マクシマン移籍

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

湧別町 くらし・手続き 届出・登録・証明 住まい・土地 ごみ・リサイクル 生活環境・動物・通信 水道・下水道 税金 公共交通・交通安全 防犯 防災・消防 その他 健康・福祉 保険・医療 健康づくり・病院 年金 介護・福祉 福祉施設 子育て・教育 妊娠・出産 育児・認定こども園・保育所 学校 社会教育 教育委員会 文化・スポーツ 芸術文化 文化財 図書館 スポーツ スポーツ施設 しごと・産業 しごと 農業 漁業 林業 商工業 中小企業 産業施設 農業委員会 行政・まちづくり 町の紹介・庁舎案内 町長・副町長 議会 選挙 例規・各種計画 町政・取り組み・施策 人事・給与・採用 財政・公営企業 入札・契約 地域おこし協力隊 広報 自治会・コミュニティ・集会施設 情報公開・個人情報保護 観光・イベント 観光 イベント 観光・イベントサイト RSS 文字サイズ 大 中 背景色 黒 黄 標準 検索 観光・イベント みる あそぶ グルメ 泊まる 特産品 イベント チューリップ公園 RSS 文字サイズ 大 中 背景色 黒 黄 標準 検索 --> MENU TOP よくある質問 くらし・手続き 質問登録番号23更新日2022年09月15日 家屋の所有者を変更したときの固定資産税の手続きはどうすれば良いですか。 回答  固定資産税は、毎年1月1日現在に固定資産(土地・家屋・償却資産)を所有している方を納税義務者として課税しますので、所有者変更の手続きをされた日の翌年から、新しい所有者が納税義務者となります。 登記されていない家屋 変更した年の12月までに「未登記家屋の所有者変更届」を役場住民税務課、福祉課、中湧別出張所のいずれかへ提出してください。 登記されている家屋 釧路地方法務局北見支局にて所有権移転登記の手続きを行ってください。  なお、変更した日が12月末日までであっても、翌年の1月以降に手続きされた場合は、所有者(納税義務者)の変更が翌々年度からとなります。 未登記家屋の所有者変更届 PDF(40KB) 未登記家屋の所有者変更届 記載例 PDF(63KB) お問い合わせ先 住民税務課税務グループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5863 関連する質問 このページに関するお問い合わせ よくある質問カテゴリから探す くらし・手続き 健康・福祉 子育て・教育 文化・スポーツ しごと・産業 行政・まちづくり 観光・イベント 目的から探す 妊娠・出産 育児・入学 就職・退職 結婚・離婚 病気・けが夜間休日病院 引越し・住まい 高齢・介護 おくやみ ごみ 防災 くらしのカレンダー 補助・助成・支援 人口7,931人 世帯数4,047世帯 (2024年4月末現在) 湧別町役場 〒099-6592北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地318番地 TEL01586-2-2111 FAX01586-2-2511 お問い合わせ リンク集 サイトポリシー © 2009 湧別町役場

ホットニュース

bonsカジノ評判 ラクロスヘッド オンラインカジノ稼げる オンラインカジノスマホ
Copyright ©マクシマン移籍 The Paper All rights reserved.