188BET総合解説【2024最新】口コミ評判、登録、初回入金 ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎データ 所属・職名 ホームページURL 取得学位 研究分野 研究課題 科研費分類による研究分野 出身大学院 出身大学 所属学会 資格・免許 社会活動 受賞学術賞 学内における兼任・役職 研究業績 研究業績(論文) 研究業績(著書・訳書) 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 研究業績(講演) 研究業績(その他の著述) 研究業績(その他) 研究業績(特許) 産学官連携研究 科研費による研究 外部資金による研究 マスコミ活動 教育活動 授業評価報告実施科目 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 主体的なFD活動(冊子投稿) 主体的なFD活動(授業公開実施) その他のFD活動(講演会参加) その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 担当授業科目(大学・専攻科) 担当授業科目(大学院) 基本情報 氏名(漢字) 川﨑 祐子 氏名(カナ) カワサキ ユウコ 氏名(ローマ字) KAWASAKI Yuko 性別 生年月日 研究室 研究室電話番号 研究室FAX番号 メールアドレス 研究者基礎データ 所属・職名 1.生活科学部食物栄養科学科 教授 ホームページURL   取得学位 1.1993 博士(医学) 京都府立医科大学 2.1986 家政学修士 同志社女子大学 研究分野 1.食物科学、食品微生物学 研究課題 1.有用微生物の増殖に及ぼす食品成分の検索 2.調理等に用いる植物の葉の抗菌性 科研費分類による研究分野 1.食生活学 出身大学院 1.1986 同志社女子大学大学院 家政学研究科 食物学専攻 修士課程 修了 出身大学 1.1984 同志社女子大学 家政学部 食物学科食物学専攻 卒業 所属学会 1.日本ビタミン学会 2.日本乳酸菌学会 3.日本家政学会 4.腸内細菌学会 5.日本生化学会 全て表示する(6件) 6.日本環境変異原学会 表示順の上位 5 件のみ表示する 資格・免許 1.高等学校教諭一級普通免許状(家庭) 1986/03/31 2.中学校教諭一級普通免許状(家庭) 1984/03/31 社会活動 1.日本家政学会 関西地区 地区幹事 2022- 2.日本家政学会関西支部第39回研究発表会実行委員会 実行委員 2017 3.日本家政学会 関西支部 地区幹事 2016-2019 4.日本調理科学会平成21年度大会実行委員会 実行委員 2009 5.日本家政学会関西支部第9回研究発表会実行委員会 実行委員 1987 全て表示する(6件) 6.日本環境変異原学会第16回大会実行委員会 実行委員 1987 表示順の上位 5 件のみ表示する 受賞学術賞   学内における兼任・役職 1.生活科学部長 兼任 生活科学研究科長 兼任 食物栄養科学専攻主任 2019/04/01-2022/03/31 2.食物栄養科学科主任 兼任 食物栄養科学専攻主任 2013/4/1-2015/3/31 3.教育・研究推進センター所長 兼任 総合文化研究所長 2009/4/1-2012/3/31 4.食物栄養科学科主任 2005/4/1-2007/3/31 5.教務主任 2002/4/1-2004/3/31 全て表示する(6件) 6.宗教主任 1998/4/1-2000/3/31 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績 研究業績(論文) 1.Ferrous chloride and ferrous sulfate improve the fungicidal efficacy of cold atmospheric argon plasma on melanized Aureobasidium pullulans Journal of Bioscience and Bioengineering Vol.128 Issue1 28-32 2019/7 2.家庭科教育と大学の実験・実習科目との関連性-過去5年間の家庭科教職課程履修者に対するアンケート結果から 同志社女子大学生活科学 Vol.52 21-30 2019/2 3.栽培方法、抽出条件の異なる緑茶抽出液によるin vitroでのビフィズス菌の増殖への影響 同志社女子大学生活科学 50巻 44-49 2017/2 4.京都府和束町産「べにふうき」のメチル化カテキン含有量とin vitroにおける腸内細菌の増殖への影響 同志社女子大学生活科学 46巻 58-64 2013/2 5.Involvement of thiaminaseⅡ encoded by the THI20 gene in thiamin salvage of Saccharomyces cerevisiae FEMS Yeast Res 8巻 266-275 2008/5 全て表示する(20件) 6.Biosynthesis of hydroxymethylpyrimidine pyrophosphate in Saccharomyces cerevisiae Current Genetics 47巻 156-162 2005 7.Genetic regulation mediated by thiamin pyrophosphate-binding motif in Saccharomyces serevisiae Molecular Microbiology 58巻 2号 467-479 2005 8.Molecular Cloning and Expression of a Mouse Thiamin Pyrophosphokinase cDNA J of Biological Chemistry 274巻 48号 34129-34133 1999/11 9.Mutation thi81 causing a deficiency in the signal transduction of thiamine pyrophosphate in Saccharomyces cerevisiae FEMS Microbiology Letters 156巻 2号 245-249 1997/11 10.Isolation and Characterization of the THI6 Gene Encoding a Bifunctional Thiamin-phosphate Pyrophosphorylase/Hydroxyethylthiazole Kinase from Saccharomyces cerevisiae J of Biological