ポーカー組み合わせ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 松田 正彦 (最終更新日 : 2024-04-25 09:46:58) マツダ マサヒコ 松田 正彦 MATSUDA Masahiko 所属 国際関係学部 国際関係学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 国際関係研究科   2. 衣笠総合研究機構 国際地域研究所   学歴 1. 2002/03(学位取得) 京都大学 博士(農学) 2. 1997/04~2001/03 京都大学 農学研究科 地域環境科学専攻(熱帯農業生態学分野) 博士後期課程 単位取得満期退学 3. 1995/04~1997/03 京都大学 農学研究科 地域環境科学専攻(熱帯農業生態学分野) 修士課程 修了 修士(農学) 4. 1991/04~1995/03 京都大学 農学部 林産工学科 卒業 職歴 1. 2014/04 ~ 立命館大学 国際関係学部 教授 2. 2022/09 ~ 2023/09 京都大学 東南アジア地域研究研究所 客員教授(バンコク連絡事務所 駐在員・ジャカルタ連絡事務所 駐在員) 3. 2010/03 ~ 2011/03 ミャンマー国農業灌漑省農業計画局 客員研究員 [国外] 4. 2007/04 ~ 2014/03 立命館大学 国際関係学部 准教授 5. 2006/04 ~ 2007/03 立命館大学 国際関係学部 助教授 全件表示(9件) 委員会・協会等 1. 2018/10 ~ オンラインジャーナル『農耕の技術と文化』 編集委員長 2. 2018/04 ~ 日本熱帯農業学会 評議員 3. 2014 ~ 2019 国際協力機構(JICA) ミャンマー国「シャン州北部地域における麻薬撲滅に向けた農村開発プロジェクト」国内支援委員会 国内支援委員 4. 2002 ~ 2003 国際協力事業団(JICA) ミャンマー国経済構造調整政策支援 農業・農村部会委員 所属学会 1. 日本熱帯農業学会 2. 日本熱帯生態学会 3. 東南アジア学会 研究テーマ 1. 東南アジア(ミャンマー)の農業生態 2. 東南アジア(ミャンマー)の農業・農村開発 3. アジアの農耕文化研究 研究概要 農業・農村開発論、農村生態研究 東南アジア(特にミャンマー)における農業を含む農村生業の地域特性や変遷に関心がある。フィールドで得た知見を重視した研究による開発実践への貢献を目指す。アジアの農耕技術や文化にも関心を持っている。 現在の専門分野 地域研究, 自然共生システム, 農業社会構造, 環境農学 (キーワード:東南アジア、ミャンマー(ビルマ)、熱帯農業、農村生態、農業・農村開発) 著書 1. 2019 (項目執筆)「タバコ」信田敏宏,綾部真雄,岩井美佐紀,加藤剛,土佐桂子(編)『東南アジア文化事典』 │ ,420-421 (単著)   2. 2016 Sustainable farming systems in Myanmar: The implications of findings from field surveys in the 2000s. In: K. Odaka (ed.), The Myanmar Economy: Its Past, Present and Prospect │ ,131-153 (単著)   3. 2015 「ポスト軍政期の開発援助―地域開発とローカルNGOにみる変化から」工藤年博(編著)『ポスト軍政のミャンマー―改革の実像』 │ ,133-156 (単著)   4. 2014 「ミャンマーと中国の国境域―豊かな農村のつくりかた」(第2部 生業)落合雪野(編著)『国境と少数民族』 │ ,65-94 (単著)   5. 2014 「ミャンマー国境域」(第1部 国境域の特徴)落合雪野(編著)『国境と少数民族』 │ ,25-32 (単著)   全件表示(15件) 論文 1. 2024 「ビルマ平原の畑作農業体系(1)―その機能と動態―」 │ 『GCR Working Paper Series』 │ 1,1-58頁 (単著)   2. 2023 Dusung agroforestry systems on Ambon Island, Central Maluku, Indonesia: Sustainable livelihoods, land property rights, and poverty reduction │ Journal of Marine and Island Cultures │ 12 (3),160-186頁 (共著)   3. 2023 「書評 佐藤仁著『開発協力のつくられ方―自立と依存の生態史』」 │ 『東南アジア 歴史と文化』 │ 52,124-128頁 (単著)   4. 2023 「東南アジア農村の生業構造を理解するための簡易調査手法―生計多様度指数の標準化と簡便化―」 │ 『Kyoto Working Papers on Area Studies』 │ 138,1-13頁 (共著)   5. 