スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)を徹底レビュー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

札幌から約50分。千歳から約50分の農業の町。 暮らしについて --> 観光について 移住について MENU 文字サイズ 拡大 標準 ご意見・ご要望 アクセス 南幌マガジン 南幌町のコト 町長の部屋 町の紹介 新型コロナウイルス感染症について 行政 選挙について 政策・計画 ふるさと納税(個人・企業版) 子ども室内遊戯施設「はれっぱ」 パブリックコメント 姉妹町について 広報なんぽろ 特定個人情報保護評価 まちづくり・住民参加 地域貢献活動報告 くらしの便利帳 生活のコト 届出と証明 税金について 年金について ごみについて ペットについて 上下水道について 火葬場・墓地 住宅について 住宅を建てる際の注意点 生活環境 交通機関 交通安全について 消防について 健康と福祉のコト 健康・福祉に関する計画 地域福祉 予防・検診 国民健康保険 南幌町子育てガイドブック 妊娠したら 赤ちゃんが生まれたら 健診と予防接種 子ども・子育て相談 保育所・認定こども園 遊びに行こう 支援制度・手当 児童福祉 障がい者福祉 介護保険 要介護認定と利用できる介護保険サービス 介護保険の各種負担軽減制度 介護サービス事業者向け情報 地域包括支援センター・地域包括ケアシステムについて 高齢者福祉 後期高齢者医療制度 各種医療費助成 南幌町社会福祉協議会 医療のコト 病院概要(ご挨拶・医師の紹介・入院のご案内・各部門の紹介・病院情報・施設案内) 受診案内 外来診療 取り組み紹介(新・国民健康保険町立南幌病院改革プラン・地域医療連携室) 採用情報 教育のコト 教育委員会 小中高校生について 南幌町子ども会育成連絡協議会 イベント・講座・教室の情報 産業のコト 商工業支援について 南幌町内事業者の求人情報 農業について 工業団地について 農業委員会 食育の取組 南幌町4Hクラブ 施設のコト 保健福祉総合センター「あいくる」 ふるさと物産館「ビューロー」 生涯学習センター「ぽろろ」(図書室) スポーツセンター 農村環境改善センター 町民プール 夕張太ふれあい館 町内の公園 健診と予防接種 TOP健康福祉南幌町子育てガイドブック健診と予防接種 新型コロナウイルスワクチンの接種について ワクチン接種の概要 接種状況 ※接種者数は令和6年4月1日現在のVRSより確認しています 接種者数接種率1回目6,368人84.4%2回目6,343人84.1%3回目5,720人75.8%4回目4,649人61.6%5回目3,513人46.6%6回目2,305人30.6%7回目1,701人22.5%対象者数は令和5年1月1日現在の住民基本台帳より全人口にしていま 令和6年度の接種について 新型コロナワクチンの全額公費による接種は令和6年3月31日で終了しました。 令和6年度の接種については詳細が決まり次第お知らせします。 予防接種証明書の発行 接種証明書の発行を申請することができます。交付には1週間程度かかります。【申請方法】 〇窓口申請 〇郵送申請  ・郵送先   〒069-0235 南幌町中央3丁目4番26号   南幌町保健福祉課健康子育づくり係 新型コロナワクチン担当 宛   &#x260e;011-378-5888【申請に必要なもの】・パスポート(海外用を希望される方のみ)・予防接種済証・予防接種証明書交付申請書 新型コロナウイルス予防接種証明書交付申請書ダウンロード ワクチン接種に関するお問い合わせ ・南幌町保健福祉課健康づくり係(&#x260e;011-378-5888)・北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター(&#x260e;011-206-0359)・厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A 予防接種 感染症の中には、かかると重症化したり、後遺症が残ったり、ときには命にかかわる病気もあります。予防接種で免疫をつけ、感染症にかからないように予防しましょう。スケジュールや接種についてお困りのことがありましたら、保健福祉課健康づくり係までご相談ください。 