yuugadou

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 服部 雅史 (最終更新日 : 2024-02-25 09:08:55) ハットリ マサシ 服部 雅史 Hattori Masasi 所属 総合心理学部 総合心理学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 衣笠総合研究機構 認知科学研究センター   2. 人間科学研究科   学歴 1. ~1990/03 北海道大学 文学部 行動科学科 卒業 文学士 2. ~1992/03 北海道大学 文学研究科 行動科学専攻 修士課程 修了 修士(行動科学) 3. ~1996/03 北海道大学 文学研究科 行動科学専攻 博士後期課程 単位取得満期退学 4. 2002/06(学位取得) 北海道大学 博士(文学) 委員会・協会等 1. 2002/08 ~ 2008/09 日本認知科学会 編集委員 2. 2007/01 ~ 2010/12 日本認知科学会 常任運営委員 3. 2007/11 ~ 2011/11 日本心理学会 編集委員 4. 2015/04 ~ 2019/03 日本認知心理学会 編集委員 5. 2015/10 ~ 2019/01 日本認知科学会 編集委員 全件表示(6件) 所属学会 1. 日本認知科学会 2. 日本認知心理学会 3. 日本心理学会 4. 日本基礎心理学会 5. Cognitive Science Society (USA) 全件表示(8件) 研究テーマ 1. 高次認知過程における潜在性と意識的コントロールの相互作用 2. 洞察問題解決過程 3. 創造的認知と創造性の認知 4. 対称性に基づく思考と推論の統合的枠組み 5. 条件推論と定言三段論法推論の確率モデル 全件表示(8件) 研究概要 思考と推論の認知心理学 論理的・帰納的推論、問題解決、判断と意思決定など、人間の高次の認知過程について、実験的にアプローチする。 現在の専門分野 認知科学, 実験系心理学 (キーワード:認知心理学,思考心理学) 著書 1. 2021/02 「推論」ほか全9項目(アルゴリズム,演繹推論,確証バイアス,仮説検証,帰納推論,条件推論,推論,フレーム問題,フレーム理論) │ 子安 増生・丹野 義彦・箱田 裕司(監修)有斐閣 現代心理学辞典 │ (共著)   2. 2020/06 Objecting to uncertain conditional sentences: A cross-linguistic study │ ,133-160頁 (共著)   3. 2019/09 言語と推論 │ ,161-178 (共著)   4. 2018/06 演繹的推論,ウェイソン選択課題 │ ,262-263, 266-267 (共著)   5. 2016/10 Dual frames in causal reasoning and other types of thinking │ ,98-114 (共著)   全件表示(20件) 論文 1. 2023/12 遠隔連想テストは何を測るか │ 心理学研究 │ 95 (5),392-401頁 (共著)   2. 2023/08/19 When a clue is unhelpful: Dynamics of cognitive control and automated processes in insight problem solving. │ PsyArXiv │ (共著)   3. 2023/08 Who takes the clue? Relationships between internal and external factors in creative problem solving │ Japanese Psychological Research │ (共著)   4. 2022/09/01 合理性と創造性の接点:多重目標と二重過程から意識的自己へ │ 認知科学 │ 29 (3),371-389頁 (単著)   5. 2022/03 モンティ・ホール問題における信頼の影響 │ 認知科学 │ 29 (1),125-130頁 (共著)   全件表示(47件) 学会発表 1. 2023/12/03 創造的問題解決の孵化効果に対する感情状態の影響 (日本基礎心理学会第42回大会) 2. 2023/12/03 無意識的思考は関係的に類似した物語を好むか:Li et al. (2020) の追試に基づく検討 (日本基礎心理学会第42回大会) 3. 2023/09/07 ロボットによる課題進行は創造的認知を促進するか:評価不安・信頼・ロボットへの印象に着目して (日本認知科学会第40回大会) 4. 2023/09/07 類推における検索の意図性は構造的類似性の高いベースの想起を促すか (日本認知科学会第40回大会) 5. 2023/08/24 Differences between human and robot experimenters in creative problem solving: An experimental investigation focusing on fear of negative evaluation (The 13th International Conference on Cognitive Science (ICCS 2023)) 全件表示(149件) その他研究活動 1. 