デビスカップルール

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

News 今日の授業のひと工夫 特集記事 人気記事ランキング がんばる先生のための算数・数学情報誌『math connect』 個人情報の取り扱いについて 個人情報の取り扱いについて News 今日の授業のひと工夫 特集記事 人気記事ランキング 個人情報の取り扱いについて News 今日の授業のひと工夫 特集記事 人気記事ランキング 今日の授業のひと工夫 TOP 今日の授業のひと工夫 【2年1章(自由研究)】17段目のふしぎ 中学校 2023.03.17 【2年1章(自由研究)】17段目のふしぎ #中2 #式の計算 #数学の自由研究 2年巻末p.202「17段目のふしぎ」では、手順に従って1段目から数を書いたとき、17段目に入る数がどんな数になるのか調べ、文字を使ってそのきまりを見つけていきます。 ▲新しい数学2 p.202 ▲表に数を書きこんだ例 上の表の(文字を用いた例)で、例えば、8段目の \(8x+13y\) の一の位は、一の位に影響しない \(10y\) をひいた \(8x+3y\) の一の位と一致します。同様に考えると、16段目の一の位は、\(7x\) の一の位と一致し、17段目の一の位は、\(7y\) の一の位と一致しますね。このことから、16段目は1段目だけで、17段目は2段目だけで決まることがわかります。 「17段目のふしぎ」は、この性質を利用し、1段目を変えても2段目が5であれば17段目も5であること(5の7倍の一の位の数であること)に気づき、さらに、2段目と17段目の関係を帰納的に見つけ、文字を用いて考えます。❶~❸で、具体的な操作を通して、帰納的に性質を発見する楽しさを味わい、さらに、文字を用いることで構造が見えてくることを体験したいところです。 ▲新しい数学2 p.202 ❶の活動のなかで、2段目を5にすると1段目に関わらず17段目も5になることに気づき、その後、❷の「2段目の数を変えると、17段目に入る数は、どうなるか。」という疑問が生徒から自然と出てくることを期待したいですね。 また、❷について仮説を立てると、多くの生徒は一致すると考えるでしょう。そのうえで各自が調べると、この仮説が正しくないことがすぐにわかります。このように「仮説を立て、実際に検証する」という目的意識をもって活動をしたいところですね。 様々な見方をするなかで、17段目は2段目の7倍の一の位の数ということに気づき、文字を用いて説明できるようになりたいですね。文字を用いて説明する際には、はじめはそのまま計算し、最後に一の位について考えるように指導したいところです。 前へ 次へ その他のコンテンツ 今日の授業のひと工夫 特集記事 人気記事ランキング よく検索されているキーワード 主体的・対話的で深い学び 数学的な見方・考え方 知識・技能 思考力・判断力・表現力 主体的に学習に取り組む態度 ICT デジタル教科書 Dマークコンテンツ 評価 指導書 東京書籍株式会社コーポレートサイト 東書Eネット Copyright © 2018 by TOKYO SHOSEKI CO., LTD. All rights reserved. TOPへ

ルーレットとは beebet問い合わせ ノッツカウンティ ビーベットrizinppv
Copyright ©デビスカップルール The Paper All rights reserved.