ミスティーノアカウント認証

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 伊津野 和行 (最終更新日 : 2024-02-12 17:47:19) イヅノ カズユキ 伊津野 和行 IZUNO Kazuyuki 所属 理工学部 環境都市工学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 理工学研究科   2. 総合科学技術研究機構 防災フロンティア研究センター   学歴 1. 1993/03(学位取得) 京都大学 博士(工学) 2. ~1982/03 京都大学 工学部 土木工学科 卒業 3. ~1984/03 京都大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 修士課程 修了 職歴 1. 2001/04/01 立命館大学 理工学部 教授 2. 1993/04/01 ~ 2001/03/31 立命館大学 理工学部 助教授 3. 1984/04/01 ~ 1993/03/31 京都大学 工学部 助手 委員会・協会等 1. 2016/07 ~ 阪神高速先進技術研究所 耐震技術検討委員会委員長 2. 2020/06 ~ 2022/05 土木学会 論文集編集委員会・A1分冊編集小委員会委員長 3. 2020/04 ~ 2022/03 土木学会 地震災害軽減のためのダメージフリー構造技術に関する調査研究小委員会委員長 4. 2020/06 ~ 2021/05 土木学会関西支部 副支部長 5. 2018/07 ~ 2020/05 土木学会 論文集編集委員会・A1分冊編集小委員会委員 全件表示(19件) 所属学会 1. 土木学会 2. 日本地震工学会 3. 日本自然災害学会 資格・免許 1. 2007 上級技術者[防災](土木学会) 研究テーマ 1. 橋梁の水害対策に関する研究 2. 土木構造物の免震・制震システムに関する研究 3. 構造物の非線形地震応答解析 研究概要 橋梁の耐震性評価と対水害設計に関する研究  橋は私たちの生活を支える重要な社会基盤です。もし壊れると物流が滞り、日常生活に大きな影響を与えるのみならず、災害復旧の遅れにもつながります。地震の揺れだけではなく、津波や洪水に対しても安全な橋を造る必要があり、そのための実験や数値解析を行っています。 研究概要(関連画像) 1. 津波で破壊された町 2. 橋梁に作用する津波の数値解析 --> 現在の専門分野 構造工学・地震工学・維持管理工学, 自然災害科学 (キーワード:橋梁,地震応答解析,津波,免震) 著書 1. 2021/08/26 工学系のための伝わるライティング入門 │ (共著)   2. 2014/08/29 Excelではじめる数値解析 │ (共著)   3. 2009/01/30 構造力学 │ (共著)   4. 2012/06 交通ネットワークを支える免震と制震の技術 │ (共著)   5. 2012/09 日本災害資料集 地震編 全6巻 │ (共著)   全件表示(22件) 論文 1. 2022/12/20 Wash away of truss bridge due to flash flood during heavy rain in July 2020 │ Journal of JSCE │ 10 (1),550-556頁 (共著)   2. 2022/09/26 炭素繊維強化樹脂により補強した鋼製H形部材の全体座屈に関する実験的研究 │ 鋼構造論文集 │ 29 (115),39-51頁 (共著)   3. 2022/03/31 超過外力に対する免震支承のハードニング防止を目的とした振動制御に関する一考察 │ 構造工学論文集 │ 68A,202-212頁 (共著)   4. 2021/12/20 令和2年7月豪雨によるトラス橋の流失に関する一考察 │ 土木学会論文集B1(水工学) │ 77 (1),136-142頁 (共著)   5. 2021/09/25 鋼管の併設による鋼橋の津波対策に関する研究 │ 鋼構造論文集 │ 28 (111),39-49頁 (共著)   全件表示(159件) 学会発表 1. 2023/11/25 機械学習を活用したゴム支承の内部損傷検知に関する研究 (第16回日本地震工学シンポジウム) 2. 2023/11/25 長大トラス橋のCFRPを用いた耐震補強に関する研究 (第16回日本地震工学シンポジウム) 3. 2022/09/18 令和2年7月豪雨の土砂災害による熊本県の人的被害に関する研究 (第41回日本自然災害学会学術講演会) 4. 2022/09/16 せん断ひずみを与えた積層ゴム支承の圧縮載荷時に得られたAE特性に関する研究 (土木学会第77回年次学術講演会) 5. 2022/09/15 CFRP接着工法により補強された鋼トラス部材の座屈耐荷力に関する実験的検討 (土木学会第77回年次学術講演会) 全件表示(265件) その他研究活動 1. 2022/09/13 地震災害軽減のためのダメージフリー構造技術の確立に向けて (オンライン) 講師・講演 1. 2021/04/23 令和2年7月豪雨災害の実態「橋梁の被害」 (滋賀県草津市) 2. 2021/04/21 橋梁のマルチハザード対策に向けて (オンライン) 3. 2021/01/15 球磨川調査報告「橋梁被害」 (オンライン) 科学研究費助成事業 1. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 橋梁の対⽔害設計法の構築と桁流失防⽌対策の開発に関する研究 │ 基盤研究(B) (キーワード:橋梁、設計、水害、土石流、防災)   2. 2020/07 ~ 2022/03 橋梁工学と土砂水理学との境界領域における解析手法の開発に関する研究 │ 挑戦的研究(萌芽) (キーワード:土砂水理学, 構造工学, 防災, 橋梁設計, 数値解析)   3. 