間報告)をもとに- 美作女子大学・短期大学部紀要 第36号 25-41 1991/03 9.子どもの空間認識と表現4<事例研究2-(2)水の入ったコップ>(見てかく,見ないでかく) 神戸大学教育学部研究集録 第83集別冊 71-81 1990/03 10.H.リ-ド芸術教育論の展開過程に関する研究-H.リ-ド芸術教育論における“Education through art”の位置- 藝術教育學 第3号 85-98 1990/03 11.美術教育における“子どもの主体的表現”に関する研究-“ヒヨコ”とともに育つ子どもたち- 兵庫女子短期大学研究集録 第23集 別冊 79-88 1990/03 12.子どもの空間認識と表現7(事例研究6走る人と道の表現) 神戸大学教育学部研究集録 第84集別冊 51-62 1990/03 13.子どもの空間認識と表現8(事例研究3-(2)食卓と食べる人の表現の関係) 神戸大学教育学部研究集録 第84集 別冊 63-75 1990/03 14.幼児期における色彩知覚の発達について 美術教育学 第11号 199-215 1990/03 15.美術教育における『視点』概念の検討-子どもの描画に見られる『視点』の推移 竹井 史 第13号 85-88 1989/09 16.幼児期における絵の表現と指導 兵庫女子短期大学研究集録 第22集 別冊 120-129 1989/03 17.H.リ-ド芸術教育論の展開過程に関する一試論 -H.リ-ド研究における共通基盤確立のために- 美術教育学 第10号 109-126 1989/03 18.文芸作品の造形化に関する考察 美術教育学 第10号 209-219 1989/03 19.物語の絵の指導過程に関する実証的研究 -塩谷美伃子「一つの花」の実践をもとに- 日本美術教育研究紀要 第21号 21-24 1988/03 20.人の表現の発達とその指導 神戸大学教育学部研究集録 第80集別冊 125-147 1988/03 21.幼児期における絵の表現と指導の一考察-3歳児を中心として 神戸大学教育学部研究集録 第78集別冊 41-58 1987/03 22.H.リード芸術教育論形成に関する基礎的研究 神戸大学 修士論文 1987/03 23.H.リ-ドとNEFを中心とした新教育運動に関する一考察 美術教育学 第9号 53-66 1987/03 24.子どもの空間認識と表現<事例研究4-まるい池とまわりの旗の表現><事例研究5-サイコロ(立方体)の表現> 神戸大学教育学部研究集録 第76集別冊 89-97 1986/03 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(著書・訳書) 1.指導から評価まですべてが分かる! 新学習指導要領対応 小学校図工テッパン題材モデル 低学年 明治図書 10-11,16 2020/05 2.指導から評価まですべてが分かる! 新学習指導要領対応 小学校図工テッパン題材モデル 中学年 明治図書 12 2020/05 3.指導から評価まですべてが分かる! 新学習指導要領対応 小学校図工テッパン題材モデル 高学年 明治図書 16 2020/05 4.図工科授業サポートBOOKS 小学校図工スキマ時間に大活躍!おもしろショートワーク 造形・立体あそび編 明治図書 2019/10 5.造形道具の知識と技能が楽しくしぜんに育つ本 メイト 2019/08 全て表示する(54件) 6.道徳科授業サポートBOOKS 道徳が不安な先生のための特別の教科道徳入門 明治図書 2018/04 7.作って遊べる子どもの art book まいにちぞうけい115 メイト 2017/08 8.DVDでわかる 乳幼児の造形 サクラクレパス 66-67,68-69,70-71,72-73,76-77,78-79,94-95 2016/04 9.学び合い高めう 造形遊び 東洋館出版 82-83 2014/06 10.作って遊べるカンタンおもちゃ ひかりのくに 2012/10 11.学級担任の図工授業完ぺきガイド 明治図書 6-17,73-75,82-93 2012/05 12.幼児の脳を育てる NURIE2 メイト 10,11,17,23,33,41,51,59,73,81 2011/10 13.どろんこ遊び・水あそび・プ-ル遊び180 ひかりのくに 2011/05 14.遊びづくりの達人になる 3歳の遊び55 明治図書 7-8,40-41,94-95,96-97,100-101,102-103,108-109 2011/03 15.遊びづくりの達人になる 4歳の遊び55 明治図書 7-8,22-23,34-35,40-41,44-45,74-75,80-81,94-95,102-103,112-113,114-115 2011/03 16.遊びづくりの達人になる 5歳の遊び55 明治図書 7-8,48-49,100-101,116-117 2011/03 17.ぬりえの不思議 ぎょうせい 52-85 2010/05 18.どんぐり・落ち葉・まつぼっくり製作BOOK ひかりのくに 2010/05 19.つくって つくって あそぼう! 明治図書 3,17,57,22-24,60,27,63,28-29,64-65,30,66,38,71,46,77,47,78-79 2009/10 20.幼稚園教諭 はじめの3年間QA事典 明治図書 33,34,54,66,67,70,113,114,117,132,140 2008/10 21.幼児の脳を育てる NURIE メイト 14-15,16,17,23,29,39,55,63,77 2007/11 22.やる気ひとつで学生が変わる 親子に大学を解放した2日間 富山大学出版会 20-34,44-51,148-157 2007/11 23.資質・能力を育む 新図工科授業作りのアイデア集1年編 明治図書 104-105,105-108 2007/09 24.資質・能力を育む 新図工科授業作りのアイデア集2年編 明治図書 110-111,111-113 2007/09 25.資質・能力を育む 新図工科授業作りのアイデア集3年編 明治図書 104-105,105-107 2007/09 26.資質・能力を育む 新図工科授業作りのアイデア集4年編 明治図書 102-103,103-105 2007/09 27.資質・能力を育む 新図工科授業作りのアイデア集5年編 明治図書 106-107,107-109 2007/09 28.資質・能力を育む 新図工科授業作りのアイデア集6年編 明治図書 102-103,103-105 2007/09 29.製作遊び百科 ひかりのくに 2006/08 30.学校・地域が元気になる ア-トによるコミュニティ活動の実践 明治図書 9,13,17,98-107 2006/07 31.保育小辞典 大月書店 1,5-6,124-125,160,199,272-273,348,355 2006/06 32.