<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

教職員 / 学生限定 大学への寄付 日本語 ENGLISH 受験生 在学生 企業・研究者 地域・一般 卒業生 危機管理 ニュース イベント 九州大学について 総長室 基本情報 データで見る九州大学 広報 先生の森 組織一覧 大学の取組 将来計画・大学評価・IR 大学施設の利用 同窓会 大学への寄附 キャンパス移転など 公表事項 情報公開・個人情報保護 学部・大学院等 基幹教育院 学部・大学院 アドミッションポリシー 教学マネジメント3ポリシー 授業 (オンライン含む)・履修 オリエンテーション(学部新一年生) 特色ある教育プログラム 学年暦 教育・研究活動における安全管理 入試・入学 学部入試 大学院入試 入学料・授業料・奨学金 受験生向けサイト オープンキャンパス お問い合わせ 入学検定料の免除 キャンパスライフ 生活支援(キャンパスライフ) キャリア・就職支援 課外活動 学生後援会サイト 各種手続き 各種相談窓口 研究・産学官民連携 研究情報 研究者情報 特色ある研究の取組 社会連携 研究活動支援 産学官連携支援 研究倫理・生命倫理 研究・産学官連携支援体制 研究インテグリティ 国際交流・留学 Global Gateways 海外留学 九州大学への留学 国際交流 学内の国際交流 日本語 ENGLISH ニュース トピックス 特集 Discover The Research Research Close-Up 入試情報 お知らせ 入学者選抜方法の変更について お知らせ 重要 研究成果 Humanities & Social Sciences Art & Design Life & Health Math & Data Physics & Chemistry Materials Technology Environment & Sustainability イベント イベントカレンダー カテゴリ別 公開講座 講演会等 展示 その他 場所 伊都キャンパス 箱崎サテライト 病院キャンパス 筑紫キャンパス 大橋キャンパス 別府キャンパス キャンパス外 九州大学について 総長室 総長式辞・挨拶等 Kyushu University VISION 2030 総長略歴 感謝状贈呈者 名誉博士 歴代総長 一億総活躍・地方創生 全国大会 in 九州 基本情報 運営・組織情報 憲章・基本理念 総長選考・監察会議 監事選考 規則・制度等 大学概要 沿革・歴史 九州大学応援歌・学生歌 将来計画・大学評価・IR 中期目標・中期計画・年度計画等 大学改革等への取組 ミッションの再定義 広報 刊行物 プレスリリース 定例記者会見 映像でみる九大 シンボルロゴについて ソーシャル・メディア 公式アカウント一覧 バーチャル背景 バーチャル背景(アーカイブ) 九州大学の研究者紹介 キャンパス移転など 伊都キャンパス完成記念行事について 伊都キャンパス完成記念ロゴマーク 伊都キャンパス完成記念式典 箱崎キャンパス跡地 原町農場跡地 大学施設の利用 椎木講堂 西新プラザ 医学部百年講堂 稲盛財団記念館 伊都キャンパス見学 東京・大阪・博多駅オフィス 九州大学の講義室・体育施設 九重共同研修所・山の家 日本橋サテライト 同窓会 同窓会連合会等 アカデミックフェスティバル 同窓生サロン 海外同窓会 大学への寄附 学部、学府(大学院)や研究者等へのご寄附 大学の取組 九州地区再生可能エネルギー連携委員会 省エネルギー・温室効果ガス抑制の取組 九州大学安全の日 災害ボランティア活動について 敷地内全面禁煙 ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンの促進 男女共同参画 クラウドファンディング ネーミングライツ 広告募集(有償) 九州大学法被の貸出について QS-APPLE 2019 平成29年7月九州北部豪雨への対応 平成28年熊本地震への対応 東日本大震災への対応 令和6年能登半島地震への対応 組織一覧 附置研究所 学内共同教育研究センター 機構・推進室等 病院 図書館 博物館 その他拠点等 公表事項 信用格付 財務諸表等 財務レポート 法人情報 調達情報 人事方針 障害者支援について 役員及び教職員への兼業依頼 教育情報の公表 環境報告書 会議関係 在籍学生数 教員・職員公募情報 国立大学法人ガバナンス・コードにかかる適合状況等 大学設置関係の書類 調査統計資料 教員ハンドブック ハラスメントの防止・対策 情報公開・個人情報保護 情報公開制度 個人情報保護 お知らせ 学部・大学院等 基幹教育院 学部・大学院 アドミッションポリシー 医学部 比較社会文化学府 医学系学府 統合新領域学府 教学マネジメント3ポリシー 学部3ポリシー(~2020年度入学) 大学院3ポリシー(~2020年度入学) 学年暦 授業 (オンライン含む)・履修 カリキュラム 履修・シラバス オリエンテーション 学部紹介 学生証配布について その他のお知らせ 特色ある教育プログラム 先導的人材育成フェローシップ事業 チャレンジ21 博士課程教育リーディングプログラム 教育プログラム採択状況 教育・研究活動における安全管理 入試・入学 学部入試 アドミッションセンター インターネット出願 募集人員 大学案内・入学者選抜概要・募集要項 一般選抜 帰国生徒選抜 総合型選抜Ⅰ 総合型選抜Ⅱ 学校推薦型選抜 私費外国人留学生入試 国際入試 3年次編入学試験 障害等のある入学志願者について(学部) 高校卒業(程度)を満たさない者の受験資格について 入学者選抜実施状況 入学手続 各種資料の請求方法 大学院入試 募集要項 障害等のある入学志願者について(大学院) 入学料・授業料・奨学金 学生納付金 入学料免除、入学料の徴収猶予、新入生の授業料免除 奨学金 授業料の納付 入学料免除(徴収猶予)・授業料免除 高等教育の修学支援新制度による授業料等減免 被災学生への入学料免除・徴収猶予、授業料免除 入学検定料の免除 オープンキャンパス お問い合わせ FAQ キャンパスライフ 生活支援(キャンパスライフ) 研修所・学生関係施設 学生寮 健康管理 学生教育研究災害傷害保険(学研災)・学研災付帯賠償責任保険(付帯賠責) アルバイト 各種パンフレット・手引き等 学生生活ガイダンス その他 経済的支援(奨学金・授業料免除等) キャリア・就職支援 最新のお知らせ 年間スケジュール(就職対策講座等) OB・OG情報 システムの利用方法 学内合同企業説明会 その他の企業説明会 公務員・教員等採用情報 就職相談 就職情報室 キャリア教育 低年次学年向け情報 インターンシップ TOEIC対策プログラム 博士人材のための就職支援 外国人留学生のための就職支援 未内定の学生及び既卒者(卒業後3年以内)の皆様へ 障害のある学生のための就職支援 部局独自の就職支援 東京・大阪・博多駅オフィスの利用 各種情報サイト 過去の就職状況 採用選考に関する指針 学内合同企業説明会 学内個別企業説明会 博士人材のための企業説明会 本学へのご訪問 求人情報ご提供 OB・OG名簿ご提供 インターンシップ 外国人留学生の採用 採用選考に関する指針 就職担当 課外活動 課外活動における安全対策講習会 各種手続き 各種証明書の発行 国民年金への加入 学生の旧姓使用 学生の通称名使用 長期履修学生制度 各種相談窓口 何でも相談窓口 学位審査に関する通報窓口 学生モニター会議 研究・産学官民連携 研究情報 研究の取組紹介 Discover The Research Research Close-Up 特色ある研究の取組 社会連携 九州⼤学社会教育主事講習 共催等名義使用について 学内バス停への掲示について 研究活動支援 学内相談 研究戦略推進 研究費獲得支援 その他の研究活動支援 産学官連携支援 技術相談 知的財産の管理・活用 共同研究・受託研究 組織対応型連携 共同研究部門 研究倫理・生命倫理 適正な研究活動の推進について 研究倫理教育(eAPRIN) 研究費の不正防止について 放射線障害防止(RI・X線) 医の倫理 研究インテグリティ 研究・産学官連携支援体制 国際交流・留学 海外留学 各種留学プログラム 奨学金 留学ガイド ダブル・ディグリー プログラム 危機管理 九大から世界へ 九州大学への留学 九大への入学 国際コース(英語で学位が取れるコース) ダブル・ディグリー プログラム 協定校からの交換留学受入れ 短期受入プログラム等 その他の受入プログラム 奨学金 宿舎 世界から九大へ 国際交流 国際戦略 海外オフィス 等 国際交流のデータ 協定校 安全保障輸出管理 表敬訪問 グローバルネットワーク 学内の国際交流 ・受験生 ・企業・研究者 ・地域・一般 ・在学生 ・卒業生 ・教職員 / 学生限定 ・大学への寄付 危機管理 ・採用情報 ・資料請求 ・サイトポリシー ・お問い合わせ ・アクセス ・サイトマップ About 九州大学について 2017年プレスリリース トップページ 九州大学について 広報 プレスリリース 過去のプレスリリース 2017年プレスリリース プレスリリース 過去のプレスリリース 2017年プレスリリース ◆プレスリリースに関するお問合せ先九州大学広報室 TEL:092-802-2130/FAX:092-802-2139   2017.12.28リリース “八王子隕石” とされる隕石を初めて詳細に分析(岡崎 隆司 理学研究院 助教)※国立極地研究所、国立科学博物館、国文学研究資料館、総合研究大学院大学との共同 ・「平成29年度 防災・日本再生シンポジウム」を開催 (加知 範康 工学研究院附属アジア防災研究センター 助教) ・『2017アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA』受賞者決定!(アジアデジタルアート大賞展実行委員会事務局(九州大学大学院芸術工学研究院内))   2017.12.18リリース 尿中マイクロRNAから「癌」 を特定!(柳田 剛 先導物質化学研究所 教授) ・大島造船所が九州大学に「船舶海洋人材育成講座」を設置(篠田 岳思 工学研究院海洋システム工学部門 部門長・教授)   2017.12.15リリース ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療・再生医療への貢献が期待 -(佐々木 裕之 生体防御医学研究所 教授)   2017.12.14リリース 毒性化学物質排出の経済的・技術的な変化要因を分析するための新手法の開発に成功(加河 茂美 経済学研究院 教授)(馬奈木 俊介 工学研究院 主幹教授)※長崎大、尾道市立大との共同 ・九州北部豪雨復興支援、九州大学芸術工学部・学府、工学部学生が 「あさくら杉」を使った作品展示会「あさくら杉と21のプロダクト」展を開催!   2017.12.13リリース 世界初、電力のみを使ってシュウ酸からグリコール酸を連続的に合成する装置の開発に成功 - 貯蔵や輸送が容易な次世代燃料の実用化に期待 -(山内 美穂 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 教授)(貞清 正彰 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 助教)   2017.12.11リリース ・九州大学ビジネス・スクール (QBS)15周年記念講演会 「価値創造:ビジネス・スクールは地域にどのような貢献ができるのか」を開催   2017.12.07リリース 発火タイミングに基づく匂い識別の仕組みを解明 - 匂いの濃度が変わっても感じる匂いが変わらないのはなぜか?-(今井 猛 医学研究院 教授)※理化学研究所との共同   2017.12.06リリース 極限環境でDNA複製の安全管理を行うCdc45/RecJファミリーの機能解明 - 遺伝子複製装置の原理解明に期待 -(石野 良純 農学研究院 教授)   2017.12.01リリース マイクロ波を用いた熱スピン注入技術の開発 - ワイヤレス・スピンデバイスの実現に期待 -(木村 崇 理学研究院/量子ナノスピン物性研究センター 教授) (山野井 一人 理学研究院/量子ナノスピン物性研究センター 日本学術振興会特別研究員) リアムコンパクト数値モデルとドローン空撮測量を連携した新しい数値風況診断技術の開発に成功 - 風力発電所における地形起因の大気乱流を解明・風車の事故を未然に防ぐ -(内田 孝紀 応用力学研究所 准教授)※(株)九電工との共同   2017.11.30リリース 1兆分の1秒の時間分解能で液晶分子の動画を観測 - 新しい測定・解析手法の確立 -(恩田 健 理学研究院 教授)※岡山大学、京都大学、筑波大学との共同   2017.11.29リリース 腫瘍にマクロファージが浸潤する仕組みを解明 - 新たながんの治療法開発に期待 -(中山 敬一 生体防御医学研究所 主幹教授)(松本 雅記 生体防御医学研究所 准教授)(中津海 洋一 生体防御医学研究所 学術研究員)   2017.11.28リリース 世界初の微小デブリ計測衛星「IDEA OSG 1」いよいよ打ち上げへ!