2017/04 ~ 2019/03 洪水や土石流に対する橋梁の安全性確保に関する研究 │ 基盤研究(B)   4. 2014/04 ~ 2016/03 津波や洪水など橋梁の水害に対する安全性向上対策に関する研究 │ 基盤研究(B)   5. 2010 ~ 2013/03 災害弱者の視点に立った減災システムと防災ユニバーサルデザインの開発 │ 基盤研究(B)   全件表示(12件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2011 ~ 2012 災害弱者を守る減災システムと防災ユニバーサルデザインの提案 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 鹿島学術振興財団研究助成   2. 2011 ~ 2011 自然災害から人や町を守ろう~防災工学入門~ │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI   3. 2011 ~ 2011 電磁波レーダーによる木質構造部材の内部劣化判定技術の開発 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ JST A-STEP   4. 2010 ~ 2011 災害弱者を守る減災システムと防災ユニバーサルデザインの提案 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 鹿島学術振興財団・研究助成   5. 2010 ~ 2010 自然災害から人や町を守ろう~防災工学入門~ │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI   全件表示(8件) 研究高度化推進制度 1. 2013/042014/03 研究支援制度分類:研究の国際化推進プログラム種目:-地域の交通を支える橋の津波による流出防止対策に関する研究成果の国際発表 2. 2012/042012/09 研究支援制度分類:研究の国際化推進プログラム種目:-地域の交通を支える橋の津波による流出防止対策に関する研究成果の国際発表 3. 2007/072009/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:基盤研究津波に対する橋桁の流出防止に関する基礎的研究 4. 2004/042008/03 研究支援制度分類:研究専念教員制度種目:-歴史都市防災研究 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2020/04 ~ 2020/07 専門科目「データ処理演習」におけるmanaba+R利用によるオンライン講義と学生とのコミュニケーション. 2. 2020/04 ~ 2020/07 専門科目「構造力学I」におけるオンライン講義資料の作成と,掲示板を利用した学生とのコミュニケーション. 3. 2019/09 ~ 2019/12 専門科目「数値解析」における毎回のmanaba+R利用による学生とのコミュニケーション. 4. 2019/04 ~ 2019/07 専門科目「データ処理演習」における毎回のmanaba+R利用による学生とのコミュニケーション.回答は次週までにmanaba+Rに掲載. 5. 2019/04 ~ 2019/07 専門科目「構造力学I」における毎回のコミュニケーションペーパー利用による学生とのコミュニケーション. 全件表示(7件) ●作成した教科書、教材 1. 2014/08 ~ 2014/08 教科書「Excelではじめる数値解析」の執筆 2. 2013/03 ~ 2013/03 「テキスト文化遺産防災学」の執筆 3. 2013/03 ~ 2013/03 「日本災害資料集・地震編第二回」の編集および解説 4. 2012/09 ~ 2012/09 「日本災害資料集・地震編」の編集および解説 5. 2009/01 教科書「構造力学」の執筆 ●教育に関する発表 1. 2011/08 ~ 2011/08 教員免許状更新講習を実施し,小中高教員に,防災工学関連の教育について講習. ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2020/02 滋賀県東北部工業技術センターにおける技術普及講習会の講師 2. 2017/11 ~ 2017/11 高校等の模擬講義: 立命館高校生への研究紹介 3. 2017/10 ~ 2017/10 滋賀県防災カフェ事業講師 4. 2017/06 ~ 2017/06 高校等の模擬講義: 育英西高校生への研究紹介 5. 2016/07 ~ 2016/07 滋賀県防災科学研修講師 全件表示(46件) 研究者からのメッセージ 1. 社会基盤構造物の地震防災人の命を守るのは工学の大きな使命です。この研究室では、防災工学というエンジニアリングの分野で、地震や津波から人や町を守るための研究をしています。 【橋の耐震安全性評価】 橋が壊れると物流が滞り、日常生活に大きな影響を与えるのみならず、災害復旧の遅れにもつながります。地震の揺れによる破壊を防ぐには、耐震・免震・制震の技術を応用する必要があります。主に数値解析により地震に対する安全性を検討しています。 【橋の対津波設計】 沿岸部では津波に対しても安全な橋を造る必要があります。東日本大震災では多くの橋が津波で流されました。実験や数値解析により、津波の被害を少しでも防ぐための対策について検討しています。 ホームページ 防災システム研究室 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

linkvao188betmoinhat SANGKA ビーベッド ぶら下げおもちゃ 赤ちゃん ハンギング ... ボンズカジノ出金時間 ネットベット入金不要ボーナス
Copyright ©ミスティーノアカウント認証 The Paper All rights reserved.