作ってあそぼう リサイクルおもちゃ メイト 2005/07 33.絵画・製作・造形あそび指導百科 ひかりのくに 16-17,64-65,76-77,80-86,92-95,118-119,122-123,140-141 2005/04 34.すぐ使える 中学校 美術鑑賞カ-ド集 明治図書 56-59,60-63 2004/12 35.幼児の造形ワ-クショップ3 基本と展開編 明治図書 79-83,11-15 2004/07 36.幼児とつくるエコロジカル工作 76 明治図書 12,20,36,45,54,58,67,72,73,87,88,90-91,94-95,96-103 2003/12 37.伝承おもしろおもちゃ事典 明治図書 2003/05 38.図工の時間を楽しく 自然素材を生かした造形活動-今,自然素材がおもしろい- 明治図書 6-9,10-13,42-45,94-95 2003/02 39.幼児版 伝承おもちゃワ-クショップ 身近な材料を活かしてつくろう 明治図書 105 2002/08 40.不定形木片で遊ぼう 明治図書 90-94 2002/06 41.楽しくできる小学校図工科 鑑賞の授業 明治図書 12-17,54-59,66-71,78-83,112-127 2001/08 42.表現を生かした総合学習の展開 明治図書 8-10,11-12,13-14,21,49-54 2000/08 43.幼児の思いにこたえる環境づくり 明治図書 35-48 1999/10 44.幼児の表現活動と保育者の役割 明治図書 1998/10 45.幼児の自由遊びとその援助 明治図書 9-13,14-22,21-36,36-48,50-61,61-95,96-117,118-122,123-131 1997/12 46.保育内容 造形表現の探求 相川書房 89-106 1997/03 47.現代保育用語辞典 フレーベル館 169,222,247,361,516 1997/02 48.学年別・図工科ヒット教材集 第2年編 明治図書 17,24-25,46,48,51,52,54,62,65,66,69,72-73,78,91-92,97-106,112-115 1995/10 49.美術教育を学ぶ人のために 世界文化社 142-149 1995/05 50.美術教育の理念と創造 黎明書房 63-78 1994/10 51.造形表現-実技編- 三晃書房 27,28,102-103 1994/03 52.みまさかの和紙 西日本法規出版 99-143 1992/03 53.図工科ヒット教材集③デザイン工作編 明治図書 10-11、24-25、142-157 1991/07 54.図工科ヒット教材集①絵画編 明治図書 141-144 1991/02 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 1.子どもの土遊びを拓く土環境に関する研究 日本教材学会 中部大会 中部大学 2014/10 2.保育教材の開発に関する研究Ⅰ~計測的視点をもとにした市販造形材料「色紙」の考察~ 日本保育学会第61回大会 名古屋市立大学 2008/05 3.子どもの表象機能を育てるぬり絵の開発 日本保育学会第61回大会 名古屋市立大学 2008/05 4.自然素材を生かした保育教材の開発に関する研究4-造形的な遊びを活性化する『ねんど場』の創造- 日本保育学会第60回大会 十文字学園女子大学 2007/05 5.『ぬり絵』に関する教育,心理,脳科学からの多面的検討 日本保育学会 十文字学園女子大学 2007/05 全て表示する(27件) 6.自然素材を生かした保育教材の開発に関する研究3-造形的な遊びを活性化する土環境の調査から- 日本保育学会第59回大会 浅井学園大学 2006/05 7.自然の素材を生かした保育環境について(その5)-地域の花・実・藍・土等を中心とした活動の展開とその意義- 日本保育学会59回大会 浅井学園大学 2006/05 8.自然の素材を生かした保育環境について(Ⅱ)(その2)-ハ-ブを中心とした活動の展開とその意義(主として食生活との関わり)- 日本保育学会57回大会 兵庫教育大学・神戸親和女子大学 2005/05 9.自然の素材を生かした保育環境について(Ⅱ)(その3)-四季の花と実を中心とした活動の展開とその意義(主として食生活との関わり)- 日本保育学会58回大会 大妻女子大学 2005/05 10.自然の素材を生かした保育環境について(その4)-四季の花と実を中心とした活動の展開とその意義(主として食生活との関わり)- 日本保育学会58回大会 大妻女子大学 2005/05 11.幼児の泥土遊びを活性化するための環境改善に関する事例的研究 日本保育学会第58回大会 大妻女子大学 2005/05 12.自然素材を生かした保育教材の開発に関する研究2-幼児の泥土による遊びを事例として- 日本保育学会57回大会 兵庫教育大学・神戸親和女子大学 2004/05 13.自然の素材を生かした保育環境について(Ⅱ)(その1)-ハ-ブを中心とした活動の展開とその意義(主として遊具製作との関わり)- 日本保育学会57回大会 兵庫教育大学・神戸親和女子大学 2004/05 14.自然の素材を生かした保育教材の開発に関する研究-土と植物,石鹸(固形石鹸)によるケ-キづくりを事例として- 日本保育学会56回大会 グランシップ静岡コンベンションアーツセンター 2003/05 15.自然の素材を生かした保育環境について-藍・栗・柿渋等を利用した総合的な活動をめざして- 日本保育学会56回大会 グランシップ静岡コンベンションアーツセンター 2003/05 16.乳幼児の自然環境について-柿渋染め,苧麻などを中心とした活動による教育的意義- 日本保育学会第55回大会 武蔵野女子大学 2002/05 17.『不定形木片』の教材開発に関する事例的研究-富山県井波町における 木彫製品の制作プロセスから生まれる端材を利用して- 日本保育学会55回大会 武蔵野女子大学 2002/05 18.乳幼児の保育環境について(その5)-パン作りを中心とした総合的な表現活動における感性の育ちについて- 日本保育学会第48回大会 郡山女子大学・郡山女子大学短期大学部 1995/05 19.乳幼児の保育環境について (その6)-パン作りを中心とした総合的な表現活動における感性の育ちについて- 日本保育学会第48回大会 郡山女子大学・郡山女子大学短期大学部 1995/05 20.乳幼児の保育環境について(その3)-幼児の主体性を促す生産活動「赤米」について- 日本保育学会第47回大会 昭和女子大学 1994/05 21.乳幼児の保育環境について(その4)-自然色(草木染)による幼児の感性の育ちについて- 日本保育学会第47回大会 昭和女子大学 1994/05 22.昭和初期における山形県・長瀞小学校の図画教育について 美術科教育学会 第15回大会 京都教育大学 1994/03 23.