ecopayz送金手数料

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 山末 英嗣 (最終更新日 : 2024-03-28 14:05:20) ヤマスエ エイジ 山末 英嗣 YAMASUE EIJI 所属 理工学部 機械工学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 理工学研究科   2. 総合科学技術研究機構 環境テクノロジー・マネジメント研究センター   3. 総合科学技術研究機構 バイオメディカルエンジニアリング研究センター   4. 総合科学技術研究機構 先端材料研究センター   学歴 1. 2000/03(学位取得) 東京工業大学 博士(工学) 2. ~1992/03 初芝富田林高等学校 卒業 3. ~1995/03 東京工業大学 工学部 金属工学科 飛び級 4. ~1997/07 東京工業大学大学院 理工学研究科 金属工学専攻 修士課程 修了 5. ~2000/03 東京工業大学大学院 理工学研究科 金属工学専攻 博士後期課程 修了 職歴 1. 2019/04/01 立命館大学 理工学部機械工学科 教授 2. 2016/04/01 ~ 2019/03/31 立命館大学 理工学部機械工学科 准教授 3. 2012/10/16 ~ 2016/03/31 国立環境研究所 客員研究員 4. 2009/04/26 ~ 2010/01/03 ウィーン工科大学 客員研究員 5. 2001/04/01 ~ 2016/03/31 京都大学 エネルギー科学研究科 助教 全件表示(6件) 委員会・協会等 1. 2022/11/01 一般社団法人アジア・パシフィック循環型社会推進機構 理事 2. 2019/05 リン循環産業振興機構 理事 3. 2019/04 エネルギー資源学会 論文誌編集委員 4. 2019/04 ~ 2020/03 工学教育調査研究連合委員会 委員長 5. 2017/04 日本金属学会 代議員 全件表示(12件) 所属学会 1. International Society of Industrial Ecology 2. エネルギー資源学会 3. 資源・素材学会 4. 精密工学会 5. 日本LCA学会 全件表示(8件) 資格・免許 1. 2007 第一種衛生管理者 2. 2006 X線作業主任者 3. 2003 特定化学物質等作業主任者 4. 2002 第二種放射線取扱主任者 研究テーマ 1. エネルギーや資源の有効利用に関する学際的研究 研究概要 エネルギーや資源の有効利用に関する文理融合型研究 エネルギーや資源はあらゆる産業の基盤と考えることができます.現在,従来の20世紀型の大量生産・大量消費・大量廃棄型に代表されるフロー型社会から,すでに蓄積されている資産を世代を超えて有効に活用できるような新しい社会,いわゆるストック型社会への転換が求められています.そのためにはあらゆる観点から「リソースロジスティクス」すなわち,資源をどのように得て,どのように有効活用するのかを検討する必要があります.我々の研究室では,資源・環境制約の下,多次元的(現在・過去・未来,国内・国外)な視点を通じ,「持続可能なリソースロジスティクスの実現」に向けたモノづくりと資源生産性改善に多角的に取り組んでいます.より具体的には,材料科学と環境工学に関する知見を活かした自然科学的アプローチに立脚し,産業エコロジーや環境システム工学といったライフサイクル思考を援用しながら,「ハードとソフトの融合」という学際領域の発展に寄与することを目的として,研究を進めています.現在,具体的なテーマとしては,以下を主に検討しています.●マイクロ波を用いた革新的低環境負荷型製錬●メカノケミカル処理が物質の反応性に与える影響●廃棄物同士の組み合わせによるリサイクルプロセス●古代技術の再生と経験知のサイエンス●リン資源の有効利用に関する研究●基礎物性値測定(熱物性を中心)●社会科学的アプローチによる材料・プロセスの環境影響評価●責任ある国際資源循環のための,効率性と健全性を追求した分散型循環生産シナリオ構築に関する研究 現在の専門分野 熱工学, 環境動態解析, 環境影響評価, 環境材料・リサイクル, 持続可能システム, ナノ材料工学, 金属物性・材料, 金属・資源生産工学, 地球・資源システム工学 (キーワード:鉄鋼,非鉄,循環資源,レアメタル,リン,材料科学,熱力学,固体物理学,熱物性,光触媒,メカノケミストリ,食糧生産,肥料,リサイクル,ライフサイクルアセスメント,マテリアルフロー,関与物質総量,持続可能な社会,産業エコロジー,環境システム工学,実験考古学) 著書 1. 2024/01/17 EcoDesign for Sustainable Products, Services and Social Systems I │ EcoDesign for Sustainable Products, Services and Social Systems I │ (共著)   2. 2022/05/30 Chapter 16: Advanced manufacturing and high-quality materials: phosphorus │ Routledge Handbook of the Extractive Industries and Sustainable Development │ (共著)   3. 2021/12/08 図説 窒素と環境の科学―人と自然のつながりと持続可能な窒素利用― │ (共著)   4. 