(花田 俊也 工学研究院 教授)   2017.11.27リリース 熊本地震による地殻内部の時 空間変動を測定することに成功 - 地震断層・火山の状態を予測する新たな情報の 提供へ向けて -(辻 健 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER )/工学研究院 教授)(池田 達紀 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 (I²CNER)助教)   2017.11.24リリース ・第2回Future Earth国際シンポジウムを開催 「Decision Science for Future Earth- Japan’s seeds for a “Good Anthropocene”-」   2017.11.21リリース ・「新しいメディア時代のアジア―共生社会を目指して」<第五回フューチャーアジア創生フォーラム>を開催   2017.11.20リリース 学生(九州大学芸術工学部)×アクティブシニア=問題解決!アパマンショップホールディングス他と共同で共創問題解決授業(第2課題)開催! (尾方 義人 芸術工学研究院 准教授)   2017.11.16リリース ・6期連続でスーパーコン ピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得  - ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価 - 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の新たな病態メカニズムの解明 -短期間でNASHを発症する疾患モデルの開発を通して -(小川 佳宏 医学研究院 教授) 内部の混み合い・掻きまぜの影響が生きた細胞と抽出液のちがいを生む - “モノ”と“生き物 ”の違いは元気な動きにある -(水野 大介 理学研究院 准教授)   2017.11.14リリース 国際標準模式地の審査状況について - 地層「千葉セクション」の認定へ向けて -(仙田 量子 比較社会文化研究院 准教授)   2017.11.10リリース 日本における最近のPM2.5大気汚染の減少傾向を解明 - 今後の継続的な大気環境改善に期待 -(鵜野 伊津志 応用力学研究所 教授) 世界に先駆け、1つの遺 伝子から機能の異なるタンパク質を生じる普遍的な仕組みを解明 - 様々な応用研究の基盤となる生物学上の重要原理の発見 -(松下智直 農学研究院 准教授)   2017.11.09リリース IoT分子センサ:超長期動作が可能に - 携帯端末による健康状態や環境負荷物質の長期モニタリングに期待 -(柳田 剛 先導物質化学研究所 教授)(長島 一樹 先導物質化学研究所 助教)(高橋 綱己 先導物質化学研究所 特任助教)   2017.11.08リリース 大腿骨頭壊死症の遺伝子を発見 - 病因の解明・治療のブレークスルーに -(中島 康晴 医学研究院 教授) 自閉症スペクトラム(ASD)は 「コネクトパチー」である! - ASDの早期診断バイオマーカーの開発、早期の治療介入 への期待 -(飛松 省三 医学研究院 教授)   2017.11.02リリース 津波発生領域における歪解放プロセスの一端を解明 - 潮位変動が大きく関与?-(清水 洋 理学研究院 教授)   2017.10.27リリース 世界で初めて近赤外光を用いた水からの水素発生反応の実証試験に成功 - 今後の実用可能な人工光合成システムへの応用に期待 -(酒井 健 理学研究院/カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 教授)(山内 幸正 理学研究院 助教) 恒星間航行ロケットの原理実証に一歩前進 - レーザー核融合ロケット実現に向けたプラズマの噴出制御に成功 -(森田 太智 総合理工学研究院 助教)   2017.10.26リリース 不気味の谷を引き起こすのは”未知への不安”であることを解明 - 人とアンドロイドが無理なく共存する社会構築への期待 -(井隼 経子 アドミッションセンター 准教授)(山田 祐樹 基幹教育院 准教授) アミノ酸の一種L-セリン摂取で体内時計の修正が容易に - 体内時計の乱れや時差ぼけの改善に期待 -(安尾 しのぶ 農学研究院 准教授)(樋口 重和 芸術工学研究院 教授)   2017.10.23リリース 細胞内におけるタンパク質-DNA 相互作用の全体像を捉える新しい方法を開発(伊藤 隆司 医学研究院 教授)   2017.10.20リリース コンテナ型仮想化技術によるクラウドホスティングの共同研究開発を開始 - より頑健で柔軟なホスティングサービスの実現を目指す -(笠原 義晃 情報基盤研究開発センター 助教)   2017.10.19リリース ・フェヒナーデー2017(第33回国際精神物理学会大会)が福岡市電気ビルにて開催!   2017.10.17リリース 南海トラフで発生する地震の大きさをコントロールする断層の特徴を発見 - 断層形状を正確に調べて防災へ貢献(地震・津波の大きさを推定)-(辻 健 大学院工学研究院/カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 教授)※東京海洋大学、デルフト工業大学、西オーストラリア大学との共同   2017.10.13リリース ・福岡県・春日市・国立大学法人九州大学が エネルギー面的利用の取組み及び温室効果ガス排出削減に係る包括協定を締結  (原田 達朗 炭素資源国際教育センター 教授)   2017.10.10リリース 造血幹細胞の機能維持と老化を制御する分子を同定 - 幹細胞の若返りを可能とする技術の開発に期待 -(新井 文用 医学研究院 教授)(細川 健太郎 医学研究院 助教) ・技術シンポジウム「チャレンジ 新技術 未来の高速道路に向けて」を開催 (三谷 泰浩 工学研究院 附属アジア防災研究センター 教授)   2017.10.05リリース 総務省・「IoT/BD/AI 情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業を受託 - 都市の社会課題を解決する新しい市民サービスの実現に期待 -(髙野 茂 共進化社会システム創成拠点 准教授) 燃料電池と太陽電池を融合する同一触媒の開発に成功(小江 誠司 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所/工学研究院 主幹教授)   2017.10.03リリース 世界初の有機材料を使った蓄光システムの開発に成功- レアメタル不要な新しい蓄光メカニズムを実現 -(安達 千波矢 最先端有機光エレクトロニクス研究センター