Chemistry 269巻 48号 30510-30516 1994/12 11.Copurification of hydroxyethylthiazole kinase and thiamine-phosphate pyrophosphorylase of Saccharomyces cerevisiae: Characterization of hydroxyethylthiazole kinase as a bifunctional enzyme in the thiamine biosynthetic pathway J of Bacteriology 175巻 16号 5153-5158 1993/8 12.Anthranilic acid release in adenosine-inhibited cultures of Saccharomyces cerevisiae and its inhibition by thiamin FEMS Microbiology Letters 97巻 135-140 1992/10 13.Effect of thiamin on cordycepin sensitivity in Saccharomyces cerevisiae FEBS LETTERS 311巻 1号 60-62 1992/10 14.Cloning and characteristics of a positive regulatory gene, THI2 (PHO6), of thiamin biosynthesis in Saccharomyces cerevisiae FEBS LETTERS 297巻 1,2号 155-158 1992/2 15.A Positive Regulatory Gene, THI3, Is Required for Thiamine Metabolism in Saccharomyces cerevisiae J of Bacteriology 174巻 14号 4701-4706 1992/7 16.A Constitutive Thiamine Metabolism Mutation,thi80 Causing Reduced Thiamine Pyrophosphokinase Activity in Saccharomyces cerevisiae J of Bactriology 173巻 8号 2716-2719 1991/4 17.Transport overshoot during 2-methyl-4-amino-5-hydroxymethyl pyrimidine uptake by Saccaromyces cerevisiàe Biochimica et Biophysica Acta 1028巻 161-164 1990 18.Regulation of thiamine biosynthesis in Saccharomyces cerevisiae J of Bacteriology 172巻 10号 6145-6147 1990/10 19.Photoaffinity Labeling of Thinaminbinding Component in Yeast Plasmamembrane with [3H]4-azido-2-nitrobenz FEBS LETTERS 255巻 1号 154-158 1989/9 20.ナス(Soranum melongena Linné)の抗変異原性に関する研究 同志社家政 20号 53-62 1987/2 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(著書・訳書)   研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 1.異なる培地組成で培養した黒酵母Aureobasidium pullulans由来多糖についての基礎的研究 日本家政学会第72回大会 高崎健康福祉大学(高崎市) 2020/5 2.黒酵母Aureobasidium pullulansのメラニンを介したストレス耐性化と大気圧低温プラズマ(CAP)による効率的殺菌法の開発 酵母遺伝学フォーラム第51回研究報告会 九州大学医学部百年講堂 2018/9 3.緑茶の栽培方法、抽出条件の違いによるin vitroでのビフィズス菌増殖への影響 日本家政学会関西支部第38回研究発表会 大阪樟蔭女子大学(大阪府) 2016/10 4.酵母のチアミン生合成におけるピリミジン部中間体について 日本ビタミン学会第62回大会 いわて県民情報交流センター 2010/6 5.出芽酵母チアミナーゼⅡのチアミンサルベージ合成への関与 第80回日本生化学会大会 パシフィコ横浜 2007/12 全て表示する(26件) 6.出芽酵母の多機能酵素THI20が持つチアミナーゼⅡ活性の生理機能 日本ビタミン学会第59回大会 ハウステンボス・ユトレヒト 2007/5 7.酵母チアミン調節系における転写調節因子Pdc2pの機能解析 日本ビタミン学会第58回大会 徳島大学工学部 2006/5 8.Yeast gene family involved in biosynthesis of hydroxymethylpyrimidine pyrophosphate ICVRB(国際ビタミン学会) 兵庫県立淡路夢舞台国際会議場 2005/11 9.Genetic regulation mediated by thiamin pyrophosphate-binding motif ICVRB(国際ビタミン学会) 兵庫県立淡路夢舞台国際会議場 2005/11 10.酵母のチアミン生合成系遺伝子THI20、THI21の機能解析 日本ビタミン学会第53回大会 淡路夢舞台国際会議場 2001/5 11.マウスチアミンピロホスホキナーゼ遺伝子の単離および発現解析 第72回日本生化学会大会 1999/10 12.酵母のチアミン生合成に関与する新たな遺伝子の機能解析 日本ビタミン学会第51回大会 静岡県コンベンションアーツセンター 1999 13.酵母のチアミン生合成における2機能酵素遺伝子(THI4)の単離と活性領域の検索 日本生化学会第67回大会 1994/9 14.酵母のチアミン生合成における2機能酵素遺伝子(THI4)のクローニング 日本ビタミン学会第46回大会 1994/6 15.酵母のヒドロキシエチルチアゾールキナーゼとチアミン1-リン酸ピロホスホリラーゼの同一性について 日本生化学会第66回大会 1993/10 16.酵母Saccharomyces cerevisiaeのcordycepin感受性におよぼすThiaminの影響 第65回日本生化学会 1992/10 17.