twitchウィスパーとは

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

履歴を消去して終了 利用案内電子資料を探す相互利用サービス学修・研究支援購入希望資料の寄贈コレクションアクセス カテゴリ検索 詳細検索 ブックマーク ログイン English ヘルプ 履歴を消去して終了 利用案内電子資料を探す相互利用サービス学修・研究支援購入希望資料の寄贈コレクションアクセス 通常検索 カテゴリ検索 詳細検索 カテゴリ検索 詳細検索 ブックマーク ログイン English ヘルプ ゲストさんマイライブラリ ホーム 学術情報センターの学修・研究支援【学内者対象】 カテゴリ ◆学修・研究支援 学術情報センターの学修・研究支援 学術情報センターのガイダンス・レファレンスに関するご案内のページです。※医学情報センターの学修・研究支援はこちら 《メニュー》1.学生のみなさまへ2.教員のみなさまへ3.ガイダンスの種類・資料4.資料相談(レファレンス)を活用する  1.学生のみなさまへ 【令和6年度新入生の方へ】 オリエンテーションで配布されたスタートアップガイドを確認して、必要に応じてガイダンスを受講してください。 1年生授業応援サイトはこちら ガイダンス受講アンケート 授業・ゼミ内でガイダンスを受講した方はこちら、あるいは以下の二次元バーコードからアンケートへのご協力をお願いいたします。 2.教員のみなさまへ 【令和6年度教養ゼミ用ガイダンス】  教養ゼミの内容に沿ったガイダンスを、司書職員が実施します。  実施希望日の1週間前までにお申し込みください。  ※使用機器等の関係上、日時のご希望に沿えない場合もございます。あらかじめご了承ください。  ※連休をはさむ場合は5営業日前までにお申し込みください。  →お申し込みはこちら:教養ゼミ【教員用】ガイダンス申込フォーム  【ゼミ・授業別ガイダンス】  ゼミや講義科目の内容に沿ったガイダンスを、司書職員が実施します。  実施希望日の1週間前までにお申し込みください。  ※使用機器等の関係上、日時のご希望に沿えない場合もございます。あらかじめご了承ください。  ※年末年始など連休をはさむ場合は5営業日前までにお申し込みください。  →詳細はゼミ・授業別ガイダンス 申込のご案内をご確認ください。 ガイダンスメニューのご紹介 コース名 ガイダンス名・内容等 所要時間 学術情報の探し方 図書資料と雑誌論文の特徴や違い、検索用データベース(市大目録検索、CiNiiなど)の利用方法、検索する際のキーワードの考え方などについて学びます。 90分 レポート作成の方法 テーマ設定からレポート作成までの全体の流れと、考え方のポイント、参考文献の書き方等について学びます。 90分  その他個別メニュー カテゴリ 個別メニュー 所要時間 新聞記事の探し方 どのような情報を入手したいときに新聞記事が情報源になるのか、新聞記事データベースの利用方法、新聞記事を扱う際の注意点などについて学びます。 45分 知って得する資料の入手方法 知って得する資料の入手方法(購入希望、相互利用制度、公共図書館・国立国会図書館デジタルコレクション) 30分 館内ツアー① 館内ツアー(洋図書、洋雑誌書庫) 30分 館内ツアー② 館内ツアー(地方史書庫) 10分 館内ツアー③ 館内ツアー(社史・団体史書庫) 10分 データベース・ツール利用方法① 日経テレコンの利用方法 20分 データベース・ツール利用方法② EndNoteの使い方 40分 主題別探索方法① 企業情報の調べ方 90分 主題別探索方法② 外国語文献の探し方(Google Scholar) 20分 主題別探索方法③ 統計情報の探し方 40分 レファレンスサービス① レファレンスカウンターでできること 5分 レファレンスサービス② レファレンス受付票の活用方法 10分 ゼミ・授業別ガイダンスでは、上記コースのガイダンスをそのまま実施することも、各コースの内容を細分化したガイダンスを組み合わせて実施することもできます。また、ゼミ・授業の一部の時間を利用して、ポイントガイダンスを実施することもできます。授業の内容や受講生の習熟度などに合わせた組み合わせや進め方など、お気軽にご相談ください。  