stakenba

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎データ 所属・職名 ホームページURL 取得学位 研究分野 研究課題 科研費分類による研究分野 出身大学院 出身大学 所属学会 資格・免許 社会活動 受賞学術賞 学内における兼任・役職 研究業績 研究業績(論文) 研究業績(著書・訳書) 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 研究業績(講演) 研究業績(その他の著述) 研究業績(その他) 研究業績(特許) 産学官連携研究 科研費による研究 外部資金による研究 マスコミ活動 教育活動 授業評価報告実施科目 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 主体的なFD活動(冊子投稿) 主体的なFD活動(授業公開実施) その他のFD活動(講演会参加) その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 担当授業科目(大学・専攻科) 担当授業科目(大学院) 基本情報 氏名(漢字) 長岡 延孝 氏名(カナ) ナガオカ ノブタカ 氏名(ローマ字) NAGAOKA Nobutaka 性別 生年月日 研究室 研究室電話番号 研究室FAX番号 メールアドレス 研究者基礎データ 所属・職名 1.現代社会学部社会システム学科 特別任用教授 ホームページURL   取得学位 1.2014 博士(経済学) 京都大学 2.1985 経済学修士 京都大学 研究分野 1.経済政策、環境政策、地域政策、ヨーロッパ政治経済 研究課題 1.経済政策の比較研究 環境政策の比較研究 ヨーロッパ地域研究 科研費分類による研究分野   出身大学院 1.1988 京都大学大学院 経済学研究科 理論経済学・経済史学専攻 博士課程 修了 2.1985 京都大学大学院 経済学研究科 経済学専攻 修士課程 修了 出身大学 1.1983 大阪大学 経済学部 経営学科 卒業 所属学会 1.北ヨーロッパ学会 2006年-2016年 2.環境経済・政策学会 1996年-現在 3.進化経済学会 1996年-現在 4.日本環境会議 1994年-現在 5.日仏経済学会 1985年-現在 全て表示する(7件) 6.経済学史学会 1985年-2012年 7.社会思想史学会 1985年-2012年 表示順の上位 5 件のみ表示する 資格・免許   社会活動 1.社会福祉法人九十九福祉会 監事 2003-2014 受賞学術賞   学内における兼任・役職 1.社会システム学科主任 2010/4/1-2012/3/31 研究業績 研究業績(論文) 1.都市政策思想のグローバルな新展開と日本のサステイナブル・シティ:国連SDGsとニュー・アーバン・アジェンダの視座からの照射 現代社会フォーラム 第18号 1-17 2022/03 2.グリーン成長戦略と国民的諸制度の連関に関する考察:北欧ビジネスモデルおよびCSRを中心に 現代社会フォーラム 第14号 29-42 2018/03 3.SDGs時代の社会科教育の課題を検討する:グローバル・スタンダードへの反省的発展プロセス 同志社女子大学教職課程年報 第1号 98-108 2018/01 4.The Evolution of Green Growth under Business Corporatism in Japan: Characteristics, Prospects and Limits Asia-Pacific Journal of EU Studies Vol.12 No.2 43-69 2014/Winter 5.Resources Recycling Systems and Social Capital at the Local Level:Eco-industrial Parks and Bioenergy Use in Japan and Scandinavia 現代社会フォーラム(同志社女子大学) 6号 42-56 2010/3 全て表示する(34件) 6.北ヨーロッパにおける国境を越える地域経済ガバナンス:スウェーデンの地域政策とEU結束政策を中心に 森章孝・八木紀一郎・清水耕一・長尾伸一編『EU経済統合の地域的次元:クロスボーダー・コーペレーションの最前線』ミネルヴァ書房 195-212 2007/11 7.スウェーデンの環境政治 ミランダ・シュラーズ(長尾伸一・長岡延孝監訳)『地球環境問題の比較政治学:日本・ドイツ・アメリカ』岩波書店、「解説」所収 315-326 2007/11 8.地域循環型社会を目指す産業クラスターと社会制度基盤:木質バイオマス利用をめぐる日本とスウェーデン 研究論集(河合文化教育研究書) 第4集 141-152 2007/6 9.地域循環型経済モデルの社会的基盤に関する考察―岩手県の木質バイオマス利用とスウェーデン― 同志社女子大学学術研究年報 57巻 31-48 2006/12 10.北欧における国境を越える地域経済ガバナンス:スウェーデンをめぐるEU構造政策を中心に 国境を越える地域経済ガバナンス・EU諸地域の先行例を中心とした比較研究(平成14年度~17年度科学研究費補助金研究成果報告書、研究代表者若森章孝関西大学教授) 165‐183 2006/04 11.北欧における越境地域協力の多様性―リージョナリズムの新類型か?新段階か? 進化経済論集 10号 437-445 2006/03 12.北欧における越境地域ガバナンス――スウェーデンでのInterregプログラムを中心にして 進化経済学論集 9号 391-401 2005/3 13.スウェーデンにおける地域経済ガバナンス(2)―国境を超える協調的ネットワークの構築― 同志社女子大学総合文化研究所紀要 22巻 201-225 2005/03 14.ゼロエミッションの理念と実験 セメント産業とエコタウンを中心に 同志社女子大学総合文化研究所紀要 21巻 39-57 2004/03 15.