カップベット

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

MENU 本院について ご挨拶 病院長挨拶 理念・基本方針等紹介 本院の理念・基本方針 職業倫理・臨床倫理指針 患者さんの権利 子どもの権利 患者さんに守っていただく事項 実習等に関するお願い 看護師特定行為実習に関するお願い 患者さんの個人情報の取り扱いについて 本院における一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業への参加について 宗教的理由等による輸血治療を拒否される方に対する本院の基本方針 医療安全の取り組みについて 医療に係る安全管理のための指針 医療安全監査委員会 診療用放射線の安全利用のための指針 概要・特色について 附属病院について 本院の特色 実績等紹介 本院の実績 病院情報の公表 病院機能指標 学会認定施設一覧 情報公開 大学・病院敷地内全面禁煙宣言 病院長候補者選考会議 企業等からの資金提供状況 刊行物等 クラウドファンディング 臨床研究に関する情報公開について 受診について 入院・面会のご案内 外来診療のご案内 新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせ 各種検査のご案内 病院内総合案内図 外来診療科・担当医一覧(休診情報) 「かかりつけ医」から紹介を受けた患者さんへ 診療科案内 内科系 消化器内科 呼吸器内科 免疫・リウマチ内科 皮膚科 腎臓内科 肝臓内科 臨床薬理内科 放射線診断科 脳神経内科 循環器内科 精神科神経科 放射線治療科 内分泌・代謝内科 血液内科 小児科 病理診断科 外科系 心臓血管外科 上部消化管外科 脳神経外科 耳鼻咽喉科 形成外科 呼吸器外科 下部消化管外科 整形外科 産科婦人科 リハビリテーション科 乳腺外科 肝・胆・膵外科 泌尿器科 麻酔科蘇生科 小児外科 一般外科(内視鏡外科) 血管外科 眼科 歯科口腔外科 救急科 施設案内 中央診療施設(診療部門) 薬剤部 材料部 高度治療室 リハビリテーション部 造血細胞移植センター リンパ浮腫センター 検査部 病理部 輸血・細胞治療部 周産母子センター 神経・難病センター 炎症性腸疾患(IBD)センター 手術部 救急部 光学医療診療部 遺伝子診療部 腫瘍センター 看護部 放射線部 集中治療部 血液浄化療法部 栄養部 いたみセンター 中央診療施設(支援部門) 医療情報部 医療福祉支援センター 臨床研究センター 医療機器管理部 卒後教育センター 医療安全管理室 DataOpsセンター 医師トータルサポートセンター 医療放射線安全管理室 肝疾患連携相談室 看護キャリア開発センター 感染制御センター 福利施設 レストラン・売店等のご案内 その他の教育関連施設 シミュレーション教育部門(大学のページに移動します) 院内学級「たんぽぽ学級」 図書室 病院総合案内図 病院総合案内図 採用・募集 看護職員募集 研修医募集 病院職員募集 専門医養成プログラム 技術系職員募集 ボランティア募集 浜松医科大学 患者さん・ご家族の方へ 「かかりつけ医」から紹介を受けた方へ 医療機関・保険薬局の方へ 研修医・看護師を目指す方へ よくある質問 English 交通アクセス お問合わせ サイトマップ 文字サイズ 小 中 大 閉じる 施設案内 Facility Guide ホーム > 病院トップページ > 施設案内 > 薬剤部 > 保険薬局の皆様へ(薬剤部) 講座紹介 保険薬局の皆様へ(薬剤部) 講座紹介 ※医療機関・保険薬局の方へ(お知らせ:共通)は扉ページにあります。ご確認ください。 入院予定患者さんの使用薬に関する情報提供について 院外処方せんの疑義照会について 調剤内容のフィードバックについて(ジェネリック変更、一般名処方) 服薬情報提供書(トレーシングレポート)について 残薬調整に関わる処方せん表記 プロトコールに基づく薬物治療管理について (2022年5月内容を一部改訂しました) 調剤・調製過誤報告 がん化学療法について がん症例情報交換会について 抗がん薬情報共有シート(特定薬剤管理指導加算2)について 後発医薬品変更調剤等に係るFAX報告の取り扱いについて 入院予定患者さんの使用薬に関する情報提供について 検査や手術等の入院加療を円滑に行うために、当院に入院予定のある外来患者さんについて使用している薬剤の一覧の提供をお願いしております。