ガイダンスのお申込み・お問い合わせ学術情報センター ガイダンス担当 〔申込方法〕  ○Web : こちらのフォームからお申し込みください。(教職員専用)  ○来館 : 北棟1階レファレンスカウンター(月~金 9:00~17:00)  ○E-mail: library[@]yokohama-cu.ac.jp 〔申込内容〕 お申込みの際に、下記の内容をお知らせください。(Web申込の場合は、フォームをご利用ください。) お知らせいただく内容に合わせて、ガイダンスを実施いたします。  (1)担当教員  (2)学系・コース・授業名  (3)連絡先(メールアドレス・電話番号(内線))  (4)希望日時・場所 ※第3希望までお知らせください。   (場所は学術情報センター北棟2階ガイダンス室他、ご希望の教室があればお書きください。)    ※希望日時は申込日の最短1週間後からとさせていただきます。  (5)科目名・研究テーマ  (6)対象(○年生、院生 など)  (7)参加人数  (8)提供可能なゼミ・授業情報  (9)ご希望のガイダンス内容  (10)備考(特に紹介して欲しい資料、データベースや機関、その他留意してほしい事項等がありましたら、お知らせください。) 3.ガイダンスの種類・資料 学術情報センターで開催している様々なテーマのガイダンスを、ご自宅からでも受講していただけるよう、動画やPDFファイルにしました。 はじめから学修したり、必要なテーマを復習したり、皆さんの学修・研究進度に合わせてご活用ください。 学習したいガイダンスのメニュー番号をクリックしてください。(資料の閲覧にはYCUアカウントでのログインが必要です。) ※ 資料を令和6年度版に更新しました。(2024/4/1) 【ガイダンスの種類】 ◆A「学術情報センターの使い方」コース (A1、A2):PDFファイル ◆A'「館内ツアー」:対面実施、動画配信 ◆B「レポート作成の方法」コース (B1~B9):動画ファイル、PDFファイル ◆BB1「教養ゼミ レポートのひな型」:PDFファイル ◆BB2「理系の実験レポートの書き方」:動画ファイル、PDFファイル ◆C「学術情報の探し方」コース (C1~C9):動画ファイル、PDFファイル ◆D「知って得する資料の入手方法」コース (D):PDFファイル ◆E「外国語文献の探し方~Google Scholarを使う~」コース (E):PDFファイル ◆F「新聞記事の探し方」コース (F):PDFファイル ◆G「統計情報の探し方」コース (G):PDFファイル ◆H「企業情報の探し方」コース (H):PDFファイル ◆I「日経テレコンの使い方」コース (I):PDFファイル ◆J「EndNote Basicの使い方」コース (J):PDFファイル   コース名A 学術情報センターの使い方      教養ゼミ受講生は、各クラスで提示されるFormsから練習問題の解答を送信してください。 個別項目 内容 メニュー番号 所要時間の目安(分) 図書館の基礎知識 開館時間、施設利用時間 A1 5 入館方法 貸出規則 貸出・返却手続 注意事項 資料の探し方 学術情報センターHPの見方 5 書誌情報と所蔵情報の見方 配架場所 書庫資料の利用方法 資料の並び方 練習問題 知って得する資料の入手方法 予約、他キャンパスからの取寄せ 5 他大学訪問、資料取寄せ 図書館を使いこなす レファレンスでできること 5 Webサービス 自修場所・グループ学習室 メールマガジン等紹介 コース名A' 館内ツアー    申込はこちらから 個別項目 内容 メニュー番号 所要時間の目安(分) 館内ツアー 図書館内での資料の探し方、書庫の中などの案内 A’:動画(開架)A’:動画(書庫) 対面:30分 動画:開架10分、書庫7分 コース名B レポート作成の方法      教養ゼミ受講生は、各クラスで提示されるFormsから確認テストに解答してください。