センター長)(嘉部 量太 最先端有機光エレクトロニクス研究センター 助教) 次世代半導体リソグラフィ光源の空間構造が明らかに(富田 健太郎 総合理工学研究院 助教)(内野 喜一郎 総合理工学研究院 教授)   2017.10.02リリース 生きた細胞内部レオロジーを直接測定する手法を開発 - 未解明な点の多い細胞内力学の理解向上に期待 -(水野 大介 理学研究院 准教授) 世界最高感度の電気計測システムを開発(柳田 剛 先導物質科学研究所 教授)※名古屋大学、大阪大学産業科学研究所、JST、内閣府と共同 ・第1回九州大学ビジネスプランコンテスト開催決定(応募開始)  (熊野 正樹 学術研究・産学官連携本部 准教授)   2017.09.29リリース ・- 最先端の科学を見て触って体験できる - 「サイエンスワールド2017」九州大学伊都キャンパスにて開催   2017.09.28リリース ・写真展「ありがとう箱崎キャンパス」を開催   2017.09.27リリース 世界初、窒素上無保護非天然アミノ酸類の触媒的直接合成法の開発に成功!- 医薬品開発への応用に期待 -(大嶋 孝志 薬学研究院 教授)(森本 浩之 薬学研究院 講師) ・学生(九州大学芸術工学部)×アクティブシニア=共創問題解決 西日本フィナンシャルホールディングス他と共同で開催! (尾方 義人 芸術工学研究院 准教授)   2017.09.22リリース 世界初、ダイレクトリプログラミングによるマウス及びヒト腸前駆細胞の作製 - 腸疾患の病態解析や再生医療への応用が期待される画期的な成果 -(鈴木 淳史 生体防御医学研究所 教授) ・九州大学EUセンター(ジャンモネCoE九州)市民講座『EUの展望/Europe in Prospect』を開催 分子の右手・左手を識別する新たな仕組み - 光学活性化合物の簡便・高感度な蛍光センシング -(新海 征治 高等研究院 特別主幹教授)(野口 誉夫 工学研究院 特任助教)   2017.09.21リリース 超短光パルスで磁性体中に大振幅テラヘルツ・スピン波を励起 - 超高速・高効率磁気光学デバイスへ期待 -(佐藤 琢哉 理学研究院 准教授)※東京大学、立命館大学、京都大学との共同 ほ乳類神経幹細胞が変化するメカニズムを明らかに - 学習記憶・認知機能改善に向け、飛躍的な医療発展に期待 -(中島 欽一 医学研究院 教授)(今村 拓也 医学研究院 准教授)(伊藤 隆司 医学研究院 教授)(三浦 史仁 医学研究院 講師)   2017.09.20リリース 男性の育休取得を阻んでいる一因とは? - 間違った思い込みから生まれる心理的壁 -(山口 裕幸 人間環境学研究院 教授)(宮島 健 人間環境学府)   2017.09.19リリース 歯周病菌の出す組織破壊酵素が脳内ミクログリア活性化の引き金に - アルツハイマー病を悪化させるジンジバリス菌の病原因子を同定 -(中西 博 歯学研究院 教授) ・法科大学院の開所式及び内覧会並びに移転記念式典について (山下 昇 法学研究院 教授)   2017.09.14リリース 世界初、冷暖房の「風」が脳活動に及ぼす影響を解明!(岡本 剛 基幹教育院 准教授)   2017.09.13リリース 脳の時計は右半球にある! 時間知覚判断の注意と意思決定システムを解明(飛松 省三 医学研究院 教授)(中島 祥好 芸術工学研究院 教授)(光藤 崇子 医学研究院 日本学術振興会特別研究員(RPD))   2017.09.12リリース ・放射線計測の専門家を目指して!九州大学で実習 (片山 一成 総合理工学研究院 准教授)   2017.09.11リリース ジルコニウム-93の核変換 - 高レベル放射性廃棄物の低減化・資源化への挑戦 -(渡辺 幸信 総合理工学研究院 教授)※理化学研究所,JSTとの共同   2017.09.04リリース 黄砂やPM2.5などの大気浮遊粒子状物質(エアロゾル)に関する再解析データセットを開発- 気候・健康等への影響評価の高精度化に期待 -(弓本 桂也 応用力学研究所 准教授)※気象庁気象研究所との共同   2017.09.01リリース 最適な保育所入所選考を実現するAIを用いたマッチング技術を開発さいたま市における約8,000人のきめ細かな保育所割り当てをわずか数秒で算出(マス・フォア・インダストリ研究所)※株式会社富士通研究所、富士通株式会社との共同   2017.08.29リリース 高成形性に改質のニッケル基超耐熱合金、新工法で世界初の大量生産に目途(堀田 善治 工学研究院/I²CNER 主幹教授)※長野鍛工株式会社との共同 極限環境生物アーキアのDNA複製過程に関わる重要因子の機能解明- 遺伝子の複製装置の原理解明に期待 -(石野 良純 農学研究院 教授) 液晶は渦を巻く -液晶の新たな秩序構造形成を理論、実験により初めて実証 -(福田 順一 理学研究院 教授) 生体適合性高分子材料の水和状態と分子構造因子の相関を解明- 医療用高分子材料の革新的性能向上への応用に期待 -(高原 淳 先導物質化学研究所/カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)教授)(檜垣 勇次 先導物質化学研究所/カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)助教))※高輝度光科学研究センター(JASRI)、高エネルギー加速器研究機構(KEK)、J-PARCセンターとの共同   2017.08.28リリース OMIXプロジェクト: 黒潮の中の乱流混合ホットスポット - 黒潮域の豊かな生物生産を支える仕組みの解明に期待 -(堤 英輔 応用力学研究所 学術研究員) ・SDGsを達成するための「Design for SDGs in Fukuoka 2017 -ユニバーサル都市・福岡デザインワークショップ / Global Goals Jam Fukuoka-」を開催!   2017.08.24リリース 重水を使ってミドリムシの光合成能力を調べる方法を開発 - 再生可能なエネルギー実用化の促進に期待 -(星野 友 工学研究院 准教授) 浚渫土砂のブロック化に成功 - 船舶の大型化やゼロエミッション港湾の構築に期待 -(笠間 清伸 工学研究院 准教授)   2017.08.17リリース 動作中の誘電体における原子位置を0.01nmの精度で直接観察(佐藤 幸生 工学研究院 准教授) 植物の体内時計の柔軟さが炭素資源の恒常性をもたらす - 植物の概日時計とデンプン代謝系の相互影響モデルとその実証 -(佐竹 暁子 理学研究院 准教授)   2017.08.10リリース ・「2017アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」作品募集開始 ・学生が中心に企画・運営したアジアトップクラスの即興型英語ディベート大会、 Kyushu Debate Open 2017 (QDO)を九州大学で開催 (井上 奈良彦 言語文化研究院 教授)   2017.08.08リリース 高血糖時のTRPC6発現増加が心不全発症リスクを軽減- 糖尿病性心不全の予防・治療に期待 -(西田 基宏 薬学研究院 教授)※自然科学研究機構 生理学研究所、筑波大学との共同 平成29年度沖合海域における漂流・海底ごみ実態調査について- 調査海域を拡大するとともに、大学との連携体制を拡充 -(磯辺 篤彦 応用力学研究所 教授) ・10月21日(土)九州大学が楽しくわかる一日『九州大学アカデミックフェスティバル』開催!   2017.08.04リリース 抗がん剤で心筋が萎縮する機序を解明 - 抗がん剤の副作用軽減に期待 -(西田 基宏 薬学研究院 教授)(島内 司 九州大学病院 助教)(外 須美夫 医学研究院 教授)(住本 英樹 医学研究院 教授)(井手 友美 医学研究院 講師) ※自然科学研究機構 生理学研究所、群馬大学、京都大学、東京大学との共同   2017.08.01リリース 微生物集団の渦巻き運動を操る幾何法則を発見(前多 裕介 理学研究院 准教授)   2017.07.27リリース 東南アジア熱帯雨林の「一斉開花」現象の予測に成功- ラワン材の安定生産と気候変動への林業の適応策に貢献 -(佐竹 暁子 理学研究院 准教授)※国際農林水産業研究センターとの共同   2017.07.25リリース カーボンの中に金属が規則配列した触媒 - CO2削減や燃料電池の白金代替に期待 -(谷 文都 先導物質化学研究所 准教授) ・Oxford大生と九大生のコラボで立ち上げる日本初となる国際標準の模擬国連 Oxford Kyushu Model United Nation(OKMUN)キャンプの開催   2017.07.21リリース ・九州大学ビジネス・スクール(QBS)大学説明会・オープンキャンパスを開催!   2017.07.19リリース 痩せ型遺伝子は寒さに強い!? - 遺伝子による体の産熱反応の違いを初めて実証 -(綿貫 茂喜 芸術工学研究院 教授)   ・数学・数理科学の知の結集で異次元のイノベーションを! - 文部科学省委託事業「数学アドバンストプラットフォーム」が 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所を幹事拠点としてスタート -   2017.7.18リリース 造血幹細胞の過剰鉄が血液産生を阻害する仕組みを解明 - 骨髄異形成症候群の新たな治療法開発に期待 -(中山 敬一 生体防御医学研究所 主幹教授)   2017.07.13リリース GPS通信障害の原因となるプラズマバブルの発生源に迫る (LIU HUIXIN(りゆう ふいしん)理学研究院 准教授)※アメリカ大気研究センター、ベルン大学との共同   2017.07.06リリース ・九州大学箱崎キャンパスの柔道畳、南米ペルーへ   2017.07.04リリース 食欲を抑え、熱産生を高めて末梢組織の糖利用を促進する神経細胞を発見- インスリンの働きを高める脳の働きを解明し、肥満・糖尿病の予防と治療に期待 -(小川 佳宏 医学研究院 教授)※自然科学研究機構、星薬科大学、東京医科歯科大学、日本医療研究開発機構との共同   2017.07.03リリース ロボット・シェアリング共同研究開発キックオフシンポジウム『AI×ロボットが切り拓くライフサイエンスの未来』を九州大学にて開催(中山 敬一 生体防御医学研究所 主幹教授) ※ロボティック・バイオロジー・インスティテュート株式会社との共催   2017.06.30リリース 糖尿病治療の重篤な副作用に対する特効薬 - 細胞が持つ酸素濃度センサーを治療標的に -(南嶋 洋司 生体防御医学研究所 特任准教授)   2017.06.28リリース ・九州大学教育改革シンポジウム2017  「これからの大学院教育を考える - 学術研究による課題解決を目指して -」   2017.06.26リリース ・九州大学-糸島市-住友理工 3者協定の成果報告会を開催   2017.06.23リリース ・スーパーコンピュータ「京」がGraph500 において5期連続で世界1位を獲得  - ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価 -   2017.06.22リリース 歯周病菌のアルツハイマー様病態誘発に関与する原因酵素を特定 - 歯周病によるアルツハイマー病悪化メカニズムの解明に期待 -(武 洲 歯学研究院 准教授)(中西 博 歯学研究院 教授)   2017.06.21リリース 産声から探る巨大赤ちゃん星の成長(町田 正博 理学研究院 准教授)※国立天文台と山口大学との共同   2017.06.20リリース 中枢神経の再生を阻害するグリア瘢痕の形成を抑えることに成功 - 脳や脊髄の再生医療における画期的な成果 -(岡田 誠司 医学研究院 准教授)(原 正光 九州大学病院整形外科 医師) 現代中国の著名作家 冰心(謝冰心)の自筆完全原稿を発見(中里見 敬 言語文化研究院 教授) 敗血症をより増悪させるミトコンドリア依存的なメカニズムを解明 - 敗血症治療薬の開発へ新たな道筋 -(康 東天 医学研究院 教授)(後藤 和人 九州大学病院 助教)※株式会社LSIメディエンスとの共同   2017.06.19リリース 世界最薄!局在プラズモンシートで細胞接着ナノ界面の可視化が可能に(玉田 薫 先導物質化学研究所 教授)(岡本 晃一 先導物質化学研究所 准教授)(臼倉 英治 先導物質化学研究所特任助教)現在名古屋大学(木戸秋 悟 先導物質化学研究所 教授)(久保木タッサニーヤー助教)※広島大学との共同 ・クイーンズランド大学工学部学生が九大で学ぶ「UQ-JPIE」プログラムを実施   2017.06.15リリース ・対話型利用環境とシステム間連携協調機能を強化した新スーパーコンピュータシステム導入を決定   2017.06.14リリース 霊長類の色覚が、顔色を見分けるのに適していることを証明 - 適応進化の過程の解明に期待 -(平松 千尋 芸術工学研究院 助教)   2017.06.13リリース スピン波の新たな分光法を開発 - スピントロニクスの発展貢献に期待 -(佐藤 琢哉 理学研究院 准教授)※東北大学材料科学高等研究所(AIMR)、東北大学金属材料研究所との共同   2017.06.12リリース ・九州大学×JICA 