2022 「書評 髙橋昭雄著『ミャンマーの体制転換と農村の社会経済史1986-2019年』」 │ 『アジア経済』 │ 63 (2),78-82頁 (単著)   全件表示(25件) 学会発表 1. 2024/02 「東南アジアの脱農化パラドクスの解明に向けた道具立て―包括的枠組みの構築へ―」 (共同利用・共同研究拠点「グローバル共生に向けた東南アジア地域研究の国際共同研究拠点(GCR)」令和5年度年次研究成果発表会) 2. 2023/12 「東南アジアの脱農化と農業化」(パネル「「脱農化」する東南アジア」) (東南アジア学会(第105回研究大会)) 3. 2023/10 「東南アジア地域研究の視点から」 (『アフリカから農を問い直す』合評会) 4. 2023/03 「ラオス北部の急速な道路交通網整備に伴う複合生業の適応過程」 (日本熱帯農業学会(第133回講演会)(『熱帯農業研究』16(Extra issue 1): 51-52)) 5. 2023/03 「東南アジアにおける水文環境の豊かさと不確実性の評価―1958年から2018年までの地表面気象データベースを利用して―」 (日本熱帯農業学会(第133回講演会)(『熱帯農業研究』16(Extra issue 1): 49-50)) 全件表示(70件) その他研究活動 1. 2023 「ミャンマーと私」 (アジア日本研究Webマガジン・アジアマップ(https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/area_map/myanmar/essay01/(2023年4月1日公開)) 2. 2022 「コロナ禍と東南アジアの農村」 (『J-SAT NAVI』(https://jsatnavi.jp/matsudamasahiko)2022年3月31日公開) 3. 2021 「ミャンマーの百姓」 (『J-SAT NAVI』(https://jsatnavi.jp/matsudamasahiko)2021年9月9日公開) 4. 2020 「コロナ禍のミャンマーと「新しい生活様式」」(3 pages)(緊急国際情勢解説―アフター・コロナの国際地域⑤―・立命館大学国際地域研究所) 5. 2018 Cheroots in Myanmar: Rural development behind the government policy. In S. Kobayashi (ed.), Compilation of Selected Papers Presented at the International Workshop on Exploring Desirable Paths of Agriculture and Rural Development in Asia: Changing Livelihoods, International Collaborations and Trans-disciplinary Challenges, pp. 24–34. Kyoto: Department of Practice-oriented Area Studies, Center for Southeast Asian Studies (CSEAS), Kyoto University. 全件表示(11件) 講師・講演 1. 2024/02 Seeking a Laotian way of development (JDS Follow-up Seminar, Vientiane, Lao PDR) 2. 2021/04 「ミャンマーの現状を理解するために」(立命館大学・国際平和ミュージアム平和教育・研究センター講演会) (オンライン開催(立命館大学)) 3. 2017/05 「日本の中山間地振興ワークショップ」(国際協力機構(JICA)ミャンマー技術協力プロジェクト本邦視察研修) 4. 2014/11 「日本の中山間地振興ワークショップ」(国際協力機構(JICA)ミャンマー技術協力プロジェクト本邦視察研修) 5. 2014/01 「ミャンマー(ビルマ)の実像と課題」(兵庫県阪神シニアカレッジ) 全件表示(6件) 科学研究費助成事業 1. 2024/04 ~ 2029/03 脱農化する東南アジアから導かれる地域発展の論理―気候変動時代の新しいパラダイム― │ 基盤研究(A)   2. 2019/04 ~ 2024/03 「体制移行」の比較解剖学:グローバリズム下の社会レジーム再編に関する総合的研究 │ 基盤研究(A)   3. 2019/04 ~ 2025/03 対外開放下のミャンマー農村における人口停滞と社会経済構造の変容メカニズム │ 基盤研究(C)   4. 2018/04 ~ 2024/03 「脱農業化」する東南アジアに求められる熱帯農業理論の構築 │ 基盤研究(B)   5. 