ガイダンス資料の改訂のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 個別項目 内容 メニュー番号 所要時間の目安(分) レポートとは何か レポートは何か B1:動画B1:PDF 5 テーマ設定からレポート作成までの流れ テーマ設定の方法 テーマを決めるまでのプロセス B2:動画B2:PDF 4 練習問題 レポートを書く レポート・論文の構成 B3:動画B3:PDF 5 アウトラインの作成 スライド・レポートを作るときの注意点・決まり B4:動画B4:PDF 7 練習問題に取り組む時間は3分程度が目安です 練習問題 参考文献 B5:動画B5:PDF 11 練習問題に取り組む時間は10分程度が目安です 練習問題 引用文献 B6:動画B6:PDF 7 注 B7:動画B7:PDF 2 練習問題に取り組む時間は10分程度が目安です 練習問題 不正行為について 不正行為について B8:動画B8:PDF 3 不正防止の取組 レポートを見直す 見直しのコツ B9:動画B9:PDF 2 練習問題(B4/B5)記入シートのダウンロード 練習問題(B7)のダウンロード B1~B9資料まとめ B1~9:動画B1~9:PDF 43 B:練習問題解答 解答:動画解答:PDF 8 コース名BB1 教養ゼミ レポートのひな型      個別項目 内容 メニュー番号 所要時間の目安(分) 教養ゼミ レポートのひな型 【教養ゼミ・初学者向け】教養ゼミにおけるレポート作成のひな型(基本事項、本文の構成)、ルール編(注意点、参考文献・引用文献の書き方)※レポートの基本的な書き方です。レポート初心者の方におすすめです。 BB1:PDFBB1:Word ― コース名BB2 理系の実験レポートの書き方  個別項目 内容 メニュー番号 所要時間の目安(分) 理系の実験レポートの書き方 【理系向け】レポート作成の基本事項、本文の構成、不正行為・剽窃、注意点(練習問題つき) BB2:動画BB2:PDF 25分 コース名C 学術情報の探し方      教養ゼミ受講生は、各クラスで提示されるFormsから確認テストに解答してください。ガイダンス資料の改訂のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 個別項目 内容 メニュー番号 所要時間の目安(分) テーマ設定からレポート作成まで テーマ設定からレポート作成まで C1:動画C1:PDF 2 情報収集の注意 インターネット情報の取扱い C2:動画C2:PDF 9 資料の特徴 市大目録検索実習 キーワードの考え方 C3:動画C3:PDF 5 市大目録検索の検索方法 書誌情報・所蔵情報の見方 C4:動画C4:PDF 10 電子ブックの探し方 練習問題 C5:動画C5:PDF 2 練習問題に取り組む時間は10分程度が目安です CiNii Research検索実習 CiNii Researchの特徴、検索方法 C6:動画C6:PDF 6 雑誌の書誌情報の見方 所蔵状況の調べ方 C7:動画C7:PDF 8 練習問題 C8:動画C8:PDF 1 練習問題に取り組む時間は10分程度が目安です 不正行為について 不正行為について C9:動画C9:PDF 3 練習問題(C5)記入シートのダウンロード 練習問題(C8)記入シートのダウンロード C1~C9資料まとめ C1~9:動画C1~9:PDF 43 C:練習問題解答 解答:動画解答:PDF 2 コースD~J コース名 対象 内容 メニュー番号 備考 D 知って得する資料の入手方法 必要な資料が学術情報センターで所蔵されていないとき 公共図書館を使う、国立国会図書館デジタルコレクション、他の図書館からの資料取り寄せ、他大学図書館訪問利用、購入希望制度について D   E 外国語文献の探し方~Google Scholarを使う~ 分野や論文掲載誌を限定せず、広く外国語文献を探したいとき Google Scholarの使い方、電子ジャーナル・電子ブックリストや各データベースなどのツール紹介 E   F 新聞記事の探し方 現在から過去の新聞記事から必要な情報や世情を収集したいとき 新聞記事を使う場面、検索ツール、データベースの使い方、検索方法のコツ、新聞記事の書誌情報 FF解答用紙F解答   G 統計情報の探し方 様々な統計データから探したい/分析したいとき 統計情報を探すツール、政府統計の総合窓口e-Statの使い方 G H 企業情報の探し方 企業財務データや事業内容などを調べたいとき/就職活動の企業研究をしたいとき 企業情報の種類、企業Webサイト、データベースを使った企業情報の調べ方、最近の企業動向の調べ方 H eolへのアクセスにはVPN接続が必要です。 