教員養成系における教育実践のあり方について 国際美術教育研究会第1回大会 首都師範大学(北京) 1994/03 24.子どもの自己表現とその援助のあり方について-地面絵の発生とその展開についての事例的研究(1)- 日本保育学会第44回大会 神戸女子大学 1991/05 25.子どもの自己表現とその援助のあり方について-地面絵の発生とその展開についての事例的研究(2)- 日本保育学会第44回大会 神戸女子大学 1991/05 26.乳幼児の保育環境について-綿,羊毛を中心とした活動の展開(その1)- 日本保育学会第44回大会 神戸女子大学 1991/05 27.乳幼児の保育環境について-綿,羊毛を中心とした活動の展開(その2)- 日本保育学会第44回大会 神戸女子大学 1991/05 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(講演) 1.保育におけるぬり絵の意義を問い直す 日本保育学会第61回大会 名古屋市立大学 2008/05 2.美術教育の課題と展望について 美術科教育学会 第15回大会 京都教育大学 1994/03 研究業績(その他の著述) 1.たのしくきってつくってあそべる はじめてのはさみ メイト 2021/03 2.きせつのぞうけい ゆきだるま ジュニアメイト(ひかりのくに) 2月号 24 2021/02 3.ふゆの おさんぽクイズ! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 1月号 2021/01 4.特集2 氷の不思議 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2021年1月号 8-13 2021/01 5.いろがみだこ ジュニアメイト(メイト) 2021年1月号 26 2021/01 全て表示する(217件) 6.きせつのぞうけい みのむし ジュニアメイト(メイト) 12月号 26 2020/12 7.くっつく!はなれる!ふしぎな ちから 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 12月号 2020/12 8.きせつのぞうけい おちばぼーる ジュニアメイト(メイト) 11月号 26 2020/11 9.あしたのてんきをあててみよう! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 2020年11月号 2-11,26 2020/11 10.『図工科授業サポートBOOKS 小学校図工スキマ時間に大活躍!おもしろショートワーク 工作あそび編』 明治図書 2020/10 11.きせつのぞうけい どんぐり ジュニアメイト(メイト) 10月号 26 2020/10 12.特集 授業に活用したい「3A教材」 「3A」教材開発の留意点とポイント 教育美術(教育美術振興会) 10月号 14-18 2020/10 13.とんぼのめがねのひみつ 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 9月号 2020/09 14.つち しぜんキンダーブック 2020/09 15.きせつのぞうけい くだもの ジュニアメイト(メイト) 9月号 26 2020/09 16.はっけん!うみのたからもの 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 8月号 2020/08 17.きせつのぞうけい おばけ ジュニアメイト(メイト) 8月号 26 2020/08 18.デキルまなびのキホン 絵や工作で楽しく表現 思いや感じたことを形に 朝日小学生新聞(朝日学生新聞社) 7 2020/07 19.むしのもちかためいじんになろう! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 7月号 2020/07 20.うみのいきものにあいにいこう 月刊ぴこちゃんえほん(ひかりのくに) 7月号 16-17 2020/07 21.特集1 水あそび研究所 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2020年7月号 2-7 2020/07 22.きれい!おもしろい!あまつぶ 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 6月号 2020/06 23.ふゆのふしぎをはっけんしよう! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 2月号 2020/02 24.だれのかげかな? 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 1月号 2020/01 25.なぞっておしゃべりしよう 月刊ぴこちゃんえほん(ひかりのくに) 1月号 2020/01 26.はっけんクイズ 表現する遊び かおをみつけておはなししよう! がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 12月号 2-9,35 2019/12 27.かがくのマジックショー! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 12月号 2019/12 28.「特集1今月のちょきぺた① 『楽しい』がいっぱい!!お正月遊び 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2019年12月号 2-7 2019/12 29.パパとつくろう! スポンジ石けんケーキ スマイル(ナーチャーウィズ) 2019年12月号 21 2019/12 30.はっけんクイズ 秋の自然遊び あきのはっぱであそぼう がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 11月号 2-9,37 2019/11 31.パパとつくろう! 紙パックフリスビー スマイル(ナーチャーウィズ) 2019年11月号 21 2019/11 32.パパとつくろう! かさ袋モコモコ人形 スマイル(ナーチャーウィズ) 2019年10月号 2019/10 33.パパとつくろう! 三角パラシュート スマイル(ナーチャーウィズ) 2019年9月号 21 2019/09 34.しおだまりであそぼう! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 8月号 2019/08 35.なぞってみよう 月刊ぴこちゃんえほん(ひかりのくに) 8月号 2019/08 36.はっけんクイズ 科学遊び ためしてみよう!うく?しずむ? がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 8月号 24-33,35 2019/8 37.