ドリームクルーン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

標準 拡大 ホーム センター概要 目的 組織 事業 スタッフ 歴代センター長 防災教育 静岡大学防災マイスター称号制度 静岡大学の防災教育の充実 ふじのくに防災フェロー養成講座 防災教育コンテンツ作成 防災研究 防災研究の推進 防災関連アーカイブ 自然災害中部地区研究集会 地域連携 しずおか防災コンソーシアムとの連携 東海圏減災研究コンソーシアムとの連携 伊豆半島ジオパークとの連携 ブログ イベント 小山真人教授の退職記念シンポジウム『静岡の火山と防災―その45年を振り返る』のお知らせ 2024年3月14日 木曜日 副センター長の小山真人教授の退職記念シンポジウム『静岡の火山と防災―その45年を振り返る』を下記の通り開催します。 小山真人教授退職記念シンポジウム『静岡の火山と防災―その45年を振り返る』 日時:2024年3月20日(水・祝) 13:00~16:30 (12:00受付・開場) 会場:静岡県地震防災センター 2階 ないふるホール(静岡市葵区駒形通5-9-1) 申込受付は終了しました。 プログラム 開会挨拶 塩尻信義(静岡大学未来社会デザイン機構 機構長)13:00-14:30 第一部:シンポジウム「富士山と伊豆衝突帯の火山・自然災害研究」 講演1 伊豆弧北端部活火山の噴火史研究 小林 淳(静岡県富士山世界遺産センター 教授)講演2 伊豆弧北端部のマグマ研究 石橋秀巳(静岡大学理学領域准教授)講演3 1707年宝永噴火の噴煙挙動の精緻化研究 萬年一剛(神奈川県温泉地学研究所 主任研究員)講演4 富士山ハザードマップ改訂に向けた火山研究 吉本充宏(山梨県富士山科学研究所 主幹研究員)講演5 伊豆衝突帯における自然災害研究 北村晃寿(静岡大学理学領域教授・防災総合センター長) 14:40-16:30 第二部:小山真人教授最終講義『学際研究にもとづく火山の理解・知識普及・防災』 閉会挨拶 北村晃寿(静岡大学理学領域教授・防災総合センター長) ※司会:延原尊美(静岡大学教育学領域教授) 世話人:北村晃寿(静岡大・理・防災総合センター),延原尊美(静岡大・教), 小林 淳(静岡県富士山世界遺産センター) <お問合せ先> 静岡大学 学務部 地域連携推進課 [メール][email protected] [電 話]054-238-4377 (平日8:30-17:15) 小山真人教授退職記念シンポジウムのポスター 場内配布資料  前の記事へ   後の記事へ  設備とアクセス お問い合わせ  プライバシー サイトマップ © 2024 Shizuoka University Center for Integrated Research and Education of Natural Hazards All Rights Reserved.

オンラインカジノ天国 | オンカジ比較サイト!最新の入金不要 ... スポーツ賭ける エコペイズシルバー beebetカスタマーサポート
Copyright ©ドリームクルーン The Paper All rights reserved.