おとなの予防接種 町立南幌病院 南幌町元町2丁目2番1号  378-2111みどり野医院 南幌町栄町1丁目1番20号  378-2648※接種日の2日前までに予約してください。※「妊娠を希望する方のための風しん」予防接種は、町立南幌病院のみでの実施です。 高齢者インフルエンザ 季節性インフルエンザを予防します。インフルエンザは、発熱や悪寒、筋肉痛などの症状が出て、熱性けいれん、気管支炎や肺炎を引き起こすことがあります。予防接種を受けていても発症することがありますが、重症化を予防できます。 【対象】・65歳以上の方    ・60歳以上65歳未満で心臓や呼吸器などに障がいがある方 例年10月頃から接種が始まります。接種時期等決まり次第、情報更新いたします。 高齢者肺炎球菌 肺炎球菌という細菌の感染を予防します。細菌に感染すると、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。 【対象】※対象者の方へ接種可能時期に個別通知いたします。  ・65歳の方  ・60歳~65歳未満で心臓や呼吸器などに障害がある方 ○令和6年度からは、接種日時点で65歳の方が定期接種の対象となります。  ※65歳以上の5歳刻みの方を対象とする経過措置は、令和5年度で終了いたしました。 ○過去に一度でも23価肺炎球菌ワクチンを受けたことのある方は対象外です。【自己負担額】町内医療機関で接種した場合 4,000円【接種医療機関】※必ず事前に予約してください。 〇町立南幌病院 TEL 011-378-2111  平日8:30~17:15(土・日・祝日は休診) 〇みどり野医院 TEL 011-378-2648  平日9:00~17:00、土曜日9:00~12:00 【町外の医療機関で接種を希望される方へ】 上記の医療機関で接種が難しい方については、町外の医療機関でも接種することができます。その場合、接種費用の半額を助成します(助成の上限4,000円)。町外の医療機関での接種を希望される方は事前に申請が必要ですので、保健福祉総合センターあいくるにて手続きをお願いいたします。 妊娠を希望する方のための風しん 妊娠20週ごろまでに風しんにかかると、耳が聞こえにくい、心臓に異常が出るなどの障がい(先天性風しん症候群)を持った子供が生まれることがあります。風しんの抗体が低く、妊娠を希望する方を対象に風しん予防接種の費用を助成します。風しんの抗体があるかどうか不明の方は、北海道の風しん抗体検査事業で確認をしてください。 【対象】・妊娠を希望する女性とその夫    ・妊娠中の女性の夫【助成額】接種費用の2分の1(自己負担額4,600円)【助成回数】1回【必要なもの】 風しん抗体検査の結果が記載されている書類(母子健康手帳等)       保険証 ※町立南幌病院でのみ接種できます。町立南幌病院(℡011-378-2111)へ事前の予約が必要です。 こどもの予防接種 接種医療機関 町立南幌病院 南幌町元町2丁目2番1号 378-2111接種日:月曜日・木曜日(※前週木曜日までに要予約)15:00~16:00※町外の医療機関でも接種できます。詳しくは接種機関一覧表をご覧ください。 実施医療機関一覧表ダウンロード 予防接種委任状 BCG 結核を予防します。結核は、せきや発熱、食欲不振、手足の麻痺などを引き起こし、低月齢で発症すると重症化することもある病気です。 【対象】生後1年未満 ※生後5月からの接種をお勧めします。【方法】上腕部に薬液を塗り、スタンプで2か所押す。【回数】 1回 ヒブ インフルエンザ菌b型が引き起こす細菌性髄膜炎や肺炎、敗血症を予防します。細菌性髄膜炎は重症になりやすく、けいれんや意識障害が起こることもあります。 【対象】 生後2月~生後60月未満【回数】  接種開始が生後2月以上生後7月未満の方  4回  接種開始が生後7月以上生後12月未満の方 3回  接種開始が生後12月以上生後60月未満までの方 1回 小児肺炎球菌 肺炎球菌が引き起こす細菌性髄膜炎や肺炎、重い中耳炎などを予防します。肺炎球菌による肺炎や中耳炎になると重症化することもあります。※令和6年4月より、これまでの小児肺炎球菌ワクチン(13価)に2つの肺炎球菌血清型を加えた15価に順次移行します。安全性はこれまでと同等です。 