酵母Saccharomyces cerevisiaeにおけるチアミン代謝系の正の調整遺伝子THI3について 日本ビタミン学会第44回大会 1992/5 18.酵母のチアミン生合成系の正の調整遺伝子THI2(PHO6)について 日本生化学会第64回大会 1991/10 19.Regulation of Thiamin Metabolim in Yeast 第1回国際ビタミン学会 1991/9 20.酵母Saccharomyces cerevisiaeにおけるチアミン代謝系の抑制 日本ビタミン学会第43回大会 1991/5 21.酵母Saccharomyces cerevisiaeにおけるチアミン生合成の調節 日本ビタミン学会 名古屋ターミナルホテル(名古屋) 1990/9 22.酵母のチアミン輸送系の調節 日本生化学会 大阪学院大学(大阪) 1990/9 23.酵母チアミンピロホスキナーゼ変異株の性質 日本生化学会 大阪学院大学(大阪) 1990/9 24.酵母チアミン結合タンパク質と機能 日本生化学会 京都産業大学(京都) 1989/11 25.酵母形質膜画分のチアミン結合タンパク質について 日本ビタミン学会 北海道厚生年金会館(北海道) 1989/6 26.なす(Soranum melongena L.)抽出液の抗変異原性 日本環境変異学会 京都会館会議場(京都) 1987/10 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(講演) 1.酵母のビタミンB1の生合成とその調節機能について 公開家政学講演会 同志社女子大学 1992/10 研究業績(その他の著述) 1.家庭科教科教育法AとBの授業連携 -食物栄養科学科食物科学専攻の場合- 同志社女子大学教職課程年報 1号 130-139 2018/1 川崎祐子・浅井由利子 2.出芽酵母の多機能酵素THI20が持つチアミナーゼⅡ活性の生理的役割 ビタミン 82巻 7号 377-385 2008/8 ◎野坂和人・小野塚真理・川崎祐子 3.環境教育は有効か―本学短期大学での試み― 同志社女子大学総合文化研究所紀要 20巻 108-115 2003 川﨑祐子 4.酵母における代謝系の調節 ビタンミン 68巻 10号 551-564 1994/10 ◎西村洋・川崎祐子・野坂和人 5.酵母のビタミンB1生合成とその調節 同志社家政 26号 1993/2 研究業績(その他) 1.食べ物は安全か?~食品添加物と農薬と環境ホルモンと…~ 講座 京都府リカレント学習講座「生活科学講座」 1998 研究業績(特許)   産学官連携研究   科研費による研究 1.ビタミンB1強化発酵食品開発のための有用酵母の構築 萌芽研究 2004 2005 外部資金による研究   マスコミ活動   教育活動 授業評価報告実施科目 1.2018 春学期 食品バイオテクノロジー実験 2.2018 春学期 生活科学概論 3.2016 秋学期 卒業論文 4.2016 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 5.2016 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 全て表示する(70件) 6.2016 秋学期 家庭科教科教育法B 7.2016 秋学期 教育実習A(事前・事後指導を含む) 8.2016 秋学期 教職実践演習(中・高) 9.2016 秋学期 食品微生物学(632160/688360) 10.2016 春学期 食品バイオテクノロジー実験 11.2016 春学期 生活科学概論 12.2015 秋学期 卒業論文 13.2015 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 14.2015 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 15.2015 秋学期 食品微生物学 16.2015 秋学期 卒業演習 17.2015 秋学期 家庭科教科教育法B 18.2015 秋学期 教育実習A(事前・事後指導を含む) 19.2015 秋学期 教職実践演習(中・高) 20.2015 春学期 食品バイオテクノロジー実験 21.2015 春学期 生活科学概論 22.2014 秋学期 卒業論文 23.2014 秋学期 食品微生物学 24.2014 秋学期 卒業演習 25.2014 秋学期 家庭科教科教育法B 26.2014 秋学期 教育実習A(事前・事後指導を含む) 27.2014 秋学期 教職実践演習(中・高) 28.2014 秋学期 食品バイオテクノロジー実験(631761・631762) 29.2014 春学期 食品バイオテクノロジー実験 30.2014 春学期 生活科学概論 31.2013 秋学期 卒業論文 32.2013 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 33.2013 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 34.2013 秋学期 食品微生物学 35.2013 秋学期 卒業演習 36.2013 秋学期 家庭科教科教育法B 37.2013 秋学期 教育実習A(事前・事後指導を含む) 38.2013 秋学期 教職実践演習(中・高) 39.2013 春学期 食品バイオテクノロジー実験 40.2013 春学期 生活科学概論 41.2012 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 42.2012 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 43.2012 秋学期 食品微生物学 44.2012 秋学期 家庭科教科教育法B 45.2012 秋学期 教育実習A(事前・事後指導を含む) 46.2012 秋学期 教育実習B(事前・事後指導を含む) 47.2012 春学期 食品バイオテクノロジー実験 48.2012 春学期 生活科学概論 49.2011 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 50.2011 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 51.2011 秋学期 食品微生物学 52.2011 秋学期 家庭科教科教育法B 53.2011 春学期 食品バイオテクノロジー実験 54.2011 春学期 生活科学概論 55.2010 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 56.2010 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 