スウェーデンにおける地域経済ガバナンス(1) リージョンを基盤としたパートナーシップの構築 同志社女子大学学術研究年報Ⅱ 54巻 59-88 2003/12 16.環境経営のガバナンス論序説 同志社女子大学学術研究年報Ⅱ 53巻 71-106 2002/12 17.Local Municipalities and Environmental Management in Business 総合文化研究所紀要 18巻 122-136 2001/03 18.スウェーデンにおけるローカルな環境政策と住民参加 大阪経大論集 50巻 4号 267-295 1999/11 19.スウェーデンにおけるローカルな環境政策の可能性--イェテボリ市による環境改善努力とLA21の試み-- 岩波書店「環境と公害」 28巻 1号 48-54 1998/07 20.スウェーデンの先進的地方自治体とボルボ社の環境マネジメント(1) 大阪経大論集 49巻 2号 179-204 1998/07 21.スウェーデンの先進的地方自治体とボルボ社の環境マネジメント(2) 大阪経大論集 49巻 3号 325-350 1998/09 22.スウェーデンの先進的地方自治体とボルボ社の環境マネジメント(3) 大阪経大論集 49巻 4号 157-187 1998/11 23.Conditions for Local Environmental Policy Success: Lessons from a Relative Success of Gothenburg City in Sweden 大阪経大論集 48巻 4号 247-268 1997/11 24.『エコロジー的近代化』の挑戦と社会民主主義:「持続可能な発展」、社会的公正および新しい個人主義 大阪経大論集 46巻 5号 41-70 1996/1 25.Social Democracy and Sustainable Development 経済論叢 156巻 4号 83-101 1995/10 26.環境基本法のポリティカル・エコノミー 大阪経大論集 45巻 4号 71-103 1994/11 27.スウェーデン社会民主主義の動揺と革新:80年代における自由化の波と福祉国家の再編 大阪経大論集 43巻 2号 93-124 1992/7 28.社会民主主義と市場 社会思想史学会「社会思想史研究」 16号 18-29 1992/08 29.フランスの知的世界とミッテランの政策転換 愛媛経済論集 10巻 2号 87-107 1990/11 30.『サッチャー以後』の社会民主主義:「質的経済成長」のための構造転換政策 経済評論 39巻 8号 42-62 1990/8 31.現代資本主義の『脱組織化』論:S.Lash=J.Urryの所説によせて 社会科学研究(愛媛大学) 16号 14-22 1988/12 32.不況下の社会民主主義:スウェーデンとフランスにおける国家と社会 経済評論(日本評論社) 37巻 1号 58-75 1988/01 33.シスモンディ・ロマン主義の再検討・下 経済論叢 140巻 1・2号 56-72 1987/07 34.シスモンディ・ロマン主義の再検討・上 経済論叢(京都大学) 139巻 2・3号 40-55 1987/02 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(著書・訳書) 1.「緑の成長」の社会的ガバナンス:北欧と日本における地域・企業の挑戦 ミネルヴァ書房 i-ix, 1-404 2014/02 2.サステナビリティの政策と経営:低炭素循環型社会をめぐる日本とスウェーデン 晃洋書房 15-49、149-153、155-164、166-179翻訳 131-147 2010/5 3.ミランダ・シュラーズ『地球環境問題の比較政治学:日本・ドイツ・アメリカ』 岩波書店 1-334 2007/11 4.EU経済統合の地域的次元:クロスボーダー・コーぺレーションの最前線 ミネルヴァ書房 195-212 2007/11 5.制度の政治経済学 木鐸社 1-307 2000/05 全て表示する(8件) 6.イェニッケ/ヴァイトナー『成功した環境政策―エコロジー的成長の条件』 有斐閣 1-267 1998/04 7.J・G・A・ポーコック『徳・商業・歴史』 みすず書房 371-409 1993/10 8.EC経済統合とヨーロッパ政治の変容 河合出版 18-67 396-423 1992/08 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 1.北欧におけるグリーン成長戦略の動向と特徴:政策フレームワークとCSR支援 第20回進化経済学会東京大会 東京大学(東京都) 2016/03 2.EU結束政策と北欧の越境地域ガバナンス:第3期構造基金のスウェーデンを中心に 第6回北ヨーロッパ学会 北海道東海大学(札幌市) 2007/10 3.北欧における越境地域協力の多様性―リージョナリズムの新類型か?新段階か? 進化経済学会第10回大会 北海道大学(札幌市) 2006/03 4.北欧における越境地域ガバナンス―スウェーデンでのInterregプログラムを中心にして― 進化経済学会第9回大会 東京工業大学すずかけ台キャンパス(横浜市) 2005/03 5.Local Foundations for Developing a Recycle-based Society in Japan: The Cincept of “Zero-emissions” in the Cement Industry The Forth International Conference on Comparison of Management Practices between Sweden and Japan Hiroshima University, Higashi Hiroshima 2003/10 全て表示する(9件) 6.Local Municipalities and Environmental Management in Business International Conference on Comparison of Management Practices between Sweden and Japan Osaka University of Economics (Osaka city) 2000/11 7.Conditions for Local Environmnetal Policy Success Research Conference "Society, Environment and Sustainability: The Nordic Perspective" Royal Christiania Hotel (Oslo) 1997/08 8.