ラピードウィーン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 荒木 一視 (最終更新日 : 2024-04-03 17:30:53) アラキ ヒトシ 荒木 一視 ARAKI HITOSHI 所属 食マネジメント学部 食マネジメント学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 食マネジメント研究科   学歴 1. 2000/06(学位取得) 広島大学 博士(文学) 2. 1990/04~1993/03 広島大学 大学院 文学研究科 地理学専攻 博士後期課程 単位取得満期退学 3. 1989/03(学位取得) 広島大学 学術修士 4. 1987/04~1989/03 広島大学 大学院 社会科学研究科 国際社会論専攻 博士前期課程 修了 5. 1983/04~1987/03 広島大学 総合科学部 総合科学科 卒業 職歴 1. 2018/04/01 立命館大学 食マネジメント学部 教授 2. 2010/04/01 ~ 2018/03/31 山口大学 教育学部 教授 3. 1997/10/01 ~ 2010/03/31 山口大学 教育学部 助教授 4. 1995/04/01 ~ 1997/09/30 旭川大学 経済学部 助教授 5. 1993/04/01 ~ 1995/03/31 旭川大学 経済学部 講師 委員会・協会等 1. 2020 ~ 経済地理学会 関西支部幹事 2. 2020 ~ 2024 人文地理学会 代議員 3. 2018 ~ 2020 人文地理学会 編集委員会常任委員会 4. 2018 ~ 2022 人文地理学会 理事 5. 2016 ~ 日本地理学会 代議員 全件表示(17件) 所属学会 1. 1990 ~ 日本地理学会 2. 2006 ~ 2013 ∟ 代議員 3. 2010 ~ 2017 ∟ 交流委員 4. 2012 ~ 2017 ∟ Geographical Review of Japan Series B編集委員 5. 2016 ~ ∟ 代議員 全件表示(37件) 研究テーマ 1. 大規模広域災害時の被災地への救援物資輸送に関する地理学的研究 2. 日本とアジアの食料供給に関する地理学的研究 3. 食料の地理学に関する理論的研究 研究概要 食の地理学   食べ物の地理学 荒木の研究は大きく理論的側面(1.)と実証的な研究(2.)に区分できる。理論的側面としてはフードレジーム論や商品連鎖のアプローチ,フードネットワーク論などの検討を行っている。実証的な研究はさらに現代の日本の食料供給に関するもの(2.1.),現代のアジアの食料研究に関するもの(インド,中国,韓国,台湾など)(2.2.),近代の日本とアジアを巡る食料貿易(2.3.)に細分することができる。また,応用的な研究として,大規模災害発生時の食料をはじめとした救援物資輸送に関わる研究(2.4.)も進めている。1.理論的研究 フードレジーム論,商品連鎖のアプローチ,フードネットワーク論など2.実証的研究 2.1. 日本の食料供給に関わる研究   キーワード:食の質,食の安全,海外依存 2.2.現代のアジアのフードチェーンの研究   事例地域:インド,中国,韓国,台湾   キーワード:青果物,卸売市場 2.3.近代のアジアのフードチェーンの研究   事例地域:日本,東アジア   キーワード:穀物,食品企業,植民地 2.4.大規模災害発生時の被災地への救援物資輸送に関わる研究   キーワード:大規模災害,救援物資,輸送ルート 現在の専門分野 地理学, 人文地理学 著書 1. 2022/10/25 食の資料探しハンドブック │ (共著)   2. 2022 Insularity and Geographic Diversity of the Peripheral Japanese Islands │ (共著)   3. 2020/02 Nature, Culture, and Food in Monsoon Asia │ ,vii-xvii, 165-169 (共著)   4. 2019/04 食と農のフィールドワーク入門 │ (共著)   5. 2018/09 平岡昭利監修 須山聡・宮内久光・助重雄久編著『離島研究VI』 │ ,41-61 (単著)   全件表示(35件) 論文 1. 2024/03 『大東亜共栄圏綜合貿易年表』からみた1930年代後半の東アジアの食品貿易 │ Journal of East Asian Identities │ 9,1-18頁 (単著)   2. 2023/12 1930年代後半の東アジアの穀物貿易—「大東亜共栄圏綜合貿易年表」からみた多国間・多地域間貿易と食料安全保障— │ 立命館地理学 │ 35,37-52頁 (単著)   3. 2022/03/31 「大東亜共栄圏綜合貿易年表」からみた1930年代後半の中国の食料貿易 │ 立命館食科学研究 │ 7,57-72頁 (単著)   4. 2022/03/24 救援活動拠点の配置と地理学研究—和歌山県日高郡を例として— │ E-journal GEO │ 17 (1),23-45頁 (単著)   5. 2021/03 子供向け百科事典にみる高度経済成長期の世界観 │ Journal of East Asian Identities │ 6,1-23頁 (単著)   全件表示(101件) 学会発表 1. 2024/03/20 救援活動拠点・避難所の配置と地理学の貢献 主旨説明 (日本地理学会春季学術大会) 2. 2024/03/19 能登半島における救援活動の困難性と集落の孤立は予測できたのではないのか―南海トラフ地震を見据えて地理学にできること― (日本地理学会春季学術大会) 3. 2024/02/24 災害後の救援活動に対して経済地理学は何ができるのか−救援活動支援地図の提案− (経済地理学会中部支部2月例会) 4. 2023/12/02 老農夫の日記帳からみた戦後日本のとある農村空間 (立命館地理学会) 5. 2023/11/25 食の地理学をめぐる研究動向−この20年を中心に− (人文地理学会) 全件表示(117件) 受賞学術賞 1. 2021/03 日本地理学会 2020年度日本地理学会賞(著作発信部門) (『救援物資輸送の地理学:被災地へのルートを確保せよ』(ナカニシヤ出版,2017年)) 2. 2016/03 日本地理学会 2015年度日本地理学会賞(論文発信部門) (「食料の安定供給と地理学—その海外依存の学史的検討—」E-journal GEO 9-2) 3. 2010/03 国際惑星地球年日本(IYPE日本)・日本地質学会 第1回惑星地球フォトコンテスト優秀賞(B部門賞) (支笏湖湖底) 科学研究費助成事業 1. 2018/04 ~ 2021/03 南海トラフ地震発生時における効果的な救援物資輸送実現のための地理学的研究 │ 基盤研究(B)   競争的資金等(科研費を除く) 1. 2023/04/01 ~ 2025/03/31 南海トラフ地震発生後の救援活動における鉄道施設利用の可能性 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 2023年度公募助成   2. 2022/04/01 ~ 2023/03/31 ハザードマップ後を想定した救援活動支援地図の作成にむけて │ 競争的資金等の外部資金による研究   教育活動 ●作成した教科書、教材 1. 2008 ~ 2008 中学校地理教材『もっと知りたい日本と世界のすがた』帝国書院,2008,の分担執筆(中国・四国地方) 研究者からのメッセージ 1. Do good geography. Do your geography. © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

日本円の使えるおすすめブックメーカーを比較【2024年最新】 バカラカジノルール サッカーuefaチャンピオンズリーグ ラピードウィーン
Copyright ©ラピードウィーン The Paper All rights reserved.