カジノいつ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 山内 清郎 (最終更新日 : 2024-04-01 10:12:55) ヤマウチ セイロウ 山内 清郎 YAMAUCHI Seiro 所属 文学部 人間研究学域 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID 学歴 1. ~2002/03 京都大学 教育学研究科 臨床教育学専攻 博士後期課程 単位取得満期退学 2. 1999/03(学位取得) 京都大学 修士(教育学) 3. ~1995/03 京都大学 教育学部 教育学科 卒業 職歴 1. 2014/04/01 立命館大学 文学部 准教授 2. 2008/04 ~ 2014/03 大谷大学 文学部 3. 2005/04 ~ 2008/03 大谷大学 短期大学部 幼児教育保育科 4. 2002/04 ~ 2004/03 大谷大学 任期制助手 所属学会 1. 関西教育学会 2. 教育思想史学会 3. 教育哲学会 4. 日本教育学会 5. 日本臨床教育学会 資格・免許 1. 1996 高校一種・外国語(英語) 2. 1996 中学一種・外国語(英語) 研究テーマ 1. キルケゴールの人間学的研究 19世紀デンマークの哲学者S・A・キルケゴールを(教育)人間学的な観点から考究する 2. 子どもの生活世界の理解のための現象学解釈学的研究 子どもの世界は教育と少しでも関わりをもったものであれば、当たり前のようによく分かっていると考えるかもしれないが、本当のその生活世界のひだを探るためには一定の手順や方法が必要である。その方法論的側面を探求する 3. 教育「問題」事象の臨床教育学的研究 いわゆる教育「問題」事象(例えば、いじめ・不登校等)を対処法や原因追求の視点からではなく、臨床教育学的に教育観の問い直しのために論究する 研究概要 子どもの人間学を基礎にすえた臨床教育学研究 ボルノウやランゲフェルトに端を発する子どもの人間学という考え方にもとづき、子どもの生活世界にいかにアプローチすることができ、また、アプローチすべきなのかを方法論的な側面から追求する。例えば、子どもの「嘘」「秘密」といったものは、誰もが当たり前に知っていることかもしれない。だが、その意味を考え出すと、単純にいまいましく思ったり、一方で、ほほ笑ましく思ったりするだけでは済まない別の次元の意味が見えてくることもある。こうした意味志向の人間学的哲学的アプローチはただの抽象的考察に終わらずに、わたしたちが自明で当たり前として疑わずにいる教育観を揺さぶり問い直すきっかけになる場合があるかもしれない。 現在の専門分野 教育学, 教育哲学, 教育人間学, 臨床教育学 (キーワード:教育哲学、教育人間学、臨床教育学) 著書 1. 2022/04 教育の世界が開かれるとき──何が教育学的思考を発動させるのか │ ,119-143 (共著)   2. 2021/05 小学校教育用語辞典 │ (共著)   3. 2020/02 新しい教職教育講座 教職教育編1 教育原論 │ ,56-74 (共著)   4. 2016/12 仏教的世界の教育論理──仏教と教育の接点 │ ,169-194 (共著)   5. 2012/01 「人間と教育」を語り直す──教育研究へのいざない │ ,42-68 (共著)   全件表示(9件) 論文 1. 2023/08 教育の〈一般概念〉の生成発展についての思想史的探求 │ 関西教育学会年報 │ (47),26-30頁 (単著)   2. 2023/02 ある教育実習の事例において仮定される学習の一様式──実習の知への一提案── │ 立命館教職教育研究 │ (10),41-50頁 (単著)   3. 2021/01 アブラハムの語りがたさとキルケゴールの饒舌 │ 立命館文學 │ (670),115-128頁 (単著)   4. 2019/03 『臨床教育学三十年──その歩みといま』皇紀夫著(ミネルヴァ書房・2018年) 「決まり文句」「常套句」から「目に入ったゴミ」「痕跡」「残りカス」へ │ 臨床教育学研究 │ ,143-147 (単著)   5. 2018/02 臨床教育学的な知のスタイル──アブダクティブ(abductive)な推論の論理── │ 立命館教職教育研究 │ (5),23-32 (単著)   全件表示(34件) 学会発表 1. 2022/11/21 教育の〈一般概念〉の生成発展についての思想史的探求 (関西教育学会 第74回大会) 2. 