パパとつくろう! 紙パック風力船 スマイル(ナーチャーウィズ) 2019年8月号 21 2019/08 38.せみのへんしんをみてみよう! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 7月号 2019/07 39.パパとつくろう! クルクルちゃん スマイル(ナーチャーウィズ) 2019年7月号 21 2019/07 40.あめはたいせつ 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 2019/06 41.特集2 わくわく感触あそび 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2019年6月号 41-45 2019/06 42.はっけんクイズ シャボン玉遊び おおきいシャボンだまをつくろう! がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 6月号 2-7 2019/06 43.はるのいきものをはっけんしよう! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 4月号 2019/04 44.はっけんクイズ 科学遊び ペットボトルでへんしんマジック! がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 4月号 18-23,35 2019/04 45.すくすくそだて!きゅうこんくん 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 3月号 2019/03 46.はっけんクイズ 目の錯覚 ふしぎなえびじゅつかんへようこそ! がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 3月号 12-19 2019/03 47.ママはちょこっとブレイク。パパと子どもでお風呂運動会 レタスクラブ(KADOKAWA) 4月号 95 2019/03 48.かげであそぼう! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 2月号 2019/02 49.科学の芽が育つ作って遊べるカンタンおもちゃ 今月の科学 温度 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2019年2月号 12-13 2019/02 50.ふゆのそらをみあげてみよう! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 1月号 2019/01 51.助言のことば 実践研究の成果と今後の課題 『岡崎の教育第59集 平成30年度 岡崎市教育研究大会研究協議集録(岡崎市小中学校現職研修委員会編) 57 2019/01 52.科学の芽が育つ作って遊べるカンタンおもちゃ 今月の科学 振動 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2019年1月号 12-13 2019/01 53.つくってあそんでリサイクル! 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 12月号 2-9 2018/12 54.はっけんクイズ 静電気 こすってぱちぱち ふうせんマジック! がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 12月号 2-9 2018/12 55.どろだんご作り完ぺきガイド 月刊ひろば(メイト) 12月号 20-23 2018/12 56.あきはいろがいっぱい! 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 11月号 2018/11 57.科学の芽が育つ作って遊べるカンタンおもちゃ 今月の科学 重力 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2018年11月号 12-13 2018/11 58.学習指導要領「主体的・対話的で深い学びってなんだ?①」 図工のみかた(日本文教出版) 08 2018/11 59.どんぐりはかせになろう! 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 10月号 2018/10 60.むしとりめいじんになろう! 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 8月号 2018/08 61.科学の芽が育つ作って遊べるカンタンおもちゃ 今月の科学 ゴム 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2018年8月号 12-13 2018/08 62.特集1今月のちょきぺた① 身近な素材でいっぱい楽しめる!お正月遊び 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2017年12月号 2-5 2017/12 63.作って遊べるカンタン科学おもちゃ 今月の科学 色(混色) 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2017年10月号 26-27 2017/10 64.家族で挑戦!「つるつる」「つるぴか」泥だんご 灯台(第三文明社) 8月号 26-30 2017/08 65.科学おもちゃ ゴム くるくるピョーん 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 9月号 26-27 2017/08 66.科学おもちゃ 水 水迷路 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 26-27 2017/07 67.あまがえるからみたたんぼ 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 6月号 26 2017/06 68.科学おもちゃ カラートロープ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 6月号 26-27 2017/05 69.科学おもちゃ 空気 空気バズーカ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 4月号 26-27 2017/04 70.科学おもちゃ 光と影 スーパー星人 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 5月号 26-27 2017/04 71.