2021 Economy-Wide Material Flow Analysis and Its Projection: DMI Versus TMR in Japan. │ EcoDesign and Sustainability II. │ (共著)   5. 2021 Towards Intercity Cooperation: Comparison of Spatial Transport Energy Efficiency Between Central and Peripheral Cities in Japan. │ EcoDesign and Sustainability II. │ (共著)   全件表示(14件) 論文 1. 2024/03/26 Resource Intensity Analysis of Producing 21 Types of Plastic in Terms of Mining Activity │ Sustainability │ 16 (7),2715 (共著)   2. 2023/12/29 Contradictory relationship between efficiency and renewable energy under breakeven point: Optimal selection of electrical and electronic equipment │ Cleaner Energy Systems │ ,100103 (共著)   3. 2023/06/14 Global waste management cost for retorted mercury in artisanal and small-scale gold mining │ Journal of Material Cycles and Waste Management │ (共著)   4. 2023/05/25 Recycling or chemical stabilization? Greenhouse gas emissions from treatment of waste containing mercury under the Minamata Convention │ (共著)   5. 2023/03/15 Lead-acid batteries (LABs) and the thermogravimetric analysis of Pb metal reduction from PbO via microwave heating at 2.45 GHz │ Cleaner Technology and Environment │ 13,100619 (共著)   全件表示(138件) 学会発表 1. 2020/09/16 ベトナムおける電動バイクを含む使用済み自動二輪車のポテンシャル量推計 (第31回 廃棄物資源循環学会 研究発表会) 2. 2020/09/16 マイクロ波炉を用いた使用済みアルカリマンガン電池のリサイクル (第31回 廃棄物資源循環学会 研究発表会) 3. 2020/09/16 ライフサイクルシミュレーションによる車載用LiBの採掘活動から見た資源効率最適化 (第31回 廃棄物資源循環学会 研究発表会) 4. 2020/09/16 原子力発電の採掘活動から見た資源効率 (第31回 廃棄物資源循環学会 研究発表会) 5. 2020/03/10 Mining Activities of Illuminations in terms of Total Material Requirement (第15回日本LCA学会研究発表会) 全件表示(379件) その他研究活動 1. 2022/12/01 土地改変インパクトの評価指標 ―関与物質総量について― (日本LCA学会誌,Vol.18, No.4, (2022), pp.205-212) 2. 2022/05/01 車載用リチウムイオン電池にかかわる資源問題 (廃棄物資源循環学会学会誌,Vol.33, No. 3, (2022), pp.175-180) 3. 2021/11 黄リン製造の歴史的変遷と今後の課題 (金属,2021年11月号) 4. 2021/01 グリーンイノベーションの資源パラドックス問題 (日本LCA学会誌第17巻,第1号) 5. 2020 環境制約と資源利用のパラドックス (エネルギー・資源,第41巻,3号) 全件表示(26件) 受賞学術賞 1. 2023/05/26 廃棄物資源循環学会学会 廃棄物資源循環学会学会令和4年度論文賞 (Estimating the generation of recycled metals from obsolete motorcycles in Vietnam for ELV management) 2. 2017/04 日本鉄鋼協会 鉄の技術と歴史フォーラム奨励賞 (世界各地の古代製鉄法の冶金学的検証およびフィールド調査活動) 3. 2017/03 日本LCA学会 日本LCA学会ポスター賞 (自動車の技術変化と素材に着目した資源需要分析) 4. 2017 Energy and Material Efficiency and CO2 Reduction in the Steel Industry Best Poster Award (EMECR2017) (Analysis of Total Material Requirement for automotive technological change) 5. 2017 4th International Conference on Final Sinks 2017 Outstanding Oral Presentation Award (ICFS2017) (Analysis of Total Materials Requirement for Technological Change in Automobile) 全件表示(14件) 科学研究費助成事業 1. 