処方箋の【保険薬局への伝達事項】の欄に依頼文を記載させていただいておりますので、入院予定患者さんが来局されましたら、患者様から使用されているすべての薬を聴取していただき、報告書での提出をお願い致します。 報告書の様式は問いませんが下記のファイルをご参考にしていただき、作成の際には下記の点にご留意ください。 ・報告書例 ・報告書様式 送付先:薬剤部FAX 053-435-2764     もしくは、DrJOY 【作成上の注意】 ・内服薬だけでなく、外用薬、注射薬の記載をお願い致します。 ・院内処方や他の保険薬局で調剤された薬剤も含みます。 ・医薬品名は剤型、規格、屋号等正式名称での記載をお願いします。 ・用法・用量は実際に使用している用法で記載をお願い致します。 ・自由診療薬も記載をお願い致します。 ・服用日が特殊な場合は、服用日を記載してください。 院外処方せんの疑義照会について ・ 処方内容・患者の服薬・病状の変化など: 一部の疑義照会内容に関しては、「疑義照会事前同意プロトコール」にて対応可能です。 詳細は、下記「プロトコールに基づく薬物治療管理について」をご確認ください。 「疑義照会事前同意プロトコール」以外の内容およびプロトコールを合意済みでない薬局の皆様は医師に直接ご連絡ください ※診療科窓口の電話番号が分からない場合の問い合わせ先:   診療報酬請求係 電話 053-435-2605    ( 時間外:事務当直 電話 053-435-2616 ) 疑義照会の結果、調剤内容が変更となる場合は、FAXでご連絡ください。  お送りいただいた内容を確認し、処方履歴を修正いたします。  (疑義照会の結果、訂正箇所への処方医師の押印は省略できます。) ・送付先:医事課FAX 053-435-2153  調剤内容のフィードバックについて(ジェネリック変更、一般名処方)   「後発医薬品に変更可」の指示または一般名処方に基づいて変更調剤した薬剤の調剤内容について、情報提供をお願いします。 ・初回又は調剤内容を変更された場合は、必ず情報提供をお願いします。 ・2回目以降は変更がなければ情報提供は不要です。 ・カルテに取り込むため、1患者ごと区別して情報提供をお願いします。 ・送付先:医事課FAX 053-435-2153     服薬状況報告書(トレーシングレポート)について  患者さんから聴き取ったアドヒアランス状況や症状の訴え、次回処方への提案など、即時性は低い(医師に直接連絡するほどではない)ものの、処方医への情報提供が望ましいと判断した事柄について、服薬情報提供書(トレーシングレポート)をご活用ください。 お送りいただいた服薬情報提供書は、薬剤部にて確認したのち、医師へ情報提供を行います。 医師より返信のあった事項は保険薬局へお伝えし、カルテにも保存しています。 報告書の様式は自由です。必要に応じて以下の報告用紙をご使用ください。      ・服薬情報提供書:   word    pdf   ・糖尿病患者服薬情報提供書:   word    pdf  ・疼痛管理に係る服薬情報提供書:   word    pdf  ☆痛みの確認シート※:   Excel    pdf  ※投薬時に患者へ交付し、テレフォンフォローアップの際にご活用ください。 ・送付先:医事課FAX 053-435-2153  【注意事項】  ※患者服薬情報提供書に基づく情報提供は、疑義照会ではありません。  ※疑義照会は、上記手順に従い実施をお願いいたします。 残薬調整に関わる処方せん表記について  残薬調整に関わる処方せん表記を下記の通りといたします。 いずれかにチェックが入っていた場合には、下記の通りご対応をお願いいたします。 ・残薬調整を行い調剤(調剤後情報提供):   残薬を確認し、疑義照会することなく処方せんに記載された医薬品の数量を減らして調剤する。   その後、患者の残薬の状況、その理由及び実際に患者へ交付した薬剤の数量などを医療機関へ報告する。 ・疑義照会の上、残薬調整:  残薬を確認し、疑義照会して日数調整する。・残薬状況を情報提供のみ:  処方せんに記載の通り調剤し、後程残薬の状況を医療機関に報告する。 報告書は以下の報告用紙をご使用ください。      ・残薬調整に係る服薬情報提供書: word     pdf ・送付先:医事課FAX 053-435-2153 【注意事項】  ※残薬調整以外の内容、判断に迷う内容に関しては、従来通り疑義照会をお願いします。 