スポルティング・クリスタル

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 富永 京子 (最終更新日 : 2024-04-03 16:47:43) トミナガ キョウコ 富永 京子 TOMINAGA Kyoko 所属 産業社会学部 現代社会学科 職名 准教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 社会学研究科   2. 衣笠総合研究機構 生存学研究所   学歴 1. 2015/03(学位取得) 東京大学 博士(社会学) 2. 2011/03(学位取得) 東京大学 修士(社会学) 3. ~2009/03 北海道大学 経済学部 経営学科 卒業 学士(経営学) 4. ~2015/03 東京大学大学院 人文社会系研究科 社会文化研究専攻 社会学専門分野 博士課程 修了 職歴 1. 2019/04/01 ~ 2020/03/31 University of Vienna 研究員 2. 2017/09/01 ~ 2017/09/30 University of Vienna 研究員 3. 2017/04/16 シノドス国際社会動向研究所 理事 4. 2016/09/01 ~ 2016/09/30 Leiden University 研究員 5. 2016/02/24 ~ 2016/03/19 台灣國立東華大学 客員副教授 全件表示(10件) 委員会・協会等 1. 2016/08 立命館大学生存学研究センター 運営委員 所属学会 1. International Network for Social Network Analysis 2. International Sociological Association 3. 関東社会学会 4. 日本社会学会 5. 2022/04/01 ~ ∟ 理事 全件表示(6件) 研究テーマ 1. グローバル・サミットと国際市民活動の循環的相互影響:WTO閣僚会議とG8を事例に 2. 政治に対する冷笑と無関心の戦後史- 若者文化におけるメディア・コミュニ ケーションの視点から 3. 社会運動をめぐる「離脱/燃え尽き」の問題――私生活における政治的・非政治的領域の葛藤を中心に 4. 組織間ネットワーク構築機会としてのサミット・プロテスト――NGOの産業構造分析 現在の専門分野 社会学 (キーワード:社会運動、国際社会、グローバリゼーション、サミット(主要国首脳会議)、ポリティカル・ツーリズム) 著書 1. 2023/12/20 コミュニティの社会学 │ (共著)   2. 2022/08/01 民主主義に未来はあるのか? │ (共著)   3. 2021/08/26 1970年代文化論 │ (共著)   4. 2021/03/19 社会の解読力<文化編>ーー生成する文化からの反照 │ (共著)   5. 2019/04 みんなの「わがまま」入門 │ (単著)   全件表示(15件) 論文 1. 2024/03/31 調査研究と協働/共同の「狭間」、活動家と研究者の「狭間」――マスメディアで発信する社会運動研究者の抱える「原罪」と「贖罪」の過程 │ 文化人類学 │ 88 (4) (単著)   2. 2023/10/01 1970-80年代の雑誌を通じた「性の解放」と「個の解放」:『ビックリハウス』における女性の身体・キャリア言説を通じて │ 社会学評論 │ 72 (2) (単著)   3. 2023/06/15 Protest tourism as gendered experience: constraints, feelings and gender roles of female activists │ Frontiers in Sustainable Tourism │ 2 (単著)   4. 2022/08/01 『書くこと』による読者共同体の生成メカニズム――若者雑誌『ビックリハウス』の投稿を事例として │ ソシオロジ │ 67 (1),99-115頁 (単著)   5. 2021/07/10 社会学の社会運動論──隣接領域との関連から │ 新社会学雑誌 │ (5),33-45頁 (単著)   全件表示(34件) 学会発表 1. 2023/08/21 Housing, Working, and Networking with Neighborhoods: Constructing Autonomy and Reconstructing Community by Ex-Activists Youth (APSA ASIA Workshop) 2. 2023/06/14 Prefiguration performed by ‘pretend’ squatting: The case of the self-build community engaged by activists (AFPP 2023 Conference) 3. 2023/06/09 Activist Tourism as a Process of Prefiguration Development: The Case of Tourism at the World Conferences of Women, 1975-1985 (Mobilization Conference) 4. 2023/04/22 1970-1980年代若者文化における「戦争語り」の変遷:雑誌『ビックリハウス』を事例として (第14回戦争社会学研究会大会) 5. 2023/03/08 数理社会学会シンポジウム「不平等と政治」パネリスト (数理社会学会 第74回大会) 全件表示(83件) その他研究活動 1. 2019/04/01 富永京子のモジモジ系時評 (朝日新聞) 2. 2018/04/01 時事ウオッチ (毎日新聞大阪本社版) 受賞学術賞 1. 2021/06/20 日本NPO学会第23回研究大会 優秀発表賞 2. 2020/11/21 日本NPO学会第22回研究大会 優秀発表賞 科学研究費助成事業 1. 2022/06/30 ~ 2025/03/31 観光が浮かび上がらせる移動のポリティクスークリティカル・ツーリズムの視点から │ 挑戦的萌芽研究 (キーワード:クリティカル・ツーリズム, モビリティ)   2. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 社会的権利要求への冷笑・揶揄・攻撃をめぐる戦後若者史 │ 基盤研究(C) (キーワード:社会運動, 若者文化, 対抗文化)   3. 2021/04/05 ~ 2026/03/31 生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築 │ 基盤研究(A) (キーワード:現代史, 性的差異, アーカイブ, 病・障害, 社会調査)   4. 2020/04/01 ~ 2024/03/31 「社会意識の分断」に着目した政治行動の計量的解明と新たな政治社会学モデルの構築 │ 基盤研究(B) (キーワード:政治社会学, 社会意識, 潜在クラス分析, 政治行動)   5. 2020/04/01 ~ 2023/03/31 東北アジアにおける戦後日本思想――加藤周一、丸山眞男、竹内好、鶴見俊輔を軸として │ 基盤研究(B) (キーワード:竹内好, 東北アジア, 雑種文化, 丸山眞男, 加藤周一, 戦争体験, 戦後日本思想, 雑種文化論, 『日本文学史序説』, 映画, 東アジア, アジア観, 『羊の歌』)   全件表示(13件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2023/10/01 ~ 2024/09/30 空き家を活用した都市空間形成による住民間のセーフティネット構築 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 社会貢献基金2023年度学術・研究助成   2. 2023/10/01 ~ 2024/09/30 郊外における若者移住者の空き家再利用による 都市コミュニティ形成に関する研究 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 研究助成   3. 2023/10/01 ~ 2024/03/31 社会的影響力を持つ公共都市空間としての鉄道駅 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 2023年度調査研究   4. 2023/10/01 ~ 2024/09/30 若者たちを孤立と不安定から救う方途としての職住同一型協同組合に関するアクション・リサーチ │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 研究助成事業   5. 2023/04/01 ~ 2024/03/31 空き家・空き店舗の活用による都市コミュニティ形成――若年自営業者の創造的労働と協同の場として │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 第一生命財団   全件表示(29件) 研究高度化推進制度 1. 2024/04/012025/03/31 研究支援制度分類:女性研究者 国際共同研究活動支援制度種目:-DIY・セルフビルドによる空き家・空き施設の活用をめぐる社会運動の日独比較 2. 2019/042020/03 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-ライフスタイルを通じた「潜在的な」社会運動の意義―居住と移動による経験の共有 3. 2018/042019/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型中間集団から社会的プラットフォームへ――個人化・流動化時代の新たな包摂の可能性 4. 2017/042018/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-環境NGO・NPOに向けた政策過程の開放をめぐる日本-ニュージーランド比較研究 5. 2017/042018/03 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-若者市民運動の日台比較――国際的相互理解を形成する新たな要因の探索 全件表示(7件) 社会における活動 1. 2022/04/01 ~ 外務省 Discuss Japan 編集委員 2. 2021/04/01 ~ 連載「考えるピント」 3. 2019/04/01 連載「富永京子のモジモジ系時評」 4. 2018/04/01 ~ 2022/03/01 連載「時事ウオッチ」 研究者からのメッセージ 1. 国際的なレベルでの政治的相互理解を可能にするには?――ライフスタイルからのアプローチ政治・経済のグローバル化がすすむにつれ、私たちはたとえ自分の生まれ育った地域から一歩も出ることがなくとも、国を超えて人と交流をすることが可能になっています。しかし、生まれた地域やその背景、文化や歴史が違う人々と理解し合うこと、あるいは自分と同じ価値観や経験を持っている人を見つけ出すこと自体が困難になりつつあります。  それがもっとも顕著に現れるのは政治や文化をめぐる紛争や衝突ですが、しかし、そうした「政治」や「文化」は私たちの生活の微細な領域にまで入り込んでいるのではないか、というのが、私の問題意識です。日々食べるもの、遊びのルール、他人とのコミュニケーションの仕方など、多くの行為に私たちの政治や文化に基づく価値観が反映されており、それはふとした瞬間、衝突の種や相互理解の鍵になります。  私たちは、いつ、何をめぐって衝突するのか。それを乗り越え、お互いに理解するにはどうすればいいのかということを研究しています。 ホームページ 富永京子/TOMINAGA, Kyoko メールアドレス 科研費研究者番号 70750008 researchmap研究者コード 7000013341 外部研究者ID ORCID ID 0000-0003-0800-5052 Researcher ID © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

rizinブックメーカー ネーションズリーグ男子サッカー ネーションズリーグ男子サッカー ロザラム・ユナイテッド
Copyright ©スポルティング・クリスタル The Paper All rights reserved.