つばめのかぞくにあいにいこう 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 5月号 26 2017/04 72.土遊びを極めるー保育者の援助と環境づくりー 滋賀大学研究紀要 2016 わくわくの創造 遊びから生まれる表現活動 NO.45 120-123 2017/03 73.はるのおさんぽめいじんになろう 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 4月号 2017/03 74.かげであそぼう 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 2月号 2017/02 75.子どもの「今」をみつめ、子どもによりそう表現力の育成 『岡崎の教育』平成27年度岡崎市教育研究大会研究協議(岡崎市中学校現職研修委員会) 57集 57 2017/02 76.うみでみつけた 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 2月号 26 2017/02 77.ちいさなはるみつけた! 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 2月号 2017/02 78.子どもと作る保育室 月刊 ひろば(メイト) 12月号 50-55 2016/12 79.子どもと作る保育室 月刊 ひろば(メイト) 11月号 50-55 2016/11 80.どんぐりであそぼう 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 10月号 2016/10 81.保育者のための造形ゼミナール ひろば(メイト) 10月号 40-49 2016/10 82.子どもと作る保育室 月刊 ひろば(メイト) 10月号 50-55 2016/10 83.そらをみあげよう 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 9月号 2016/09 84.子どもと作る保育室 月刊 ひろば(メイト) 10月号 50-55 2016/08 85.子どもと作る保育室 月刊 ひろば(メイト) 10月号 50-55 2016/07 86.子どもと作る保育室 月刊 ひろば(メイト) 2月号 14-19 2016/02 87.ペットボトルであそぼう! 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 2月号 2016/02 88.子どもと作る保育室 月刊 ひろば(メイト) 2月号 50-55 2016/01 89.子どもと作る保育室 保育室を飾ろう 月刊 ひろば(メイト) 4月号 50-55 2015/12 90.子どもとつくる保育室 お正月だよ おめでとう 月刊 ひろば(メイト) 12月号 12-17 2015/12 91.身近な素材で作って楽しい こま・たこ・ゲ-ム・正月あそび 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 12月号 8-11 2015/12 92.自然と出会い、自然の材料でものをつくる 月刊 教育美術(教育美術振興会) 12月号 NO.882 48-51 2015/12 竹井史, 齊藤雅子, 岩城愛, 針山志穂子 93.先生すごい!と言われる遊びのワザ ストロ-笛 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 11月号 62 2015/11 94.子どもと作る保育室 月刊 ひろば(メイト) 11月号 12-17 2015/11 95.出し物ネタ 妖怪ランドへようこそ!ひかりちゃんのお空の旅 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 10月号 22-24 2015/10 96.子どもと作る保育室 秋の実りに ありがとう 月刊 ひろば(メイト) 10月号 16-21 2015/10 97.子どもと作る保育室 七夕に願いをこめて 月刊 ひろば(メイト) 6月号 16-21 2015/09 98.子どもと作る保育室 カラフルな芸術の秋を楽しもう 月刊 ひろば(メイト) 9月号 18-23 2015/09 99.子どもと作る保育室 雨と仲よくあそぼう 月刊 ひろば(メイト) 5月号 14-19 2015/08 100.出し物ネタ ペ-プサ-ト おイモちゃんのかくれんぼう 色水シアター くだもの村のジュ-ス屋さん 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 8月号 22-24 2015/08 101.先生すごい!と言われる遊びのワザ 魔法のジュース屋さん 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 8月号 58 2015/08 102.子どもと作る保育室 元気いっぱい!運動会 月刊 ひろば(メイト) 10-15 2015/08 103.なつのスペシャル エコこうさく 月刊 こどもとしぜん(ひかりのくに) 16-23 2015/08 104.水遊びおもちゃ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 8-11 2015/07 105.子どもと作る保育室 夏休みは大はしゃぎ 月刊 ひろば(メイト) 16-21 2015/07 106.先生すごい!と言われる遊びのワザ 割れないシャボン玉 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 5月号 58 2015/05 107.造形レッスン 段ボール 月刊 ひろば(メイト) 2月号 32-35 2015/03 108.造形レッスン いろいろな粘土 月刊 ひろば(メイト) 3月号 24-27 2015/03 109.子どもと作る保育室 ワクワクな春が来た! 月刊 ひろば 3月号 16-21 2015/03 110.造形レッスン 絵の具の仲間 月刊 ひろば (メイト) 12月号 26-29 2015/01 111.子どもの表現活動と教師の役割について 『岡崎の教育』平成26年度岡崎市教育研究大会研究協議 55集 57 2015/01 112.おしょうがつだよ しんぶんあそび がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 1月号 2015/01 113.造形レッスン 粘着テープ 月刊 ひろば(メイト) 1月号 26-30 2015/01 114.自然と遊ぼう 保育ものしり事典 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 11月号 71 2014/12 115.幼小連携カリキュラムを考えるために 愛知教育大学研究紀要 43集 67-70 2014/11 116.