【対象】生後2月~生後60月未満【回数】  接種開始が生後2月以上生後7月未満の方  4回  接種開始が生後7月以上生後12月未満の方 3回  接種開始が生後12月以上生後24月未満までの方 2回  接種開始が生後24月以上生後60月未満までの方 1回 四種混合 ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオを予防します。ジフテリアは発熱やのどの腫れなどの症状が出て、重症化すると心筋障害や窒息を起こすこともあります。百日せきはせきが長く続き、重症になりやすく、肺炎や脳症などの合併症を起こすこともあります。破傷風は、傷口から感染し、筋肉の硬直や呼吸まひを起こします。ポリオは、重症化すると手足にまひを起こします。 【対象】生後2月~生後90月未満【回数】4回 五種混合 令和6年4月から、「四種混合ワクチン」と「ヒブワクチン」が一つになった「5種混合ワクチン」が定期接種の対象になります。※すでに四種混合ワクチン・ヒブワクチンのどちらかを接種している場合は、五種混合ワクチンではなく、引き続き四種混合ワクチン・ヒブワクチンによる接種になります。 【対象】生後2月~生後90月未満【回数】4回 麻しん風しん混合 麻しんと風しんを予防します。麻しんは感染力が強く、発熱やかぜに似た症状が出て、赤い発疹が全身に広がった後、高熱が1週間程度続き、肺炎や気管支炎、中耳炎、脳炎などの合併症を起こすことがあります。風しんは3日間ほど発熱や発疹が出て、脳炎や関節痛などの合併症を起こすこともあります。 【対象】1期:生後12月~生後24月未満    2期:小学校就学前の1年間【回数】各期1回 二種混合 ジフテリア、破傷風を予防します。ジフテリアは発熱やのどの腫れなどの症状が出て、重症化すると心筋障がいや窒息を起こすこともあります。破傷風は、傷口から感染し、筋肉の硬直や呼吸まひを起こします。 【対象】小学校6年生【回数】1回 みずぼうそう みずぼうそうを予防します。みずぼうそうは、かゆみがある赤い発疹が出て、水ぶくれになって全身に広がり、発熱やまれに脳炎などの合併症を起こすことがあります。 【対象】1歳~3歳未満【回数】2回 子宮頸がん 子宮頸がんを予防します。子宮頸がんは、主にヒトパピローマウイルスが原因で発生し、若い女性に増えているがんです。 【対象】  ①定期接種対象者:小学校6年生~高校1年生相当の女性  ②キャッチアップ接種対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性【回数】2回もしくは3回  ※ガーダシル、サーバリックスは3回接種となります。  ※シルガード9の1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合…合計2回  ※シルガード9の1回目の接種を15歳になってから受ける場合…合計3回 小学校6年生~高校以年生相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせダウンロード 平成9年度生まれ~平成19年度生まれまでの女性へ大切なお知らせダウンロード 子宮頸がん予防接種を受けたお子様と保護者の方へダウンロード 日本脳炎 日本脳炎を予防します。日本脳炎ウイルスを持っている豚を刺した蚊に刺されることで感染します。感染者のうち、100人から1,000人に1人が脳炎を発症し、高熱や意識障害、けいれんなどが出ます。 日本脳炎の予防接種を安心して受けていただくために 【対象】◎ 第1期 3歳~4歳まで(初回の標準的な接種年齢)    ◎ 第2期 9歳~13歳未満・接種スケジュール  1 平成21年10月2日以降に生まれた方     第1期 生後6か月~7歳6か月になる前日までに、初回2回、追加1回を接種         (標準的な接種年齢3~4歳)     第2期 9歳~13歳になる前日までに、1回接種  ※これから3歳になる方には、3歳児健康診査の時に個別通知します。 受け方はこちら「標準版」  【特例措置対象者】平成19年4月1日以前に生まれた方で、20歳未満の方    20歳の誕生日の前日までに合計4回の接種を行います    <平成23年5月19日までに接種歴のない方>     6日以上(望ましくは6日から28日)の間隔をあけて2回接種し、6か月以上(望ましくはお     おむね1年)の間隔をおいて3回目を接種。