国際地熱研修コースを今年も開講 - 世界9か国17名の研修生が参加 -(藤光 康宏 工学研究院 教授)   2017.06.07リリース ヒトiPS細胞由来神経幹細胞の低酸素培養により、短期にアストロサイト分化を誘導 - 神経疾患・発達障害の新たな治療法開発に期待 -(中島 欽一 医学研究院 教授)※慶應義塾大学との共同 水素と一酸化炭素を燃料とする燃料電池触媒の開発に成功(小江 誠司 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所/工学研究院 主幹教授) 千葉県市原市の地層を地質時代の国際標準として申請認定されれば地質時代のひとつが「チバニアン」に(仙田 量子 比較社会文化研究院 准教授)※国立極地研究所 他との共同   2017.06.02リリース アスパラガス茎枯病の抵抗性に関与する遺伝子群を特定日本固有種ハマタマボウキを用いた世界初の茎枯病抵抗性品種育成が期待される(尾崎 行生 農学研究院 准教授)(松元 賢 熱帯農学研究センター 准教授)※東北大学大学院生命科学研究科、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)、香川県農業試験場との共同   2017.05.24リリース 機能性を示す食品成分の組合せを簡便に発見できる新技術を開発 -「成分の組合せ」を活用した機能性食品開発への応用に期待 -(藤村 由紀 農学研究院 特任准教授)(三浦 大典 農学研究院 特任准教授)(立花 宏文 農学研究院 主幹教授)   2017.05.23リリース 世界で2例目、寄主昆虫の生殖を操作する新たな共生細菌を発見- 害虫防除方法の開発に期待 -(高野 俊一郎 農学研究院 助教)   2017.05.18リリース 低い温度で体内時計が止まるメカニズムを解明 - ブランコの物理学が明らかにする止まった体内時計の直し方 -(伊藤 浩史 芸術工学研究院 助教)   2017.05.17リリース ハエの架橋酵素が脂質修飾とエクソソームを介して分泌されることが判明 - 哺乳類におけるタンパク質の分泌機構の研究分野躍進に期待 -(川畑 俊一郎 理学研究院 主幹教授)   2017.05.16リリース 膵臓がん幹細胞の生存・転移に重要なしくみを攻撃する化合物の発見 - 緑茶カテキンの研究から生まれた成果 -(立花 宏文 農学研究院 主幹教授)   2017.05.11リリース 次世代有機EL用発光材料の発光メカニズムの謎を解明!- 有機ELデバイスの高効率化を目指して -(中野谷 一 最先端有機光エレクトロニクス研究センター 准教授)(安達 千波矢 最先端有機光エレクトロニクス研究センター 教授)※産業技術総合研究所との共同 卵子の成熟を助ける新しい分子を発見 - 不妊症の病因・病態解明、アンチエイジングの手がかりとなることに期待 -(松田 美穂 歯学研究院 講師)   2017.05.09リリース 疲労しにくい筋肉(抗疲労性筋線維)の形成の仕組みを発見(辰巳 隆一 農学研究院 准教授)(水野 谷航 農学研究院 助教)(中村 真子 農学研究院 准教授) オートファジーが膵癌を支える細胞の活性化に関与している事を発見 - 全く新しい膵がん治療法の開発に期待 -(中村 雅史 医学研究院 教授)(仲田 興平 九州大学病院 助教)   2017.05.08リリース がん細胞の生存・転移に重要なタンパク質を狙い撃ちする化合物を開発 - 難治性がんに対する新しい治療薬の創出に期待 -(福井 宣規 生体防御医学研究所 主幹教授)(宇留野 武人 生体防御医学研究所 准教授)※東京大学、理化学研究所、AMEDとの共同   2017.05.01リリース 免疫を利用したスギ花粉症に対する新しい免疫療法(中川 尚志 医学研究院 教授)(村上 大輔 九州大学病院 助教)(澤津 橋基広 九州大学病院 講師)※和興フィルタテクノロジー株式会社との共同 無保護アミン類の直接的かつ効率的な新しい合成方法の開発に成功!(大嶋 孝志 薬学研究院 教授) 九州大学病院と医師専用コミュニティサイト「MedPeer」、新型がん治療薬の副作用対応策をオンラインで全国の医師に共有※メドピア株式会社との共同 世界最長寿命30ミリ秒(ms)の有機薄膜レーザーの連続発振に成功 - 電流励起型有機半導体レーザーの実現に向けた重要な一歩 -(安達 千波矢 最先端有機光エレクトロニクス研究センター 教授)※JSTとの共同   2017.04.27リリース 破骨細胞の形成を促す新しい分子の発見 - 骨リモデリング機構に新たな分子基盤を導き出す手がかり -(松田 美穂 歯学研究院 講師)   2017.04.26リリース 山口県初の新鉱物発見 - 阿武石と命名(上原 誠一郎 理学研究院 助教)   2017.04.18記者会見リリース ・平成29年度九州大学開学記念行事を開催   2017.04.11リリース 心不全の新しいメカニズムを解明 新しい治療法の開発に期待(岩見 真吾 理学研究院 准教授)※千葉大学、自治医科大学、東京大学、JSTさきがけ研究者との共同   2017.04.10リリース 「細胞間コミュニケーションを制御する新しい分子メカニズムを解明」- 細胞表面タンパク質の切り出し放出を規定する新たな仕組み -(小川 佳宏 医学研究院 教授)   2017.04.07リリース ・平成29年度実施事業「大学発ベンチャー事業シーズ育成支援プログラム」 (通称:学内ギャップファンド)の実施と採択案件について   2017.04.04リリース 世界最高の活性を示すアンモニア合成触媒の開発に成功 - モリブデン錯体を触媒とした常温・常圧での窒素固定反応 -(吉澤 一成 先導物質化学研究所 教授)※東京大学との共同 細胞の損傷を免疫系に知らせる脂質を発見 - ゴーシェ病やパーキンソン病の治療に期待 -(山崎 晶 生体防御医学研究所 教授)※大阪大学との共同   2017.03.30リリース エキソ-β-D-グルコサミニダーゼの基質認識機構と分子進化を解明 - グルコサミンの高生産化に寄与することが期待される -(阿部 義人 薬学研究院 准教授) 高性能カーボンナノチューブ/無機金属酸化物ハイブリッド電池触媒の開発に成功 燃料電池の本格普及促進に期待(中嶋 直敏 工学研究院/カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 教授)(藤ヶ谷 剛彦 工学研究院/カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 准教授)(Jun Yang カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 特任助教)   2017.03.29リリース ・信用格付の更新について   2017.03.28リリース ・九州大学共創学部「入学者選抜概要」 ・文学部・理学部・農学部で「国際コース」入学者選抜を実施   2017.03.27リリース 熱を利用したスピンデバイスの高精度な評価法の開発 - 新しい省エネデバイスへの応用に期待 -(木村 崇 理学研究院 主幹教授)   2017.03.24リリース 大気汚染質の取り込みによる黄砂粒子の形態変化過程の実時間観測に成功(鵜野 伊津志 応用力学研究所 教授) ・平成28年度学位記授与式について/平成29年度春季入学式について   2017.03.23リリース 脂質の挙動をありのままに再現する蛍光プローブでラフトの形成機構を解明(松森 信明 理学研究院 教授)(木下 祥尚 理学研究院 助教)※京都大学、大阪大学との共同   2017.03.22リリース ・九州大学と株式会社明月堂のコラボレーション商品 「九大通りもん」を学位記授与式、入学式で限定販売   2017.03.21リリース 既存の薬剤が非アルコール性脂肪肝炎(NASH)に有効であることをマウスにおいて確認(小川 佳宏 臨床医学部門 教授)※東京医科歯科大学との共同 コバルト酸鉛の合成に世界で初めて成功し、新規の電荷分布を発見 - 鉛、コバルトの両方に他に例のない電荷秩序、イオン価数制御の新手法により 機能性酸化物の開発に期待 -(北條 元 総合理工学研究院 准教授)※東京工業大学、神奈川科学技術アカデミー、大阪府立大学、高エネルギー加速器研究機構、 J-PARCセンター、高輝度光科学研究センター、早稲田大学、中央大学、 物質・材料研究機構、学習院大学との共同 ・第10回箱崎キャンパス跡地利用協議会の開催   2017.03.17記者会見リリース ・チャレンジ&クリエイション(C&C)2016 受賞プロジェクト(最優秀賞 1件・優秀賞 2件)   2017.03.16リリース 架橋(糊付け)酵素とポリアミンによる免疫過剰反応の抑制機構の解明 - 炎症疾患の原因解明や治療の寄与が期待される -(川畑 俊一郎 理学研究院 教授)(柴田 俊生  高等研究院 助教) 一次繊毛形成を制御する酵素のペルオキシソーム局在化機構を解明 - ペルオキシソームの新たな機能の可能性 -(藤木 幸夫 生体防御医学研究所 特任教授)※東北大学との共同   2017.03.15リリース 「肝臓内の細胞間接着・接触が糖代謝異常を引き起こすメカニズムを発見」- 肥満を原因とする糖尿病に対する新しい治療標的の可能性 -(小川 佳宏 臨床医学部門 教授)※東京医科歯科大学との共同   2017.03.14リリース 流行が作られるしくみ「同調現象」を、細胞の中で発見 - 細胞質流動の生成と逆転のメカニズム -(内田 誠一 システム情報科学研究院 教授)※情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所との共同   2017.03.13リリース 頭の中で想像する内容を脳波リズムの位相差が切り替える - 振動子モデルによる脳型コンピュータへの応用に期待 -(手老 篤史 マス・フォア・インダストリ研究所 准教授)※筑波大学、北海道大学、東北大学、理化学研究所との共同   2017.03.10リリース 軍隊アリ共生甲虫における古い時代からのアリ型形態の収斂進化(丸山 宗利 総合研究博物館 助教) 骨のような壊れ方で、金属疲労に強いミクロ構造を、鉄鋼材料で発見 - 安全安心に貢献する金属疲労研究の新展開 -(津﨑 兼彰 工学研究院機械工学部門 教授)(野口 博司 工学研究院 教授)(小山 元道 工学研究院 助教)   2017.03.09リリース ナノピラー・ナノスリット技術でマイクロRNAをミリ秒スケールで抽出 - 1細胞解析やナノポアシーケンサーへの応用が期待 -(柳田 剛 先導物質化学研究所 教授)※名古屋大学、大阪大学、北海道大学との共同   2017.03.08リリース がん組織の高い温度に反応し、ナノ微粒子が特異的に集積する仕組みを開発 - 副作用のないがん治療へ期待 -(唐澤 悟 薬学研究院 准教授)※JST、QSTとの共同   2017.03.06リリース 「決断科学とは何か?」を体系化、社会変革と生物進化との共通性を解明(矢原 徹一 持続可能な社会のための決断科学センター センター長) ・九州大学法科大学院の連携法律事務所による無料法律相談会を開催 ・「フィンランドの生活とデザインのこれから(Lifestyle and Emerging Design in Finland)」 セミナーを開催   2017.03.01リリース 鉄不足による貧血病態のメカニズムの一端を解明(佐々木 裕之 生体防御医学研究所 教授)※東北大学、AMEDとの共同 ・「第4回国際地球科学シンポジウム“先カンブリア時代の世界”」を開催   2017.02.28リリース ショウジョウバエのメスは交尾後の夜にアミノ酸を多く摂取することを発見(谷村 禎一 理学研究院 教授)(伊藤 太一 理学研究院 助教)   2017.02.24記者会見リリース ・グローバルイノベーションセンター(GIC)開所記念式典の開催について   2017.02.23リリース 熊本地震避難所の生活を861枚の張り紙から分析 - 見えない要望を読み解く(尾方 義人 芸術工学研究院 准教授)(綿貫 茂喜 芸術工学研究院 教授)   2017.02.21リリース 造血幹細胞が血液細胞を作り続けるメカニズムを解明 - 再生医療の加速に貢献すると期待 -(國﨑 祐哉 医学研究院 助教) 阿蘇・内牧温泉が、熊本地震で一時的に止まった理由が初めて明らかに(地下で生じた水平滑りが原因、泉源には影響ないことが判明)(辻 健 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 准教授) ・九州大学未来デザイン学センター・キックオフシンポジウム 「デザイン学が未来の社会創生に果たすべき役割」を開催 ・「2017 海域港湾空港技術報告会 in 福岡」を開催 ・シンポジウム「岸田外務大臣と語る:アジアのゲートウェイ・九州 ~九州の魅力をアジアに発信するためには~」を開催   2017.02.15リリース ・国際シンポジウム「Decision Science for Future Earth」を開催   2017.02.13リリース 無花粉スギ「爽春」の無花粉遺伝子を有したスギを高い精度で検出できるDNAマーカーを開発(渡辺 敦史 農学研究院 准教授)※森林総合研究所と共同   2017.02.10リリース ・文部科学省「風と流れのプラットフォーム」および「ポスト京」 課題6Cの合同シンポジウムを九州大学応用力学研究所にて開催   2017.02.08リリース 過酸化水素分解酵素カタラーゼが活性酸素などのストレス毒性を防御する事を発見 - 細胞小器官ペルオキシソームの新規生理的機能の解明に期待 -(藤木 幸夫 生体防御医学研究所 特任教授) ・ムハマド・ユヌス博士来日シンポジウム ソーシャルビジネスコンテストを京都初開催!   