つくってかざろ!しんぶんしかざり」 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 10月号 2014/11 117.造形レッスン 自然素材 月刊 ひろば(メイト) 11月号 22-25 2014/11 118.遊びは学び 平成26年度東海北陸地区私立幼稚園教育研究石川大会(全日本私立幼稚園連合会) 11-14 2014/10 今村光章,竹井史 119.出し物ネタ おもしろホスピタル 科学シアタ-水中探検 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 8月号 20-22 2014/08 120.造形レッスン 絵の具part1 月刊 ひろば(メイト) 8月号 2014/08 121.へんしん しんぶんぼうしであそぼう 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 7月号 2014/07 122.科学する芽を育てる 水遊びおもちゃ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 10-13 2014/07 123.造形レッスン カラーペン 月刊 ひろば(メイト) 7月号 16-19 2014/07 124.造形レッスン はさみ 月刊 ひろば(メイト) 14-17 2014/05 125.しんぶんしあそび100 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 4月号 2014/04 126.造形レッスン クレヨン・パステル 月刊 ひろば(メイト) 4月号 18-21 2014/04 127.座談会「造形表現においてつくりだされるもの」 形 FORME(日本文教出版) 4-6 2014/03 西尾寛 竹井史 128.かげかげおばけだぞ 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 1月号 2014/01 129.図工研究大会で思ったこと 『岡崎の教育』平成27年度岡崎市教育研究大会研究協議収録(岡崎市中学校現職研修委員会) 54集 57 2014/01 130.現代工作考~身体感覚にもとづく工作の在処をめぐって~ 美育文化(美育文化協会) Vol.63 No.5 14-17 2013/09 131.しんぶんしうんどうかい 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 9月号 2013/09 132.水遊びおもちゃ 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 10-15 2013/07 133.まほうのジュースちゃん 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 6月号 2013/06 134.世界にたった一つの泥だんごを作ろう! 月刊 ひろば(メイト) 5月号 3-5 2013/05 135.へんしん おりがみくん 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 5月号 30-34 2013/05 136.保育で使える!! 匠のおもちゃ ピヨピヨ動くよ!ピコちゃん 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 11月号 23 2012/12 137.子どもが材料と関わることで生じる学びとはなにか 教育美術(教育美術振興会) 10月号 34-37 2012/10 138.くもの かたちを きょろきょろのじゅつ 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 10月号 2012/10 139.保育で使える!! 匠のおもちゃ ストロ-水笛 月刊 保育とカリキュラム (ひかりのくに) 7月号 23 2012/08 140.おもしろ水遊びグッズ大集合! 月刊保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 10-15 2012/07 141.チョコレ-トのじゅつ 月刊 がくしゅうひかりのくに (ひかりのくに) 5月号 2012/05 142.保育で使える!! 匠のおもちゃ 紙コップ人形 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 4月号 23 2012/04 143.しんぶんし ひっぱるとどうなる? 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 1月号 2012/02 144.伝承おもちゃがスキ!! ストロ-笛 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 2月号 15 2012/02 145.たこをつくろう! 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 1月号 2012/01 146.超カンタン!絶対あがるたこ&よく回る!ず-っと遊べるこま 月刊 保育とカリキュラム 12月号 10-15 2011/12 147.伝承おもちゃがスキ!! 万華鏡 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 12月号 23 2011/12 148.しゃわしゃわ! みずのシャワ-であそぼう 月刊 がくしゅうひかりのくに 8月号 2011/08 149.水あそびおもちゃ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 10-15 2011/07 150.伝承おもちゃがスキ!! 押して進む スイスイ船 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 23 2011/07 151.子どもの表現を理解するために-主として幼児~小学校低学年の表現に焦点をあてて- 教育美術(教育美術振興会) vol.72 No.3 34-37 2011/03 152.にじができた! 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 3月号 2011/03 153.かげであそぼう 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 2月号 2011/02 154.ちょきぺた 在園児から卒園児へのプレゼント 月刊保育とカリキュラム (ひかりのくに) 3月号 10頁~13 2010/03 155.ちょきぺた 作って遊んで こま すごろく 羽根つき お正月グッズ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 12月号 10-13 2009/12 156.