3回目から6日以上の間隔をあけて4回目を接種    <平成23年5月19日までに接種歴がある方>     6日以上の間隔をおいて残りの回数を接種 受け方はこちら「H19年4月1日以前に生まれた方で、20歳未満の方 実施医療機関一覧表ダウンロード ※13歳以上で保護者が同伴しない場合は、保護者の同意書が必要となります。  (下記問診票2枚目に記載) 日本脳炎予防接種問診票1期 日本脳炎予防接種問診票2期 B型肝炎 B型肝炎ウイルスの感染を受けると、急性肝炎となりそのまま回復する場合もあれば、慢性肝炎となる場合があります。一部劇症肝炎といって、激しい症状から死に至ることもあります。また症状としては明らかにならないままウイルスが肝臓の中に潜み、年月を経て慢性肝炎・肝硬変・肝臓がんなどになることがあります。ことに年齢が小さいほど、急性肝炎の症状は軽いあるいは症状はあまりはっきりしない一方、ウイルスがそのまま潜んでしまう持続感染の形をとりやすいことが知られています。 【対象】生後12月未満  ※母子感染予防の対象者の取扱い   HBs抗原陽性の妊婦から生まれた乳児として、健康保険によりB型肝炎ワクチンの投与(抗HBs     人免疫グロブリンを併用)の全部又は一部を受けた者については定期の予防接種の対象者から除く。【回数】1歳の誕生日の前日までに3回接種します。 B型肝炎パンフレット B型肝炎スケジュール ロタウイルス ロタウイルスによる下痢症を予防します。急激なおう吐と水様便を繰り返し、重症化すると脱水症状やけいれん、脳炎などの合併症を起こす可能性があります。 【対象】1価ロタリックスの場合:生後6週~24週未満    5価ロタテックの場合  :生後6週~32週未満【方法】スポイトで飲ませる【回数】1価ロタリックスの場合:2回    5価ロタテックの場合  :3回 おたふくかぜ(任意接種) おたふくかぜを予防します。おたふくかぜは、発熱後、耳の下が1週間ほど腫れ、無菌性髄膜炎や脳炎などの合併症を引き起こすことがあります。南幌町では「おたふくかぜ」の予防接種費用を下記のとおり助成しています。 【対象】1歳~4歳【助成回数】1回【助成方法】  ○町立南幌病院…無料で接種可能  ○町外医療機関…医療機関にて接種費用全額を支払い後、あいくるに助成の申請をしてください。   後日、接種費用を口座振り込みします。  ※申請に必要なもの…予防接種に係る領収書、通帳、母子手帳、印鑑 子どもの健診 乳幼児健康診査、歯科検診・フッ素塗布 子どもの健康や子育てのこと、食事や排泄のしつけのことなど、その時の月齢、年齢に応じた成長を一緒に確認しましょう。また、1歳6ヶ月から3歳までの間の半年ごとで、歯科検診・フッ素塗布を行います。虫歯予防のためにぜひ受けましょう。 対象者 4ヶ月・7ヶ月・10ヶ月・1歳6ヶ月・2歳・2歳6ヶ月・3歳のお誕生日を迎えたお子さま※対象のお子さまには、個別にお知らせします。 内容 4ヶ月:保健師による問診、計測、小児科医による診察、離乳食相談会7ヶ月:保健師による問診、計測、小児科医による診察、ブックスタート10ヶ月:保健師による問診、計測、小児科医による診察1歳6ヶ月:保健師による問診、計測、小児科医による診察、歯科検診・フッ素塗布2歳:歯科検診・フッ素塗布2歳6ヶ月:歯科検診・フッ素塗布3歳:保健師による問診、計測、小児科医による診察、歯科検診・フッ素塗布※運動、ことば、子育て、子どもの心、栄養などについて、専門スタッフがご相談にのります。※フッ素塗布は無料で受けられます。 場所 南幌町保健福祉総合センターあいくる 持ちもの 母子手帳、バスタオル、問診票、歯ブラシ 日程 ※新型コロナウイルス感染防止のため、日程等が変更する場合があります。ご了承ください。詳しくは、個別にお送りするご案内をご覧ください。 日にち4ヶ月・7ヶ月・10ヶ月1歳6ヶ月・3歳2歳歯科・2歳6ヶ月歯科4歳・5歳備考 令和6年4月23日(火) 〇〇〇      5月28日(火) 〇〇〇            6月25日(火) 〇〇 〇              7月23日(火)〇〇〇             8月27日(火)〇〇〇             9月24日(火)〇〇〇           10月29日(火)〇〇〇           11月26日(火)〇〇〇           12月24日(火)〇〇〇  令和7年1月28日(火)〇〇〇             2月18日(火)〇〇〇             3月18日(火)〇〇〇  4歳児・5歳児健康相談 南幌町では、4歳と5歳になったお子さまの健康相談を行っています。