2022/06/30 ~ 2025/03/31 グローバル経済の成長に潜む資源利用の不平等・格差の計測と可視化 │ その他 (キーワード:持続可能性, 資源, サプライチェーン)   2. 2022/06/30 ~ 2025/03/31 再生可能エネルギーの変動吸収に資するマイクロ波メタラジーの創成 │ その他 (キーワード:マイクロ波, 高速還元, 再生可能エネルギー, 分散型リサイクル拠点)   3. 2022/06/30 ~ 2025/03/31 日本におけるアーケメタラジーの国際的協働 │ その他 (キーワード:考古金属学, 学際的研究, 考古学, 文化財科学)   4. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 脱炭素化に向けた資源効率・循環経済戦略:その評価手法と将来シナリオ │ 基盤研究(B)   5. 2020/04/01 ~ 2023/03/31 リンフローのクローズドループ化に向けたリソースロジスティクスの解明 │ 基盤研究(C) (キーワード:鉄鉱石, 随伴元素, リソースロジスティクス, スラグ, リン)   全件表示(18件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2021/11/01 ~ 2022/10/31 高エクセルギー廃棄物を用いた鉄鋼スラグからの黄リン製造 │ 競争的資金等の外部資金による研究   2. 2021/10/01 ~ 2024/03/31 鉱物資源のサプライチェーンリスク最小化に向けたリソースロ ジスティクス解析システムの構築 │ 競争的資金等の外部資金による研究   3. 2020/11/01 ~ 2021/10/31 高エクセルギー廃棄物を用いた鉄鋼スラグからの黄リン製造 │ 競争的資金等の外部資金による研究   4. 2018/11 ~ 2020/03 有機溶剤を用いた革新的レアメタル分離回収プロセスの創出 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 未来社会創造事業   5. 2017 ~ 2018 ビッグデータ解析による世界の「食」に関わる資源依存構造のメカニズム解明 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ すかいらーくフードサイエンス研究所 平成29年度 学術研究助成   全件表示(23件) 取得特許 1. ホルムアルデヒドの除去触媒およびその製造方法 (4538635) 2. 環境負荷物質の除去触媒およびその製造方法 (2004-339689) 3. 気体吸着合金 (2005-007298) 4. 気体吸着性物質、気体吸着合金および気体吸着材 (112006000279) 5. 気体吸着性物質,気体吸着合金および気体吸着材 (300330) 全件表示(9件) 研究高度化推進制度 1. 2021/04/012026/03/31 研究支援制度分類:R-GIRO研究プログラム種目:第4期拠点形成型R-GIRO研究プログラム資源パラドックス問題の解決に向けたマルチバリュー循環研究拠点 2. 2020/09/012021/03/31 研究支援制度分類:Withコロナ社会 提案公募研究プログラム種目:-COVID-19が空調利用に与えた影響の可視化とWithコロナ社会におけるエネルギー戦略 教育活動 ●教育に関する発表 1. 2016/09 ~ 2016/09 「ものづくり教育としてのたたら製鉄を通じた高大連携事業」,日本金属学会秋季講演大会,大阪大学 2. 2010/09 ~ 2010/09 「新時代に対応した新しい材料教育(小特集)」,まてりあ, Vol.49, No.9, (2010)寄稿 3. 2005/05 ~ 2005/05 「エネルギー・環境教育の効果持続モデルの検討」,日本環境教育学会第16回大会講演概要集,p.83,京都教育大学 4. 2004/07 ~ 2004/08 「エネルギー・環境教育の実践と評価に関する研究」,日本環境教育学会第15回大会講演概要集,p.77,立教大学 5. 2004/03 ~ 2004/03 「エネルギー環境教育の実践と評価」,京都大学21世紀COEプログラム 「環境調和型エネルギーの研究教育拠点形成」 第2回国内シンポジウム ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2010/08 ~ 2010/08 高大連携講義: (独)科学技術振興機構 「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」(SPP)に基づく鎌倉高校との連携講座 2. 1995/12 ~ 1998/12 高校等の模擬講義: 黒鉄会学習会講師「鉄の科学」(1)~(7) 3. 1995/06 ~ 1995/08 高校等の模擬講義: 黒鉄会学習会講師「初めての鉄の科学」その1、その2 ホームページ Google Scholarの山末 SCOPUSの山末 エネルギー・資源循環工学研究室(山末研究室) 日本の研究 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

スポーツベットの新たな舞台!BeeBet(ビーベット)でK-1と ... ecopayz送金手数料 ベレスサルスフィエルド ドッグファイトプロ
Copyright ©ecopayz送金手数料 The Paper All rights reserved.