プレイオジョ(PlayOJO)・オンラインカジノ日本で大人気 ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、Javascriptが無効なため使用できません。 Javascriptを有効にしていただけると利用することができます。 Language▼ English 中文(繁) 中文(簡) 한국 Português français Deutsche Español italiano ไทย Tiếng Việt русский हिन्दी Bahasa Melayu عربى 音声読み上げ 配色 文字サイズ 表示 組織・部署から探す | サイトマップ サイト内検索 --> くらし・環境 医療・福祉 しごと・産業 観光・文化 教育・子育て 県政情報 もどる大分類一覧 もどる小分類一覧 もどる記事一覧 もどる記事概要 ホーム > 県政情報 > 情報公開・条例・法規 > 情報公開制度 > 情報公開制度Q&A 情報公開制度Q&A 最終更新日 2016年4月1日 | ページID 005815  このQ&Aは、公安委員会および警察本部長が行う情報公開は対象外としておりますので、これら警察関係の情報公開については、直接<警察本部のホームページ>にアクセスしてください。   Q1.県にある公文書の内容を知りたいのですが、どうすれば良いですか。 Q2.公文書公開請求の方法を教えてください。 Q3.公文書公開請求書の書き方を教えてください。 Q4.公開請求したい公文書の特定の方法を教えてください。 Q5.公文書公開請求から閲覧・交付までの流れを教えてください。 Q6.公文書公開請求の手続きにはどれぐらいの日数がかかりますか。 Q7.公文書の写しの交付を受けるとき、費用はいくらですか。郵送依頼はできますか。 Q8.公開できない情報があると聞きましたが、どのようなものが該当しますか。 Q9.公開できない情報を含む公文書を請求すると、何も公開されないのですか。 Q10.請求文書が公開されない等の決定に対し、不服を申し立てることができますか。 Q11.ファクシミリや電子メールで公開請求ができますか。 Q1.県にある公文書の内容を知りたいのですが、どうすれば良いですか。 ・対象となる公文書の担当課等がおわかりであれば、直接担当課にお問合せいただき、具体的な内容を御相談ください。どこが担当課等か不明の場合は、県政情報センター(情報公開・法制課)<0776-20-0249>にご相談ください。 ・県が保有する公文書であれば、どなたでも公開請求していただくことができ、公開できない情報<→Q8>を除き公開されます。 ・なお、公文書に記録されている自分の情報を知りたいときは、個人情報保護条例に基づく個人情報の開示請求をしていただくこととなります。   このページのトップへ Q2.公文書公開請求の方法を教えてください。 ・公文書公開請求書(以下「請求書」といいます。)をご提出いただきます。様式は、県政情報センターおよび各地区県政情報コーナー<→[情報公開制度の概要]ページをご覧ください。>に備付けてあるほか、当ホームページからダウンロードできます。請求書をご記入の上、県政情報センターまたは各地区県政情報コーナーにご提出ください。 ・郵送の場合は、県政情報センター(情報公開・法制課)あてご提出ください。(電子メールによる請求は扱っておりません。) ・平成19年3月から、電子申請サービスを利用して請求することができるようになりました。<→電子申請の入口> ・なお、県公安委員会および県警察が管理している公文書の公開請求については、請求書を警察本部庁舎1階の情報公開室に提出するか、郵送してください。 このページのトップへ Q3.公文書公開請求書の書き方を教えてください。 ・請求する公文書を保管する課等によって、請求書のあて名が次のように変わりますのでご注意ください。  福井県知事/福井県議会議長/福井県教育委員会/福井県選挙管理委員会委員長/福井県人事委員会委員長/福井県監査委員/(その他)福井県労働委員会会長 等 ・県政情報センターまたは各地区県政情報コーナーに備付けの請求書に、所要事項を記入してください。 ・「公開請求に係る公文書の名称または内容」欄を明確に書くことにより、その後の手続きをスムーズに進めることができますので、請求内容がわかるように具体的にご記入ください。 ・担当課または県政情報センター(情報公開・法制課)まで事前にご確認ください。<→記入要領別掲>  なお、請求書への押印は不要です。 このページのトップへ   Q4.公開請求したい公文書の特定の方法を教えてください。 ・公文書公開請求書中の「公開請求に係る公文書の名称または内容」欄に、文書の名称、自分が知りたい情報の内容をできるだけ具体的に記入してください。<記入要領別掲> ・その際に、自分が知りたい情報が県で保管されているのか、あるいはその情報がどのような公文書に記載されているのか等不明な場合は、担当課等の職員にお気軽にお問い合わせください。 ・また、請求の趣旨、求める情報の内容等を具体的に担当課等の職員にお伝えください。 ・請求内容が抽象的で対象文書が明確でない請求書が提出されますと、請求者が求めている文書と異なる公文書が公開決定される、あるいは決定までに多くの期間が必要となることがあります。 ・対象文書の特定に当たっては、実施機関と請求者双方の十分な意思の疎通により迅速で的確な情報公開が可能になりますので、請求者の方にも文書特定についてご協力いただきますようお願いいたします。 このページのトップへ    Q5.公文書公開請求から閲覧・交付までの流れを教えてください。 ・請求書に所要の事項を記入し、県政情報センターまたは各地区県政情報コーナーへ提出するか、県政情報センターあて郵送してください。なお、請求書の記入の方法は、<Q3>を参照してください。 ・平成19年3月から、電子申請サービスを利用して請求することができるようになりました。<→電子申請の入口> ・請求書をご提出いただいた日から、原則として15日以内に書面により公開・非公開の決定を通知します。(請求書の記入内容に不備がある場合、補正手続きをすることになりますが、これに要する日数は上記の15日には含まれません。) ・この通知書に公開の日時・場所が指定されていますので、通知書を持ってお越しください。(写しの交付をご希望の場合、手数料相当額(白黒コピー1枚10円)をご用意ください。) ・なお、指定された日時が都合の悪い場合には、あらかじめ通知書に記載されている担当課(所)に連絡してください。 このページのトップへ Q6.公文書公開請求の手続きにはどれぐらいの日数がかかりますか。  請求書をいただいた日から、原則として15日以内に決定通知書をお送りしますが、対象文書が大量である等の理由により、決定期限を延長する場合があります。(この場合は、その旨別途通知します。)  実際に公開を実施するのは、通知の日以降で請求者のご都合の良い日ということになります。 このページのトップへ Q7.公文書の写しの交付を受けるとき、費用はいくらですか。郵送依頼はできますか。 ・白黒コピー1枚(A3判まで)当り10円の手数料をいただきます。(A3判を超える用紙の場合は、A3判何枚分かで計算します。) ・写しの郵送を希望する場合は、請求書の該当欄にチェックの上、ご請求ください。 ・郵送の場合、決定通知書をお送りする際に、手数料(コピー代)と郵送実費の納入通知書を同封いたしますので、最寄の金融機関でご入金をお願いします。ご入金が確認でき次第、対象文書を発送する扱いとなりますので、窓口での交付に比べ若干時間がかかります。 このページのトップへ Q8.公開できない情報があると聞きましたが、どのようなものが該当しますか。 ・通常公にされることのない特定の個人が識別される情報、法人等の技術、営業等に関するノウハウや人事、財務等の内部管理情報、行政事務等の遂行に支障を及ぼすおそれがある情報などは公開できません。 ・詳しくは、福井県情報公開条例をご覧ください。 このページのトップへ Q9.公開できない情報を含む公文書を請求すると、何も公開されないのですか。  原則として、非公開情報に該当する部分を除いた残余の部分を公開します。 このページのトップへ Q10.請求文書が公開されない等の決定に対し、不服を申し立てることができますか。 ・原則として、非公開決定のあったことを知った日の翌日から3か月以内に、行政不服審査法による審査請求ができます。 ・審査請求書(警察本部長の決定に不服がある場合は、公安委員会への審査請求書)を作成し、決定通知書の担当課あて(警察本部長の場合は、公安委員会あて)提出します。詳しくは、各担当課にお問合せください。 ・審査請求がなされたときは、有識者で構成する福井県公文書公開審査会で審議されることとなります。 ・なお、原則として、決定のあったことを知った日の翌日から6か月以内に、行政事件訴訟法に基づき取消訴訟を提起することもできます。 このページのトップへ Q11.ファクシミリや電子メールで公開請求ができますか。 ・所要の事項を記入した請求書を、ファクシミリにより提出することができます。 ・電子メールによる請求については、ウイルス感染の危険性があること等から扱っておりませんので、電子申請サービスのご利用をお願いします。 このページのトップへ   アンケート ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。 分かりやすかった 探しにくかった 知りたい内容が書かれていなかった 聞き慣れない用語があった より詳しくご感想をいただける場合は、&#107;&#111;&#117;&#107;&#97;&#105;&#104;&#111;&#117;&#64;&#112;&#114;&#101;&#102;&#46;&#102;&#117;&#107;&#117;&#105;&#46;&#108;&#103;&#46;&#106;&#112;&#12288;までメールでお送りください。 お問い合わせ先 情報公開・法制課情報公開・文書グループ 電話番号:0776-20-0249 | ファックス:0776-20-0622 | メール:&#107;&#111;&#117;&#107;&#97;&#105;&#104;&#111;&#117;&#64;&#112;&#114;&#101;&#102;&#46;&#102;&#117;&#107;&#117;&#105;&#46;&#108;&#103;&#46;&#106;&#112;&#12288; 福井市大手3丁目17番1号(地図・アクセス) 受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 情報公開・条例・法規 情報公開制度 個人情報保護制度 条例規則集 福井県報 行政資料 行政手続 オープンデータ ホーム > 県政情報 > 情報公開・条例・法規 > 情報公開制度 > 情報公開制度Q&A 福井県庁 〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号(地図・アクセス) 代表電話 0776-21-1111 | 各所属FAX番号は右の組織一覧をご覧ください ≫ 組織一覧 ≫ 施設一覧 リンク集 | お問い合わせ | サイトポリシー | プライバシーポリシー | サイトマップ | 県庁フロアマップ 表示 © 2013 福井県

バルセロナダービー ヴィゼラ対スポルティングcp miyaカジノ トロン銀行
Copyright ©プレイオジョ(PlayOJO)・オンラインカジノ日本で大人気 ... The Paper All rights reserved.