社会民主主義と市場 社会思想史学会1991年度大会 福島大学(福島市) 1991/10 9.社会民主主義の経済政策:フランスとスウェーデンの体制論的比較 日仏経済学会1987年度大会 京大会館(京都市) 1987/11 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(講演) 1.環境経営の過去・現在・未来:制度と企業の通時的進化の視点から 同志社広島講座 ホテルセンチュリー21広島(広島市) 2002/03 2.ユーロの誕生とヨーロッパ経済 豊中市立中央公民館大学開放講座 豊中市中央公民館(豊中市) 1999/06 3.経済のグローバル化とヨーロッパ統合の歩み 第11回大阪経済大学公開講座 大阪市中ノ島(大阪市) 1993/10 研究業績(その他の著述) 1.グリーン・エコノミーに向けた政策イノベーションを求めて:拙著『「緑の成長」の社会的ガバナンス』の目指すもの 現代社会フォーラム 11号 44-47 2015/03 2.セルジュ・ラトゥーシュの脱成長ユートピア論の射程 現代社会フォーラム 10号 54-57 2014/03 3.書評と紹介 Miranda A. Schreurs, Environmental Politics in Japan, Germany, and the United States, Cambridge University Press, 2002. 同志社女子大学社会システム学会 『現代社会フォーラム』 3号 65‐68 2007/03 4.イェニッケ「環境政策が成功する一条件としての民主主義:非制度的要因の重要性」 大阪経大論集 51巻 3号 241-259 2000/09 5.イェニッケ「環境政策における政治システムの能力」 大阪経大論集 49 5 211-245 1999/01 全て表示する(12件) 6.漂流するフランス社会:ヨーロッパ統合が国民国家に突きつけるもの 大阪経大論集 別冊3号 59-66 1996/04 7.イェニッケ「グリーンな産業政策と『汚染産業』の将来」 大阪経大論集 46 6 425-455 1996/03 長尾伸一 8.イェニッケ「環境政策が成功する諸条件:国際比較による検討」 大阪経大論集 45 3 203-233 1994/09 長尾伸一 9.マルティン・イェニッケ「構造転換のエコロジー的側面」 大阪経大論集 44 6 205-231 1994/03 長尾伸一 10.市場統合を目前に控えたヨーロッパ 社会科学研究 22号 26-32 1991/12 11.スウェーデン社会民主党新綱領解説:21世紀に向けたプログラム ポリティカ(総評センター) 4月 1991/04 12.宇沢弘文『経済学の考え方』 社会科学研究 17号 45-46 1989/06 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他) 1.環境経営の過去・現在・未来 制度と企業の通時的進化の視点から 講座 同志社広島講座 2002 研究業績(特許)   産学官連携研究   科研費による研究   外部資金による研究   マスコミ活動   教育活動 授業評価報告実施科目 1.2018 春学期 経済学概論 2.2018 春学期 応用演習Ⅰ 3.2018 春学期 環境経済論 4.2018 春学期 卒業研究Ⅰ 5.2018 春学期 基礎演習 全て表示する(66件) 6.2018 春学期 専門基礎演習 7.2016 秋学期 経済学概論 8.2016 秋学期 応用演習Ⅱ 9.2016 秋学期 卒業研究Ⅱ 10.2016 秋学期 国際社会と公共政策 11.2016 秋学期 経済政策論 12.2016 春学期 経済学概論 13.2016 春学期 応用演習Ⅰ 14.2016 春学期 環境経済論 15.2016 春学期 卒業研究Ⅰ 16.2016 春学期 基礎演習 17.2016 春学期 専門基礎演習 18.2015 秋学期 経済学概論 19.2015 秋学期 応用演習Ⅱ 20.2015 秋学期 卒業研究Ⅱ 21.2015 秋学期 国際社会と公共政策 22.2015 秋学期 経済政策論 23.2015 春学期 経済学概論 24.2015 春学期 応用演習Ⅰ 25.2015 春学期 環境経済論 26.2015 春学期 卒業研究Ⅰ 27.2015 春学期 基礎演習 28.2015 春学期 専門基礎演習 29.2014 秋学期 経済学概論 30.2014 秋学期 応用演習Ⅱ 31.2014 秋学期 卒業研究Ⅱ 32.2014 秋学期 国際社会と公共政策 33.2014 秋学期 経済政策論 34.2014 春学期 経済学概論 35.2014 春学期 応用演習Ⅰ 36.2014 春学期 環境経済論 37.2014 春学期 卒業研究Ⅰ 38.2014 春学期 基礎演習 39.2014 春学期 専門基礎演習 40.2013 秋学期 経済学概論 41.2013 秋学期 応用演習Ⅱ 42.2013 秋学期 卒業研究Ⅱ 43.2013 秋学期 国際社会と公共政策 44.2013 秋学期 経済政策論 45.2013 春学期 経済学概論 46.2013 