57.2010 秋学期 食品微生物学 58.2010 春学期 食品バイオテクノロジー実験 59.2010 春学期 生活科学概論 60.2009 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 61.2009 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 62.2009 秋学期 食品微生物学 63.2009 春学期 食品バイオテクノロジー実験 64.2008 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 65.2008 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 66.2008 秋学期 食品微生物学 67.2008 春学期 食品バイオテクノロジー実験 68.2007 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 69.2007 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 70.2007 秋学期 食品微生物学 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 1.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学食物栄養科学科 2015/11/25、2016/1/8、2/17、3/17、4/27、9/28 2.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学食物栄養科学科 2015/3/10、4/22、5/27、6/26 3.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2014/4/23、5/28、6/18 4.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2013/5/31、10/23 5.第9回FD-YG会 「授業アンケートのあり方について」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2012/7/18 全て表示する(15件) 6.第8回FD-YG会 「大学院のFDを考える」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2012/2/24 7.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2011/12/16、2012/3/13 8.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2011/9/13 9.食物科学専攻FDワーキンググループ 同志社女子大学 2011/7/27 10.第7回FD-YG会 「どうする?キャリア教育」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2011/7/20 11.第6回FD-YG会 「初年次教育の取り組みについて」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2011/2/17 12.第5回FD-YG会 「同志社女子大学におけるGPA制度の導入経緯と検証」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2010/6/16 13.第4回FD-YG会 「授業内容の工夫・改善に向けた組織的な取り組みの実践と課題」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2010/2/19 14.GPA検討会 2009/8、9 15.第2回FD-YG会 「学生のやる気を出させる魅力的な授業とは」 同志社女子大学教育研究・推進センター 2009/3/3 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(冊子投稿) 1.FDレポート 第15号 生活科学研究科における2021年度FD活動報告 同志社女子大学 2022/3 2.FDレポート 第14号 コロナ禍における生活科学部での学内の実験実習の対応について 同志社女子大学 2021/3 3.FDレポート 第14号 生活科学研究科におけるFD活動報告 同志社女子大学 2021/3 主体的なFD活動(授業公開実施)   その他のFD活動(講演会参加) 1.第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17 2.第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6 3.2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11 4.第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27 5.第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22 全て表示する(36件) 6.2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16 7.第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19 8.第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23 9.2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17 10.第一回同志社一貫教育講演会 高大接続改革がもたらす学びへの影響を考える 学校法人同志社、同志社一貫教育委員会 同志社大学今出川校地良心館 2018/2/22 11.第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21 12.第8回アクティブ・ラーニング研究会 「薬学教育における技能と態度領域の学習―実習科目における実践―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/1/24 13.2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18 14.