スクラッチブラックジャック

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 永島 正康 (最終更新日 : 2023-06-27 07:11:14) ナガシマ マサヤス 永島 正康 NAGASHIMA MASAYASU 所属 経営学部 国際経営学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 経営学研究科   学歴 1. ~2013/11 ソルボンヌ大学大学院 ビジネススクール研究科 経営学 博士課程 修了 博士(経営学) 2. ~1999/09 神戸大学大学院 経営学研究科 日本企業経営 修士課程 修了 修士(経営学) 3. ~1982/03 学習院大学 法学部 法学科 卒業 職歴 1. 2019/04/01 学校法人立命館 立命館大学 経営学部 教授 2. 2016/04/01 ~ 2019/03/31 高知県公立大学法人高知工科大学 経済マネジメント学群 教授 3. 2014/04/01 ~ 2016/03/31 高知工科大学 マネジメント学部 准教授 4. 2003/09/01 ~ 2011/12/31 パナソニックフランス(仏国販売会社) Planning Director 5. 1995/07/01 ~ 2003/08/31 パナソニック(株) 電子レンジ事業部 海外営業課長 全件表示(7件) 委員会・協会等 1. 2017/04 ~ 2019/03 高知県産業振興センター こうち産業振興基金事業審査会 会長 2. 2017/04 ~ 2019/03 高知県産業振興センター 経営革新・外商支援事業審査会 会長 3. 2014/04 ~ 2019/03 高知県産業振興推進部 高知県事業審議会 副会長 4. 2017/04 ~ 2019/03 高知県産学官民連携センター 土佐MBAアドバイザー 5. 2016/04 ~ 2019/03 高知大学地域連携課 観光人材育成事業検討会 委員 全件表示(8件) 所属学会 1. オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会(JOMSA) 2. ユーロマ/European Operations Management Association(EurOMA) 3. インフォームズ/Institute for Operations Research and Management Sciences(INFORMS) 4. ポムズ/Production and Operations Management Society(POMS) 研究テーマ 1. 「グローバル・サプライチェーンにおける開発・生産・販売の協働に関する実証的研究」 研究概要 グローバル・サプライチェーンにおける開発・生産・販売の協働  近年のグローバル化の進展の下で、製造企業の活動拠点は多様な国へ展開している。その結果、開発・生産・販売といった企業の主活動はそれぞれの活動の論理で多様な国に分散、そのグローバルな運営は複雑化している。こうした活動の緊密な協働によって、成果を創出する仕組みをグローバルベースで構築することが、現在のサプライチェーン上の最大の課題である。 一方、従来のグローバルな協働の研究は、生産−販売、販売−開発、開発−生産という2者間の研究が展開されてきた。日本企業は部材領域での開発・生産上の強みを最終製品の販売成果に十分活かせておらず,開発・生産・販売の3者をグローバルに統合した枠組みの中で国際的戦略経営の課題として包括的に捉えなければ、複雑化する国際経営の実態が掴めない。 以上の問題意識を踏まえ,私は、グローバル製造企業の国内外の開発・生産・販売部門への包括的な現場実態調査をもとに、開発・生産・販売の協働を3者間問題として扱い、その正確な現状・課題・マネジメントのあり方を理論的・実証的に研究している。こうした研究を通じて、国際経営に関する企業実務上並びに学術研究上の課題解決に貢献したいと考えている。 現在の専門分野 経営学 (キーワード:国際経営、持続的競争優位、戦略と事業プロセス、グローバルSCM、開発・生産・販売の協働) 著書 1. 2021/03/31 グローバル・サプライチェーンにおける新しい製販協働のかたち ―見えない需要を見える需要にー │ (単著)   2. 2017/02 Adaptive collaboration strategy through product life cycle and retailer choice - A case study of a French-Japanese supply chain in consumer electronics products -, │ (単著)   論文 1. 2020/05 Factory based new business development - Diversification strategies through organizational capability of manufacturing – │ MMRC DISCUSSION PAPER SERIE │ (528) (共著)   2. 2020/05 Linking assignment strategy with technology transfer between parents and subsidiaries of multinational corporations: A case of digital still camera in China, │ MMRC DISCUSSION PAPER SERIE │ (529) (共著)   3. 2020/05 Triad perspective of global supply chain integration │ MMRC DISCUSSION PAPER SERIE │ (526) (共著)   4. 2020/05 Triad perspective of global supply chain integration among R&D, production, and marketing activities │ MMRC DISCUSSION PAPER SERIE │ (527) (共著)   5. 