4歳・5歳は、保育所や認定子ども園などの集団生活を通じて、社会生活が豊かに広がり、身体も心も大きく成長する時期です。ご家庭や保育所・認定子ども園での集団生活でお困りのことがありましたら、ぜひ、この機会にご相談ください。 対象者 4歳または5歳の誕生日を迎えたお子さま※対象のお子さまには個別にお知らせします。※事前予約が必要です。 内容 ・保健師による問診、計測、小児科医による診察・運動、ことば、子育て、子どもの心、栄養などについて、専門スタッフがご相談にのります。 場所 南幌町保健福祉総合センターあいくる 持ちもの 母子手帳、バスタオル、問診票 特定健康診査 南幌町国民健康保険 特定健康診査のお知らせ 特定健康診査(特定健診)は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。受診期間は、令和6年5月1日~令和7年3月31日です。この期間に一度、つぎの方法からいずれか1つを選択して受診してください。※特定健診または人間ドックのいずれかを受診し結果説明を受けると、受診内容にあわせた南幌町健康ポイントを取得できます。 南幌町特定健康診査等の対象者 ・40歳から74歳までの方が対象となります。(今年度40歳になる方は、39歳でも対象となります。) ただし、長期入院、施設入所、妊産婦、拘禁の方は、対象から除かれます。・国民健康保険や健康保険組合などの医療保険者ごとに特定健康診査の実施をしていますので、加入する健康保険等により受診できる医療機関が指定されます。・南幌町国民健康保険加入者で対象の方は、毎年5月に健診の案内が届きます。年に1回は必ず特定健診を受診し、自身の健康管理に役立てましょう。※がん検診は、加入している健康保険等に関わらず、今までどおり市町村が実施します。 ◎集団健診のご案内  以下のとおり「夕張太ふれあい館(令和6年度から)」及び「保健福祉総合センターあいくる」を会場に集団健診を行なっています。 ◎集団健診の日程 【2024(令和6)年度】  実 施 日実 施 会 場お問い合わせ先申込み期限6月5日(水)   夕張太ふれあい館378-58885月20日(月)6月6日(木)~8日(土)保健福祉総合センター(あいくる)5月20日(月)9月16日(祝・月)、17日(火)8月16日(金)11月4日(祝・月)、5日(火)10月4日(金)2月15日(土)、16日(日)1月17日(金) ※健診の所要時間は、待ち時間や検査内容にもよりますが、1時間30分程度かかります。※お申し込みは、保健福祉課(あいくる)378-5888へお願いします。 対象年齢・条件自己負担額特定健診南幌町国民健康保険の被保険者である40~74歳1,000円若年者健診南幌町国民健康保険の被保険者である30~39歳1,000円後期高齢者健診75歳以上の方及び74歳以下の後期高齢者医療の被保険者*被保険者証の住所が南幌町であること1,000円 ※「特定健診」または「若年者健診」を受ける方は、特定健診受診券が必要です。お手元にない場合は、再交付しますので、お問い合わせください。 ◎個別健診のご案内 実施医療機関 電話番号 予約受付時間町立南幌病院378-2111午前8:30~11:30(月~金)午後1:30~4:30(月~金)みどり野医院378-2648午前9:00~午後5:00(月~金)みどりクリニック(長沼町)0123-82-5333午前8:45~11:30(月~金)午後1:30~5:00(月~金)北海道対がん協会(札幌がん検診センター)748-5522午前9:00~午後5:15(月~金)午前8:30~午後12:00(第1・3土曜日)北海道結核予防会(札幌複十字総合健診センター)700-1331午前8:30~11:30(月~金)午後1:00~4:30(月~金) ※休診日等により予約ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ◎人間ドックのご案内 ※人間ドックは、特定健診で基本としている検査項目のほか、人間ドックで実施する詳細な検査項目が追加されます。