第7回アクティブ・ラーニング研究会 「地域住民とのコラボによる 看護OSCEの紹介」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/1/18 15.第6回アクティブ・ラーニング研究会 「マナビーの多角的活用-相互啓発に基づく学習の支援に向けて-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/12/14 16.2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19 17.2015年度FD講習会 「大学教員のためのインストラクショナルデザイン入門」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2015/10/21 18.第20回FDフォーラム 「学修支援を問う~何のために、何をどこまでやるべきか~」 大学コンソーシアム京都 同志社大学今出川キャンパス 2015/2/28 19.2014年度FD講習会 「大学とは何か―過去から未来へ―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2014/9/17 20.第19回FDフォーラム 「社会を生き抜く力を育てるために」 大学コンソーシアム京都 龍谷大学深草キャンパス 2014/2/23 21.2013年度FD講習会 「学生の目の色が変わる授業の仕方を内緒で教えます!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2013/9/18 22.2012年度FD講習会 「PBL(プロジェクト学習)は学生を変える!」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2012/9/19 23.第17回FDフォーラム 「大学におけるキャリア教育を考える~企業が求める人材って、大学で育成しないとだめ?~」 大学コンソーシアム京都 京都産業大学 2012/3/3、4 24.PBL教育フォーラム2011 「学生のやる気を引き出すPBL-実践的な学習をサポートする支援としかけ-」 同志社大学PBL推進支援センター 同志社大学 2011/10/22 25.2011年度FD講習会 「キャリア教育について考える」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2011/9/14 26.第16回FDフォーラム 「組織的FDの取り組み~FD義務化から現在(いま)~」 大学コンソーシアム京都 京都外国語大学 2011/3/5、6 27.PBL推進支援センター第2回シンポジウム 同志社大学 2011/2/26 28.2010年度第2回シンポジウム 「PBL教育における多面的評価-PBLは社会で役に立つか-」 同志社大学PBL推進支援センター 2011/2/26 29.2010年度FD講習会 「大学教育の挑戦―学生の主体性を育むための授業の工夫―」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2010/9/15 30.京都FDセミナー 大谷大学 2010/7/31 31.初任者研修担当者ワークショッププログラム 京都大学 2010/3/17 32.第15回FDフォーラム 「学生の学びを支える―つなぐFDの展開―」 大学コンソーシアム京都 同志社大学 2010/3/6、7 33.2009年度FD講習会 「学士課程教育の構築とFDの意義」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2009/9/16 34.2009年度FD推進会議 「学士課程教育の構築とFD」 同志社大学 2009/6/13 35.同志社教育講習会 同志社教職員組合連合 2008/11/8 36.2008年度FD講演会 「FDの義務化とこれからの大学教育」 同志社女子大学教育・研究推進センター 同志社女子大学 2008/7/16 表示順の上位 5 件のみ表示する その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 1.2011 秋学期 「天然薬物資源学」小西天二先生担当 2011/12/13 2.2011 秋学期 「京都・大阪の歴史地理」天野太郎先生担当 2011/12/2 3.2011 秋学期 「特殊講義E(古典語学)」小林賢章先生担当 2011/12/1 4.2011 秋学期 「調理科学Ⅱ」村上恵先生担当 2011/11/25 5.2010 秋学期 「臨床栄養学Ⅳ」小松龍史先生担当 2010/12/21 全て表示する(11件) 6.2010 秋学期 「フィールドワーク入門」中山まき子先生担当 2010/12/1 7.2010 秋学期 「医薬品分析化学Ⅰ」谷本剛先生担当 2010/11/26 8.2009 秋学期 「会計学」記虎優子先生担当 2009/12/10 9.2009 秋学期 「声楽研究Ⅳ」松下悦子先生担当 2009/12/4 10.2009 秋学期 「社会心理学」諸井克英先生担当 2009/12/3 11.2009 秋学期 「近代文学入門」生井知子先生担当 2009/12/1 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学・専攻科) 1.2023 通年 卒業論文 601171 2.2023 通年 卒業論文 601171 3.2023 通年 教育実習A(事前・事後指導を含む) 815362 4.2023 通年 教育実習A(事前・事後指導を含む) 815362 5.2023 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 631761 全て表示する(13件) 6.2023 秋学期 食品バイオテクノロジー実験 631762 7.2023 秋学期 食品微生物学 632160 8.2023 秋学期 食品開発プロジェクトⅡ 640660 9.2023 秋学期 家庭科教科教育法B 811662 10.2023 秋学期 教職実践演習(中・高) 820660 11.2023 春学期 食品バイオテクノロジー実験 631763 12.2023 春学期 生活科学概論 634660 13.2023 春学期 食品開発プロジェクトⅠ 640560 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学院)  

ラッキーニッキー評価|ここから30ドルの入金不要ボーナス獲得 プリメラ BONSカジノ(ボンズカジノ)入出金方法について解説! ブックメーカー日本
Copyright ©188BET総合解説【2024最新】口コミ評判、登録、初回入金 ... The Paper All rights reserved.