2017.02.07リリース 理想的なC型肝炎治療を目指して - 数学と実験の融合研究でC型肝炎治療を加速 -(岩見 真吾 理学研究院 准教授)※国立感染症研究所、名古屋市立大学、AMEDとの共同   2017.02.01リリース ・分析・解析よろず相談事業「分析NEXT」を本格始動 ・ノーベル平和賞受賞ムハマド・ユヌス氏来日記念  第1回国際会議「Healthcare, SDGs and Social Business」 &国際シンポジウム「ソーシャル・ビジネスで未来をつくろう」   2017.01.31リリース 発酵パパイア粉末が高齢経管栄養補給者のナチュラルキラー細胞活性を回復高齢者の感染症予防や腸内環境の改善などに期待(中山 二郎 農学研究院 准教授)※医療法人治徳会湯野温泉病院との共同   2017.01.27記者会見リリース ・学生による、学生のためのノート商品化へ ・九州大学芸術工学研究院と韓国KAIST 日韓の名門デザイン学部が国際デザインラボを始動 ・アジアのまちづくりなど現場体験を通した国際教育をめざす「環境設計グローバル・ハブ」スタート ・鉄道デザインで大活躍の水戸岡鋭治さん 2月13日(月)九州大学で特別公開講演   2017.01.25リリース ・福岡市北崎校区を対象とした九州大学工学部講義「プロジェクトまちづくり」最終発表会  -地域を元気にするバスのあり方を考える!-   2017.01.24リリース 自動車用鋼板の破壊メカニズムを解明!より優れた鋼板の作成に期待(戸田 裕之 工学研究院 教授)   2017.01.23リリース ・「本格的な産学官共同研究をすすめるための地域フォーラム」(九州地区)を開催【1月26日開催】   2017.01.18リリース 1歳半の赤ちゃんは「気づいていない」大人を気遣う(橋彌 和秀 人間環境学研究院 准教授) 男性不妊症(無精子症)の原因の一端を解明:生物界で広く保存されたヒストンの異型種が精子幹細胞の機能に必須であった!(原田 哲仁 生体防御医学研究所附属トランスオミクス医学研究センター 助教)※中部大学、 近畿大学との共同 細胞の外側に柱状の構造体を発見、その形成機構を解明(佐藤 有紀 大学院医学研究院 講師)   2017.01.17リリース アスパラガスの雌雄を分ける性決定遺伝子を世界で初めて発見植物の性の進化、ダーウィンの予測を裏付け - 有用な作物の育種に期待 -(尾崎 行生 農学研究院 准教授)※奈良先端科学技術大学院大学、基礎生物学研究所、徳島大学、 東北大学、東京大学との共同   2017.01.10リリース アトピー性皮膚炎発症に関わる痒み物質の産生に重要なタンパク質を発見 - 新しい痒み治療薬の開発に期待 -(福井 宣規 生体防御医学研究所 教授) ・アートプロジェクト「FUKUOKA×YAMEREMIX」第二弾 アートウィーク「八女の大名茶会」を開催 !   トップページ 九州大学について 広報 プレスリリース 過去のプレスリリース 2017年プレスリリース 九州大学について 総長室 総長式辞・挨拶等 Kyushu University VISION 2030 総長略歴 感謝状贈呈者 名誉博士 歴代総長 一億総活躍・地方創生 全国大会 in 九州 基本情報 運営・組織情報 憲章・基本理念 総長選考・監察会議 監事選考 規則・制度等 大学概要 沿革・歴史 九州大学応援歌・学生歌 将来計画・大学評価・IR 中期目標・中期計画・年度計画等 大学改革等への取組 ミッションの再定義 広報 刊行物 プレスリリース 定例記者会見 映像でみる九大 シンボルロゴについて ソーシャル・メディア 公式アカウント一覧 バーチャル背景 バーチャル背景(アーカイブ) 九州大学の研究者紹介 キャンパス移転など 伊都キャンパス完成記念行事について 伊都キャンパス完成記念ロゴマーク 伊都キャンパス完成記念式典 箱崎キャンパス跡地 原町農場跡地 大学施設の利用 椎木講堂 西新プラザ 医学部百年講堂 稲盛財団記念館 伊都キャンパス見学 東京・大阪・博多駅オフィス 九州大学の講義室・体育施設 九重共同研修所・山の家 日本橋サテライト 同窓会 同窓会連合会等 アカデミックフェスティバル 同窓生サロン 海外同窓会 大学への寄附 学部、学府(大学院)や研究者等へのご寄附 大学の取組 九州地区再生可能エネルギー連携委員会 省エネルギー・温室効果ガス抑制の取組 九州大学安全の日 災害ボランティア活動について 敷地内全面禁煙 ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンの促進 男女共同参画 クラウドファンディング ネーミングライツ 広告募集(有償) 九州大学法被の貸出について QS-APPLE 2019 平成29年7月九州北部豪雨への対応 平成28年熊本地震への対応 東日本大震災への対応 令和6年能登半島地震への対応 組織一覧 附置研究所 学内共同教育研究センター 機構・推進室等 病院 図書館 博物館 その他拠点等 公表事項 信用格付 財務諸表等 財務レポート 法人情報 調達情報 人事方針 障害者支援について 役員及び教職員への兼業依頼 教育情報の公表 環境報告書 会議関係 在籍学生数 教員・職員公募情報 国立大学法人ガバナンス・コードにかかる適合状況等 大学設置関係の書類 調査統計資料 教員ハンドブック ハラスメントの防止・対策 情報公開・個人情報保護 情報公開制度 個人情報保護 お知らせ 九州大学Kyushu University〒819-0395 福岡市西区元岡744 お問い合わせ | アクセス 採用情報 学部・大学院等 国際交流・留学 資料請求 入試・入学 ニュース サイトポリシー 研究・産学官連携 イベント サイトマップ キャンパスライフ 九州大学について COPYRIGHT © KYUSHU UNIVERSITY. ALL RIGHTS RESERVED.

188betの評判は?スポーツの種類・出入金方法・ボーナス スポーツベットアイオー出金時間 スロットゲームサイト ecopayz口座手数料
Copyright © The Paper All rights reserved.