あきのはやしであそんじゃおう! 月刊がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 10月号 2009/10 157.こうさくつくりかたブック がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 10月号特別付録 2009/10 158.ちょきぺた たべものやさんごっこ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 10月号 8-11 2009/10 159.ちょきぺた 秋の自然物でおもちゃをつくろう 月刊 保育とカリキュラム 10月号 10-13 2009/09 160.ぼくらのあきのさくひんてん 月刊こどもとしぜん(ひかりのくに) 10月号 2009/09 161.みつけたみつけた もりのケ-キやさん 月刊 エ-スひかりのくに(ひかりのくに) 10月号 2009/09 162.ちょきぺた 敬老の日のプレゼント 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 9月号 10-13 2009/08 163.ちょきぺた おもしろ水遊びグッズ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 10-13 2009/07 164.ワクワク夏祭り・ドキドキオバケ屋敷 月刊 ひろば(メイト) 7月号 14-25 2009/07 165.共通事項は異なる個への共通認識 教育美術(教育美術振興会) 7月号 36 2009/07 166.ちょきぺた 七夕飾り 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 6月号 10-13 2009/06 167.子どもの楽しいをどう広げる?水遊び徹底研究所 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 6月号 42-52 2009/06 168.つちのケ-キ屋さん 月刊 がくしゅうひかりのくに(ひかりのくに) 6月号 2009/06 169.ちょきぺた 親子でコミュニケーション 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 5月号 10-13 2009/05 170.ちょきぺた こいのぼり 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 4月号 2009/04 171.放課後あそぼ! 放課後活動プログラム集2 平成20年度文部科学省「総合的な放課後対策推進のための調査研究」(NPO法人 キッズエクスプレス21) 72-73,74,75,76,77,96-97,117-118 2009/02 172.ちょきぺた 凧 コマ 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 1月号 12-15 2008/12 173.自然素材で遊ぼう作ろう 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 12-15 2008/09 174.特集 親子で作って遊ぶ 秋のアート祭り 月刊 保育とカリキュラム 7月号 58-67 2008/09 175.落ち葉や木の実で作ろう ラポム(学習教育研究社) 9月号 14-17 2008/08 176.年齢別 船づくり 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 7月号 2008/06 177.特集 夏だ水遊びだ 水遊び 泥んこ遊び 手作り道具 雨の日は室内ウォーターマジックショー 月刊 保育とカリキュラム(ひかりのくに) 6月号 58-67 2008/05 178.ぴかぴかひかる これなんだ? がくしゅう ひかりのくに 2008/05 179.放課後あそぼ! 放課後活動プログラム集1 平成19年度文部科学省「総合的な放課後対策推進のための調査研究」(NPO法人 キッズエクスプレス21) 103-104,105-106,107,108,109-110,111-112 2008/02 180.大学の教育的活動と地域・社会に関する考察 富山大学生涯学習教育センタ-年報 第6巻 21-37 2005/03 竹井史, 開仁志 181.とっておきの夏おもちゃ 月刊 ひろば (メイト) 12-16 2004/07 182.おもしろ手作りおもちゃ(メイト) 月刊 ひろば 17-25 2003/12 183.富山の郷土玩具 万華鏡(ふるさと開発研究所) 113号 3 2001/05 184.富山の郷土玩具を守り育てよう 万華鏡 (ふるさと開発研究所) 113号 5 2001/05 185.移行期における図工・総合学習を考える 子どもと美術(美術教育を進める会) No.48 52-55 2000/12 186.桑名恵子著 子育て支援のネットワークづくり 保育の友(全国社会福祉協議会) 80 2000/04 187.教員養成大学における美術教育の可能性-『つやま造形塾』から『富大遊ばん会』の実践活動を通して得られたこと ア-トエデュケ-ション(建帛社) No.29 87-95 1999/03 188.懐かしいおもちゃを作ろう 家族で楽しむ 手作りおもちゃ入門(京都新聞社) 10-13 1998/07 189.幼児にとって表現とは何か 美育文化(美育文化協会) Vol.48 No.6 20-25 1998/06 190.いなみ国際木彫刻キャンプの評価と井波の未来 社団法人北陸建設弘済会第3回「北陸地域の活性化 24-32 1998/03 長谷川総一郎, 竹井史, 松尾豊, 三谷直樹 191.富山の郷土玩具 今昔<上> 北日本新聞(北日本新聞社) 3月23日朝刊 16面 1998/03 192.富山の郷土玩具 今昔<中> 北日本新聞(北日本新聞社) 3月24日朝刊 13面 1998/03 193.富山の郷土玩具 今昔<下> 北日本新聞(北日本新聞社) 3月26日朝刊 19面 1998/03 194.図工・美術教師の果たす役割 形(日本文教出版) No.249 16-19 1998/01 195.新しい『生活』観とその表現について(その2) 子どもと美術(美術教育を進める会) No.38 57-63 1995/12 196.発達段階論 美育文化(美育文化協会) Vol.45 No.8 46 1995/08 197.“Education through art”における基本的論点について アートエデュケーション(建帛社) Vol.6 No.3 66-67 1994/09 198.新しい『生活』観とその表現 美育文化(美育文化協会) Vol.44 No.6 24-29 1994/06 199.