かじべえ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 安藤 妙子 (最終更新日 : 2024-02-21 20:36:03) アンドウ タエコ 安藤 妙子 ANDO Taeko 所属 理工学部 機械工学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 総合科学技術研究機構 バイオメディカルエンジニアリング研究センター   2. 総合科学技術研究機構 先端材料研究センター   3. 総合科学技術研究機構 スポーツ健康科学総合研究所   学歴 1. 2001/03(学位取得) 名古屋大学 博士(工学) 2. ~2001/03 名古屋大学大学院 工学研究科 マイクロシステム工学専攻 博士後期課程 修了 3. ~1998/03 名古屋大学大学院 工学研究科 マイクロシステム工学専攻 博士前期課程 修了 4. ~1996/03 名古屋大学 工学部 航空学科 卒業 職歴 1. 2022/04/01 ~ 立命館大学 学生部 副部長(スポーツ振興担当) 2. 2021/04/01 ~ 立命館大学 理工学部 教授 3. 2021/04/01 ~ 2022/03/31 立命館大学 理工学部 学生主事 4. 2016/08/01 ~ 2018/07/31 文部科学省 学術調査官 5. 2009/04/01 ~ 2021/03/31 立命館大学 理工学部 准教授 全件表示(9件) 委員会・協会等 1. 2021/08 ~ 国立研究開発法人科学技術振興機構 女子中高生の理系進路選択支援プログラム推進委員会 委員 2. 2021/04/01 ~ 2022/03/31 立命館大学理工学部 学生主事 3. 2021/02 ~ 2022/01/31 第38回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム論文委員会 委員長 4. 2020/02 ~ 2021/01 第37回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム論文委員会 副委員長 5. 2019/04 ~ 2020/03 JICEE日本編修委員会 副委員長 全件表示(22件) 所属学会 1. 電気学会 2. 応用物理学会 3. 日本機械学会 4. IEEE 5. 日本材料学会 全件表示(6件) 研究テーマ 1. MEMSによるマイクロ・ナノスケールにおける計測技術の開発 2. MEMSを用いたマイクロ・ナノ材料の機械的特性評価法の開発 3. ナノスケールシリコン単結晶の破壊メカニズムの解明 研究概要 MEMSを用いた計測技術の開発,およびマイクロ・ナノ材料の特性評価・破壊メカニズムの解明 MEMES・マイクロマシンを利用したマイクロ・ナノスケールにおける諸物理量の計測技術を開発し,新しいマイクロ・ナノデバイスの創製に向けた基盤技術の構築を目指す.また,MEMSの高機能化・高性能化,あるいは実用化に向けたデバイスの信頼性保証のためには,用いられる材料の性質を十分に把握していなければならない.そこで,MEMS材料に用いられるマイクロ・ナノスケールの構造材料の特性評価を実施し,微小化に伴い顕在化する諸物性のメカニズムを解明する. 現在の専門分野 マイクロ・ナノデバイス, ナノ構造物理, ナノ材料工学, 機械材料・材料力学, 無機材料・物性, 応用物性・結晶工学 (キーワード:MEMS,マイクロマシン、薄膜の機械的特性、単結晶シリコン、信頼性評価) 著書 1. 2012 応用センサ工学 │ ,106-119 (共著)   論文 1. 2022/06 Toward Super Temporal Resolution by Suppression of Mixing Effects of Electrons │ IEEE Transactions on Electron Devices │ 69 (6),2879-2885頁 (共著)   2. 2021/04/03 A Pixel Design of a Branching Ultra-Highspeed Image Sensor │ Sensors │ 21 (7),2506 (共著)   3. 2020/11 Monolithic CMOS sensors for sub-nanosecond timing │ Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, A Nuclear Instruments │ 979,164461 (共著)   4. 2019/07 Materials: Silicon and Beyond │ Sensors and Actuators A: Physical │ 296,340-351 (共著)   5. 2019/05 Light-in-Flight imaging by a silicon image sensor: Toward the theoretical highest frame rate │ Sensors │ 19 (10),2247 (共著)   全件表示(32件) 学会発表 1. 2023/11/08 (100)シリコンの2 段階異方性ウェットエッチングによる高密度電荷ガイド構造の作製 (第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム) 2. 