2017 Aligning business strategy with the supply process through effective supply chain collaboration │ The Journal of Japanese Operations Management and Strategy │ 7 (1),1-13 (共著)   全件表示(11件) 学会発表 1. 2023/07/03 “A triad perspective of cross-functional integration (CFI) across new product development (NPD): case study of a multinational Japanese manufacturing company in China,” (30th EurOMA Conference in Leuven, Belgium) 2. 2021/11/20 世界の電気機器企業の経営特性分析: Ambidextrous視点からの可能性を探る (JOMSA第13回全国研究発表大会) 3. 2021/07/07 Factory based new business development: Diversification strategies through the organizational capability of manufacturing (Proceeding of EurOMA Conference 2021, Online) 4. 2020/11/07 A future image of adaptive operations driven by digitization (The 12th Annual Conference of Operations Management and Strategy Association 2020, Online Conference, Japan) 5. 2020/11/07 Requisites for the digital transformation: Seeing into value creation processes (The 12th Annual Conference of Operations Management and Strategy Association 2020, Online Conference, Japan) 全件表示(17件) その他研究活動 1. 2018/02/13 講演 (「マーケティング論(応用編)」高知県商業教員研修会、高知県産業教育研究会) 2. 2018/02/06 講演 (「マーケティング論(基礎編)」高知県商業教員研修会、高知県産業教育研究会) 3. 2018 寄稿 (「日本の家電メーカーに3つの課題」『月刊生産財マーケティング』、ニュースダイジェスト社、2018年新年号、pp.48-49.) 4. 2017 寄稿 (「グローバル・サプライチェーンと製造-販売協働」『旬刊経理情報』、中央経済社、2017年10月10日特大号、pp.1.) 5. 2016/10/25 講演 (「社会人の学びついて」高知親公会・西南親公会秋季講演会, 高知親公会・西南親公会) 全件表示(20件) 科学研究費助成事業 1. 2022/04/01 ~ 2026/03/31 新製品開発のグローバル・エンジニアリングチェーン:開発・生産・販売の部門間連携 │ 基盤研究(B)   2. 2020/04 ~ 2024/03 機械学習による企業行動構造の分析の研究 │ 基盤研究(B)   3. 2018/04 ~ 2022/03 「グローバル・サプライチェーンにおける開発・生産・販売の協働に関する実証的研究」 │ 基盤研究(B)   4. 2017/04 ~ 2021/03 「グローバル市場に適応するためのエンジニアリングおよびサプライチェーンに関する研究」 │ 基盤研究(B)   5. 2015/04 ~ 2018/03 「持続的競争優位獲得のための適切な製造-販売協働の実証的研究」 │ 基盤研究(C)   競争的資金等(科研費を除く) 1. 2015/04 ~ 2016/03 「高知県1次産品の海外展開戦略の実現に向けた実践的研究 -グローバルな6次産業化の実現に向けて-」 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 一般財団法人 高銀地域経済振興財団 研究助成   研究者からのメッセージ 1. グローバル・サプライチェーン・マネジメント日本企業のグローバル化は、大きな変革期を迎えています。市場にものが溢れている中、商品が単に技術的に優れているだけでは、顧客ニーズを満たせなくなっており、開発から販売に至るグローバルな事業プロセス(グローバル・サプライチェーン)を含めた全体の競争力が問われています。同様に、かつて国際市場で先頭を切って走っていた日本企業の多くは、その存在感を失っています。  今こそ、日本企業は、ターゲットとする顧客への価値を創造する事業プロセスをグローバルなレベルで再構築することが必要になっています。こうした日本企業のグローバルな課題解決に向け、少しでもお役に立てるよう、グローバルサプライチェーンの最適化をテーマに研究に取り組んでおります。 ホームページ 「良薬口に甘い」・・そんな学問/産経新聞「役に立つ マーケティング戦略」(1) 爆買いしなくなった中国人観光客/産経新聞「役に立つ マーケティング戦略」(2) ビリから1位になった仏企業/産経新聞「役に立つ マーケティング戦略」(3) ネットをうまく活用、自分の言葉で発信しよう/産経新聞「役に立つ マーケティング戦略」(4) シャープの失敗に想う/産経新聞「役に立つ マーケティング戦略」(5) © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

thebonezロゴ スリンゴ エヴァートン対ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズfcスタメン スクラッチブラックジャック
Copyright ©スクラッチブラックジャック The Paper All rights reserved.