2021/10/02 臨床教育学の言説スタイル──基礎的概念とその自己「再」創出 (日本臨床教育学会 第11回研究大会) 3. 2017/09/17 臨床教育学的な知のスタイルの探求──アブダクティブな観察に基づく状況的判断とは── (臨床教育人間学会 第18回カンファレンス) 4. 2014/10/11 西田幾多郎「教育学について」を読む──歴史的な探偵眼という方法論 (教育思想史学会 第24回大会 Colloquium 4) 5. 2012/09/29 臨床教育学の妨げの石それとも礎石─「個別性」から「普遍」へ向かう方法論的課題─ (日本臨床教育学会 第2回研究大会) 全件表示(20件) その他研究活動 1. 2018/11/10 ~ 2018/11/10 料理を考え得られる知識(デューイ)と大海原で鳥を見て仮定すること(パース)──哲学から見た“考える力”とその教育── (サイエンスアゴラ〈考える力〉とは何か?─思考の教育における哲学諸学の役割) 2. 2009/04 ~ 2012/03 あいまいな Narrative の力 (科研資料集『臨床教育学の構築と教師の専門性の再検討』(1)(研究課題番号 21243043、基盤研究(A)、研究代表者 都留文科大学教授 田中孝彦)) 3. 2006/04 ~ 2008/03 幼児教育の教育課程にあらわれる仏教性 (科研報告書『仏教と教育の関係性に関する哲学的・臨床的研究―「心の教育」の所在を探る―』(研究課題番号 18530631、基盤研究(C)、研究代表者 大谷大学文学部教授 皇紀夫)) 4. 2003/04 ~ 2006/03 臨床教育学への教育人間学的パースペクティヴ─京都大学の『臨床教育学』を支えるもの─ (科研報告書『臨床教育学の展開と教師教育の改革に関する研究』(研究課題番号 15330160、基盤研究(B)、研究代表者 都留文科大学教授 田中孝彦)) 5. 2002/04 ~ 2004/03 現職教員再教育カリキュラムの開発──臨床教育学的視点による現職教員再教育カリキュラムのアウトライン (科研報告書『スクールリーダー(教育行政官・学校管理者)再教育カリキュラム開発の総合的研究』(研究課題番号 14510278、基盤研究 (C) (2)、研究代表者 大谷大学文学部教授 皇紀夫) 全件表示(6件) 講師・講演 1. 2022/02/15 教育の実践をささえる「常識」「学校文化」 (オンライン開催(主催 滋賀県中学校生徒指導部会)) 2. 2021/02/18 生徒指導的な眼識(児童生徒をよく見て理解し判断する力)はどこで身につけみがかれたのか (オンライン開催(主催 滋賀県中学校生徒指導部会)) 科学研究費助成事業 1. 2012/04 ~ 2015/03 教育における宗教性に関する思想史的・人間学的研究――「京都学派」教育哲学を中心に │ 基盤研究(C)   2. 2012/04 ~ 2016/03 教師の専門性の再検討と教師教育における「子ども理解のカリキュラム」の構想 │ 基盤研究(B)   3. 2009/04 ~ 2012/03 臨床教育学の構築と教師の専門性の再検討 │ 基盤研究(A)   4. 2006/04 ~ 2008/03 仏教と教育の関係性に関する哲学的・臨床的研究-「心の教育」の所在を探る- │ 基盤研究(C)   研究者からのメッセージ 1. 誰もが知っている(はず)と思い込んでいる「教育」だが、実はそれほど「当たり前」なことは多くない。というよりも「当たり前」のことはほとんどないと言っていいかもしれない。だが「何々ができて当たり前」「何々をするのが当然、ほら、みんなそうしているでしょう」「何々をするのが子どもの仕事」とかいった言い回しはよくある。でもこの「当たり前」を発しているのは誰だろう。あまり子どもが使うフレーズではない(というよりも、よく反発しているはず)。この言い回しは大人の側の安心のため、とも言えるかもしれない。ただ「当たり前」に安住する教育は死んだ教育とも言えるだろう。あまりに身近で今さら興味を引かないかもしれない「教育」にあえて新しみを発見する、そういう人間学的臨床教育学研究が実行できればと思う。 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

バカラオンラインカジノ ジャックポットシティ ソシエダ対アルメリア サッカードイツ対イタリア
Copyright ©カジノいつ The Paper All rights reserved.