2023/11/06 SEM 用引張試験デバイスに対応する外部引張試験機の開発 (第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム) 3. 2023/11/06 引張変形のTEM 内観察用シリコンデバイスの設計 (第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム) 4. 2022/05/31 Fabrication of a silicon tensile test device with a piezoresistive element for stress measurement in scanning electron microscopy (The 10th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology) 5. 2021/11/11 熱酸化プロセスの有無による単結晶シリコンの引張特性の 評価 (第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム) 全件表示(79件) 科学研究費助成事業 1. 2011 ~ 2013/03 MEMS技術を用いた薄膜構造材料の力学特性評価と破壊メカニズムの解明 │ 若手研究(B)   競争的資金等(科研費を除く) 1. 2010 ~ 2010 高温環境下におけるマイクロ構造体の高精度力学特性計測技術の開発 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 独立行政法人科学技術振興機構・研究成果最適展開支援事業(A-STEP)   取得特許 1. 曲げ疲労検出用試験体並びに曲げ疲労試験方法 (2008-170160) 2. 電気的接触子 (特開2016-217856) 3. 電子顕微鏡用試料の引張試験デバイス及びその製造方法 (特開2017-75815) 研究高度化推進制度 1. 2020/10/012021/03/31 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-MEMSとその応用分野における国際連携持続強化に向けた研究交流と成果発信 2. 2019/042020/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型半導体自立膜の電気機械特性とひずみ制御によるバンドギャップ制御 3. 2019/042020/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型多孔磁石レンズシステムによる2次元電子ビームアレイの開発 4. 2018/042019/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型高アスペクト比多孔磁石による収束電子ビームアレイの形成 5. 2017/042018/03 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-ナノスケールシリコンの電気機械特性 全件表示(11件) 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2010/10 ~ 2015/03 講義用資料の作成・改訂(講義名:マイクロマシーニングⅡ)および作成した資料を Web コースツールにアップし学生がいつでも利用できるようにした 2. 2010/04 ~ 2015/09 講義用資料の作成・改訂(講義名:マイクロマシーニングⅠ)および作成した資料を Web コースツールにアップし学生がいつでも利用できるようにした ●作成した教科書、教材 1. 2013/01 ~ 2013/09 機械基礎実験科目の立ち上げ・テキスト作成 (第2回 物理量の測定方法,第3回 有効数字の取り扱い,第4回 データの整理方法,表・グラフの書き方,など) 2. 2011/10 ~ 2012/03 実験テキストの改訂(マイクロマシン実験Ⅱ・MOSトランジスタの特性評価実験) 3. 2011/04 ~ 2011/09 実験テキストの改訂(マイクロマシン実験Ⅰ・圧電素子を用いた共振実験) ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2019/10 ~ 2019/10 集中講義(福井大学)2019年10月28,29日 2. 2015/07 ~ 2015/07 高校等の模擬講義: 模擬講義講師(洛北高校・高校1年生) 3. 2012/07 ~ 2012/07 高大連携講義: 立命館大学 高校1・2年生プログラム<理系に進んで世の中かえよう!!> 講師 4. 2010/05 ~ 2013/02 育英西高等学校 Science & Discovery(SD)アドバイザー 5. 2009/10 ~ 2009/10 東京理科大学×立命館大学 サイエンスフェスタ 全件表示(6件) ホームページ マイクロ・ナノ加工計測研究室 -立命館大学 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

クリケットスポーツ クリケットスポーツ uefaネーションズリーグ順位 ポルカノバ
Copyright ©かじべえ The Paper All rights reserved.