プロトコールに基づく薬物治療管理について  当院では、形式的な疑義照会の一部を事前合意することにより、保険薬局や医師の疑義照会に係る負担を軽減し薬局における患者指導や薬物治療の充実を期待しています。 病院と薬局間で事前合意を締結することで、プロトコ―ルに定める疑義照会による変更を事前に処方医の同意が得られているものとして扱うことができるものです。 ※プロトコールの開始にあたっては合意書を取り交わせていただいております。  プロトコールに基づく変更時には、以下の服薬情報提供書をご使用ください。    ・服薬情報提供書: word   pdf 事前合意内容 :「プロトコールに基づく薬物治療管理」(2022年5月内容を一部改定しました)  詳細については当院薬剤部にお問い合わせください。   問い合わせ先:pharmacy●hama-med.ac.jp (●を@に変えて送信してください) 調剤・調製過誤報告  調剤や調製の誤りに気付いた際には直接主治医にご連絡ください。 あわせて薬剤部にもご連絡をお願いします。  ・ 調剤・調製過誤報告書 がん化学療法について 当院では外来がん化学療法の質向上のための地域連携を推進しています  ・ 当院におけるがん化学療法の地域連携の体制 がん症例情報交換会について 当院では、地域の薬局薬剤師と年4回のがん薬物治療に関する症例検討会を実施しております。 2023年度は、下記の日程で開催を計画しております。 ご多用とは存じますが、多数ご出席を賜りますようご案内申し上げます。 日時:2023年 4月19日(水) 19:30 ~ 20:302023年 7月19日(水) 19:30 ~ 20:302023年10月25日(水) 19:30 ~ 20:302024年 1月24日(水) 19:30 ~ 20:30 会場:浜松医科大学 杏林スマイルテラス 2階 セミナー室(現地開催) 対象者:外来化学療法に係る職員及び地域の保険薬局に勤務する薬剤師の皆さま 申込方法:参加を希望される方は、以下の申込先へ開催2週間前までにご連絡ください。 申込先:pharmacy●hama-med.ac.jp (●を@に変えて送信してください) ※会場は変更になる場合がございます。変更の場合には、参加者にメールにてご連絡いたします。 ※本研修は、「特定薬剤管理指導加算2」の施設基準に関わる研修会になります。 抗がん薬情報共有シート(特定薬剤管理指導加算2)について 当院と連携して「特定薬剤管理指導加算2」の算定が可能です。 当院の外来化学療法センターでがん化学療法を行う患者を対象に、保険薬局において電話等により経口抗がん薬の服薬状況、副作用の有無等について聴取した情報を主治医にフィードバックし診療に活用することを目的としております。 医事課 Fax 053-435-2153へお送り下さい。    ・ 特定薬剤管理指導加算2の算定について    ・抗がん薬情報共有シート① excel  pdf     ・抗がん薬情報共有シート② excel  pdf 【注意事項】 ※抗がん薬情報共有シートに基づく情報伝達は疑義照会ではありません。 ※緊急性の高い情報提供は、直接医師に電話してご確認下さい。 後発医薬品変更調剤等に係るFAX報告の取り扱いについて 以下について保険薬局から当院へのFAX報告は不要とします。 ・後発医薬品変更調剤報告 ・一般名処方調剤報告 ※必ず、お薬手帳の発行・記載を行い、医療機関へ持参提示するよう指導ください。 【参考】   処方せんに記載された医薬品の後発医薬品への変更について_保医発0305第12号.pdf   疑義解釈資料の送付について(その2)事務連絡平成24年4月20日.pdf 薬剤部 新着情報 ご挨拶 保険薬局の皆様へ(薬剤部) 薬剤部紹介 製薬会社の皆様へ 概要 スタッフ紹介 業務紹介 チーム医療 資格認定・施設認定 外来がん化学療法レジメン (腫瘍センター) 実績(研究・業績) 採用情報 母親学級(資料:妊娠とおくすり) 施設案内 お問合わせ サイトマップ サイトについて プライバシーポリシー 2016 Hamamatsu University School of Medicine.All Rights Reserved.

ルーレットカジノルール ウィンブルドンライブスコア エコペイズ出金手数料 188betđăngnhậpccdc
Copyright ©カップベット The Paper All rights reserved.