2015/11/01 ~ 2015/11/01 DVD 認知心理学 第6巻 思考(1):問題解決と推論,第7巻 思考(2):判断と意思決定 (高野陽太郎(監修)DVD現代心理学シリーズ 認知心理学/サン・エデュケーショナル) 受賞学術賞 1. 2012/03 2011年度 NPO法人ニューロクリアティブ研究会 創造性研究奨励賞 2. 2009/09 日本認知科学会 2009年度日本認知科学会論文賞 科学研究費助成事業 1. 2021/04 ~ 思考のバイアスと二重フレーム │ 挑戦的研究(萌芽)   2. 2015/04 ~ 2020/03 創造的認知の潜在性と意識的コントロール │ 基盤研究(B)   3. 2010/04 ~ 2014/03 推論と判断における等確率ヒューリスティックと因果性 │ 基盤研究(C)   4. 2007 ~ 2009 適応的ヒューリスティックスに基づく人間の推論と判断の統合的枠組みの研究 │ 基盤研究(C)   5. 2002 ~ 2005 「基準」の多様性に伴うヒューマン・ファラシーの諸相 │ 基盤研究(B)   全件表示(6件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2012 ~ 2012 創造的アイデア産出に対するメタ認知の効果:プライミングを用いた実験的検討 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ NPO法人 ニューロクリアティブ研究会 研究助成   2. 2003 ~ 2004 Rational analysis of human reasoning processes based on new models to analyse human performace │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ The Daiwa Anglo-Japanese Foundation   研究高度化推進制度 1. 2020/04/012021/03/31 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-創造的認知における二重過程 2. 2019/042020/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型思考の認知バイアスと二重フレーム 3. 2018/062019/03 研究支援制度分類:JSPS特別研究員採択推進プログラム種目:-洞察問題解決が妨害されるしくみの解明:抑制機能の観点から見た検討 4. 2018/042019/03 研究支援制度分類:研究推進プログラム種目:科研費獲得推進型思考のバイアスと二重フレーム 5. 2017/062018/03 研究支援制度分類:JSPS特別研究員採択推進プログラム種目:-問題解決過程における潜在的推論と顕在的推論 全件表示(18件) 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2005/04 文学部専門科目「心理学演習I, II」にて,ものごとを批判的に考える力を養うことを目的として,毎回の授業内でのプレゼンテーションの自己評価と他者評価を通して「全方向型」授業を実施. ●教育に関する発表 1. 2003/04 文学部専門科目「認知心理学」にて,教室内で簡単な心理学実験を実施.その場でリアルタイムに集計して見せ,理解を深める工夫をした.コミュニケーションペーパーを利用して双方向型授業を実施. ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2014/10 ~ 2014/10 高校等の模擬講義: 「誤り」の心理学 研究者からのメッセージ 1. 普通でない「普通」に気づく主として、人間の思考や推論に関する認知心理学的研究を行っている。認知心理学とは、人間や動物、機械の「賢さ」、すなわち知性を探る学問である。近年、盛んになっている脳科学や認知科学の中において、知性を実現する脳のソフトウェアを実証的に解明しようとするものである。いま例えば、「ひとが、いとも簡単に迷信や占いを信じてしまうのはなぜか」という疑問に答えようとする。そのとき、人間にとって当たり前の、「普通」の推論とは何かを知る必要があることに気づく。ところが、人間と同じような考え方をするコンピュータを作ろうとすると、そのような「普通」の推論が、実は普通ではないことに気づく。そこで、いわゆる「普通」の人間の思考や推論を、科学的に、曖昧性のない言葉で記述(モデル化)することが必要になる。このようなことを目指して人間の研究を行っている。1990年、北大文学部卒。同大学院から東京工業大学院を経て、'97年から本学へ。 ホームページ 服部 雅史 メールアドレス 科研費研究者番号 50301643 researchmap研究者コード 1000275037 外部研究者ID ORCID ID 0000-0002-6974-6906 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

遊雅堂公式 188betの銀行振込入出金!手数料・限度額・入出金スピード ... plinkoカジノ beebet両方にかける
Copyright ©yuugadou The Paper All rights reserved.