春学期 応用演習Ⅰ 47.2013 春学期 環境経済論 48.2013 春学期 卒業研究Ⅰ 49.2013 春学期 基礎演習 50.2013 春学期 専門基礎演習 51.2012 秋学期 経済学概論 52.2012 秋学期 卒業研究Ⅱ 53.2012 春学期 応用演習Ⅰ 54.2012 春学期 基礎演習 55.2011 秋学期 応用演習Ⅱ 56.2011 秋学期 経済政策論 57.2011 春学期 基礎演習 58.2011 春学期 専門基礎演習 59.2010 秋学期 応用演習Ⅱ 60.2010 春学期 環境経済論 61.2010 春学期 基礎演習 62.2009 秋学期 応用演習Ⅱ 63.2009 春学期 応用演習Ⅰ 64.2008 秋学期 応用演習Ⅱ 65.2007 秋学期 経済学概論 66.2007 秋学期 国際社会と公共政策 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)   主体的なFD活動(冊子投稿)   主体的なFD活動(授業公開実施)   その他のFD活動(講演会参加) 1.令和3年度大学質保証フォーラム オンライン教育の支援と 質保証ーコロナ時代を越えて 大学改革支援・学位授与機構 オンライン 2021/09/13 2.第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17 3.第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6 4.2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11 5.第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27 全て表示する(21件) 6.第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22 7.2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16 8.第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19 9.第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23 10.2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17 11.第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21 12.2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18 13.第22回FDフォーラム 「大学の教育力を発信する」 大学コンソーシアム京都 京都コンサートホール 2017/3/4 14.第6回アクティブ・ラーニング研究会 「マナビーの多角的活用-相互啓発に基づく学習の支援に向けて-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/12/14 15.2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19 16.2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21 17.2014年度FD講習会 「大学とは何か―過去から未来へ―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2014/9/17 18.2013年度FD講習会 「学生の目の色が変わる授業の仕方を内緒で教えます!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2013/9/18 19.2011年度FD講習会 「キャリア教育について考える」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2011/9/14 20.2010年度FD講習会 「大学教育の挑戦―学生の主体性を育むための授業の工夫―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2010/9/15 21.第15回FDフォーラム 「学生の学びを支える―つなぐFDの展開―」 大学コンソーシアム京都 同志社大学 2010/3/6、7 表示順の上位 5 件のみ表示する その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)   担当授業科目(大学・専攻科) 1.2023 秋学期 応用演習Ⅱ 401810 2.2023 秋学期 都市経済論 416000 3.2023 秋学期 卒業研究Ⅱ 417811 4.2023 秋学期 国際社会と公共政策 427600 5.2023 秋学期 経済政策論 432700 全て表示する(11件) 6.2023 春学期 経済学概論 401200 7.2023 春学期 応用演習Ⅰ 401710 8.2023 春学期 環境経済論 415600 9.2023 春学期 卒業研究Ⅰ 417711 10.2023 春学期 基礎演習 424305 11.2023 春学期 専門基礎演習 424409 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学院) 1.2021 秋学期 国際交流と社会システム特殊演習CⅡ 4970 2.2021 春学期 国際交流と社会システム特殊演習CⅠ 4969

ジャックポットルール オンラインカジノ必勝 ミラクルカジノvip 【デモあり】シュガーラッシュ スロット/Sugar Rushの詳細解説
Copyright ©stakenba The Paper All rights reserved.