I 日経テレコンの使い方 日経テレコンを使って日経四紙の記事を調べたいとき/企業情報を調べたいとき 日経テレコンの使い方 I 日経テレコンは学術情報センター館内の特定端末から利用してください。 J EndNote Basicの使い方 レポートや論文作成の際にEndNote Basicを活用したいとき EndNote basicでできること、文献情報の収集・整理・活用(文献リスト作成、引用の挿入)方法 J EndNoteの初回アカウント作成時のみVPN接続が必要です。 4.資料相談(レファレンス)を活用する 情報探索、レポート作成、発表準備の中で、疑問点や心配なことがありましたら、学術情報センターのレファレンスサービスをご利用ください。 様々なアクセス方法をご用意して、皆さん一人ひとりのご相談にお応えします。 レファレンスサービスって?? 学修の中での疑問や悩みにお応えします。困ったら、迷ったら、悩んだら…レファレンス窓口にご気軽にご相談ください。 ■ご相談内容の例 ガイダンス内容について ・「○○」というガイダンスに出てくる用語が分からない ・練習問題が分からない ・ガイダンスでの検索例のようにできない 資料検索について ・何度やっても必要な資料がヒットしない ・ネットで論文を見つけたが、参考にしてよいのか ・「○○について」というテーマについて何を調べたらいいのか分からない レポート作成について ・レポートはどうやって書けばいいのか分からない ・テーマはどう決めたらいいのか ・どんな本を読めばレポートって書けますか オンラインレファレンス レファレンスカウンターがあなたの端末に!チャットでは、相談したいときにお気軽にご質問いただけます。また、ビデオ通話で実際の検索画面やガイダンス等の資料を画面共有しながらのご相談をご希望の場合は、ご相談ください。ご利用の際は、予め相談・質問内容、検索状況などの情報をまとめてご用意いただけますとスムーズです。【対応時間】 月―土 9:00~17:00(ただし土曜日は授業期間のみ)【オンラインレファレンス窓口】<非来館型> 種類 対応 連絡先・接続先(ID・アカウント) 利用方法 電話 個人相談のみ 045-787-2076 左記電話番号にご連絡ください。 メール 個人/グループ 相談可 library[@]yokohama-cu.ac.jp 左記メールアドレス宛にご連絡ください。 LINE 個人/グループ 相談可 @983hebid LINEを起動し、友だち追加で左記IDを検索するか、友だち追加のQRコードを選択し左記のQRコードを読み取ってください。 レファレンスカウンター<来館型> 来館してレファレンスカウンターでの相談ができます。貸出中でなければ、実際に図書館の資料をお示ししながらの相談等が可能です。 相談・質問内容によっては、オンラインレファレンスをお勧めします。 ページトップ [横浜市立大学学術情報センター] 〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22-2 Tel. 045-787-2075(カウンター) 045-787-2076(レファレンス) Fax. 045-787-2079 Mail. library[@]yokohama-cu.ac.jp[横浜市立大学医学情報センター] 〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 Tel. 045-787-2556 Fax. 045-787-2560 Mail. mlibrary[@]yokohama-cu.ac.jp

ステークカジノ解説決定版!【限定2500円入金不要】登録 ... ウェストハム対クリスタル・パレス 格闘技最新ニュース リリベット-LiliBet-のボーナスや特徴・登録・入出金方法
Copyright ©twitchウィスパーとは The Paper All rights reserved.