特定健康診査または後期高齢者健康診査を「人間ドック」に変更して受診することになります。※受診対象年齢は40歳以上です。 実施医療機関電話番号予約受付時間自己負担料金一般後期高齢町立南幌病院378-2111午前8:30~11:30午後1:30~4:305,000円4,000円札幌厚生病院健診センター251-5713午前8:30~12:00午後1:00~5:00※予約後、保健福祉課健康づくり係&#x260e;011-378-5888へご連絡ください。16,000円11,000円札幌複十字総合健診センター(北海道結核予防会)700-1331午前8:30~11:30午後1:00~4:3016,000円11,000円  40歳以上女性のみなさまへ※札幌厚生病院健診センターまたは札幌複十字総合健診センターで人間ドックを受診する場合は、「子宮がん」および「乳がん」検診を希望により追加することができます。がん検診の受診券(クーポン)が利用できます。希望する方は、人間ドックのお申し込みの際にお問い合わせください。 ◎南幌町健康ポイントについて  南幌町が実施する健康診査または人間ドックを受診し、結果説明を受けることで、南幌町内で利用できる「南幌町健康ポイント」を取得できます。 【対象者】 つぎのすべての項目に該当する方がポイントを取得できます。・南幌町国民健康保険加入者で30歳から74歳までの方・南幌町が実施する健康診査または人間ドックを南幌町が発行する健康診査受診券を利用して受けた方・上記健診の結果説明を受けた方【取得ポイント】   1年目2年目3年目4年目5年目以降特定健診(40~74歳)500600700800900若年者健診(30~39歳)10001100120013001400人間ドック(40~74歳)10001100120013001400 【追加ポイント】 特定健診(40~74歳)とがん検診を一緒に受けた場合、つぎのポイントが追加されます。   1年目2年目3年目4年目5年目以降胃がん検診100150200250300肺がん検診100150200250300大腸がん検診100150200250300 *取得したポイントは、健診の結果説明を受けた際に「南幌町健康チケット」としてお渡しします。*南幌町健康チケットは、500ポイントごとにお渡しします。有効期限内にお使いください。*500ポイント未満のポイントは、翌年度の3月31日まで繰り越しすることができますが、翌年度に検診を受けなかった場合、繰り越したポイントは消滅しますので、ご注意ください。 【ポイントの利用場所】 なんぽろ温泉ハート&ハート(日帰り入浴)なんぽろ朝市(7~10月ビューロー駐車場開催)中央公園、リバーサイドパークゴルフ場南幌町観光協会(ビューロー特販所、軽食)あいくるふれあいコーナー(軽食等)スポーツセンター(回数券)町民プール(回数券及びシーズン券)オンデマンド交通(あいるーと) >予防・検診 このページに関するお問い合わせはこちら住民課 国保医療係  &#x260e;011-398-7037  FAX:011-378-2131 このページに関するお問い合わせはこちら保健福祉課 健康づくり係 &#x260e;011-378-5888  FAX:011-378-5255 南幌町地域おこし隊が発信する旬な情報 イベント情報や大切なお知らせをお届けします 雄大な自然や農作業の様子をご紹介 南幌町例規類集 お知らせ 消防について 交通機関について 相談窓口 お問い合わせ サイトマップ プライバシーポリシー 暮らしについて --> 観光について 移住について 南幌町役場 〒069-0292 北海道空知郡南幌町栄町3丁目2番1号 TEL.011-378-2121 FAX.011-378-2131 ©2021 Nanporo Town. All Rights Reserved.

オンラインバカラ ビーベッド出金方法 r2ターボ化 パフォーマンスボーナスvalorant
Copyright ©スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)を徹底レビュー The Paper All rights reserved.