色彩が生と結びつく瞬間(とき) 子どもと美術(美術教育を進める会) No.34 57-61 1994/01 200.大正自由教育から何を学ぶか アートエデュケーション(建帛社) Vol.6 No.1 55-56 1994/01 201.写生のまったくないフレネ学校の美術教育 子どもと美術(美術教育を進める会) No.33 60-63 1993/07 202.<感性による教育>の潮流 宮脇理,山口喜雄, 山木朝彦共著 子どもと美術(美術教育を進める会) No.33 1993/07 203.今,なぜ美術館教育が騒がれるのか ア-トエデュケーション(建帛社) Vol.5 No.1 41 1993/01 204.生活を描く~その起源について~ 子どもと美術(美術教育を進める会) No.32 57-63 1992/12 205.表現するとは,生命を表現するということ 子どもと美術(美術教育を進める会) No.31 68-73 1992/07 206.H.リ-ド研究の今とその具体化の視点 美育文化(美育文化協会) Vol.42 No.4 63 1992/04 207.わかろうよ,子どもの気持ち子どもの世界 教育美術(教育美術振興会) Vol.53 No.1 61 1992/01 208.現代子どもウォッチング ファミコン美育文化 美育文化(美育文化協会) Vol.41 No.8 26 1991/08 209.美術教育における「法則化」について-キミ子方式を考える- ア-トエデュケ-ション Vol.3 No.4 16-27 1991/07 210.今日,子どもらぁとはじめて話ができたわぁ 大学1年生教師の奮闘記 子どもと美術(美術教育を進める会) No.27 34-39 1991/04 211.チゼックとリ-ド-そのパ-ソナリティ論の比較 美育文化(美育文化協会) Vol.40 No.11 22-25 1990/11 212.基本文献解題 「農山村図画教育の確立」青木実三郎著 ア-トエデュケ-ション(建帛社) Vol.2 No.2 96-100 1990/02 213.“The Significance of Children's Art”by Herbert Read,子どもの絵が語りかけるもの 教育美術(教育美術振興会) Vol.51 No.1 54-55 1990/01 214.“Education through art”読解のための二,三の留意点 ア-トエデュケ-ション(建帛社) Vol.1 No.1 114-118 1989/01 215.子どもの空間認識の発達と絵の表現(下)食卓で食事をする人とまるい池の周りに立つ旗の表現 美育文化(美育文化協会) Vol.37 No.7 58-63 1987/07 東山明, 竹井史 216.子どもの空間認識の発達と絵の表現(上)サイコロと水の入ったコップの表現 美育文化(美育文化協会) Vol.37 No.6 58-63 1987/06 東山明, 竹井史 217.子どもの空間認識と表現(2)事例研究3 リンゴと皿の関係 事例研究4 池のまわりの旗 発達(ミネルヴァ書房) Vol.6 No.23 62-72 1985/08 東山明, 竹井史, 藤原光雄 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他) 1.あそびのポケット みつけたみつけた 造形指導 エースひかりのくに(ひかりのくに) 2009/10 研究業績(特許)   産学官連携研究   科研費による研究   外部資金による研究   マスコミ活動   教育活動 授業評価報告実施科目 1.2018 春学期 現代こども学概論 2.2018 春学期 保育内容(表現) 3.2018 春学期 保育内容(表現) 4.2018 春学期 図画工作科指導法 5.2018 春学期 図画工作科指導法 全て表示する(7件) 6.2018 春学期 図画工作 7.2018 春学期 図画工作 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)   主体的なFD活動(冊子投稿)   主体的なFD活動(授業公開実施)   その他のFD活動(講演会参加) 1.2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11 2.第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22 3.2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16 4.第24回FDフォーラム 「大学におけるダイバーシティ」 大学コンソーシアム京都 立命館大学衣笠キャンパス 2019/3/2 5.第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23 その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)   担当授業科目(大学・専攻科) 1.2023 秋学期 教職実践演習(幼・小) 055601 2.2023 秋学期 教職実践演習(幼・小) 055602 3.2023 秋学期 教職実践演習(幼・小) 055603 4.2023 秋学期 応用演習Ⅱ 456405 5.2023 秋学期 卒業研究Ⅱ 456606 全て表示する(20件) 6.2023 秋学期 こども学演習 460504 7.2023 秋学期 こどもとアート 466001 8.2023 秋学期 こどもとアート 466002 9.2023 春学期 自然環境体験論 451400 10.2023 春学期 応用演習Ⅰ 456305 11.2023 春学期 卒業研究Ⅰ 456506 12.2023 春学期 現代こども学概論 457400 13.2023 春学期 教職演習 460202 14.2023 春学期 保育内容(表現) 461901 15.2023 春学期 保育内容(表現) 461902 16.2023 春学期 図画工作科指導法 462801 17.2023 春学期 図画工作科指導法 462802 18.2023 春学期 こどもと造形表現 468100 19.2023 春学期 図画工作 850701 20.2023 春学期 図画工作 850702 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学院) 1.2022 秋学期 こどもコミュニケーション特論Ⅱ 4950 2.2022 春学期 こどもコミュニケーション特論Ⅰ 4949

オスタペンコ moneytrain2 ゴールドラッシュカジノ1000円入金不要ボーナス&72000円 ... ダイスの神公式
Copyright ©【KOK】BeeBetでMCバトルの勝敗にお金を賭けられる? やり方 ... The Paper All rights reserved.