2015/04 ~ 2019/03 世界経済への再統合がミャンマーの都市近郊農村に与える社会経済的インパクト │ 基盤研究(C)   全件表示(9件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2007 ~ 2008 ミャンマー・シャン高原における畑作農村の農業生態学的研究 (Agricultural Ecology of Upland Farming in Southern Shan, Myanmar) │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 旭硝子財団研究助成   2. 2004 ~ 2004 ミャンマー・シャン高原における市場経済の浸透と食糧自給政策下での農業・農村変容 (Changes in Agriculture and Rural Area of Northern Shan, Myanmar) │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 笹川科学研究助成   3. 1998 ~ 1998 東・東南アジアにおけるタロイモの地理的変異と伝統的利用(Genetical Variation and Traditional Use of Taro in East and Southeast Asia) │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 京都大学後援会助成金(海外派遣)   共同・受託研究実績 1. 2023/04 ~ 2025/03 International Collaborative Research “De-agrarianization and agriculturalization in Southeast Asia with special reference to Indonesia” with Pattimura University, Indonesia │ 国際共同研究 2. 2022/09 ~ 2025/02 International Collaborative Research “Economic-social-environmental connections in rural Thailand: Investigating the process of economic growth over a 40-year period” with Chiang Mai University, Thailand │ 国際共同研究 3. 2022/04 ~ 2024/03 東南アジアの脱農化パラドクスの解明に向けた道具立て―包括的枠組みの構築へ―(京都大学東南アジア地域研究研究所・共同研究/代表者) │ 国内共同研究 4. 2019/04 ~ 2022/03 アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から(2)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・共同利用・共同研究課題/共同研究員) │ 共同研究 5. 2016/04 ~ 2019/03 アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・共同利用・共同研究課題/共同研究員) │ 共同研究 全件表示(15件) 研究高度化推進制度 1. 2018/042019/03 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-民主化のなかのミャンマー農村生業と地域開発 2. 2010/042011/03 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-東南アジア大陸部における地域生態史の解明と開発実践への貢献 教育活動 ●作成した教科書、教材 1. 2018/03 立命館大学国際関係学部学修ガイド『IRナビ』において「データ収集の仕方」(改訂版)を執筆 2. 2007/07 立命館大学国際関係学部学修ガイド『IRナビ』において「データ収集の仕方」を執筆 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2023/10 立命館慶祥中学校生徒を対象とした大学模擬講義を担当 2. 2022/02 立命館附属校生を対象とした大学入学前教育企画「IRセミナー」において講師を担当 3. 2022/01 山口東京理科大学薬学部においてセミナー講師として「学術と地域文化2」を担当 4. 2021/12 ~ 2021/12 京都大学大学院農学研究科において非常勤講師として「地域環境科学特別講義Ⅲ」を担当 5. 2019/12 学生団体IDFCにおけるミャンマー渡航前講義を担当 全件表示(26件) 研究者からのメッセージ 1. 東南アジア(特にミャンマー)における農業と農村を研究東南アジアの農業や農村の地域性や変化に関心があります。ミャンマーを中心とした東南アジアで農業技術や農村生活の変化を追いつつ、各地域における望ましい将来像の構築に資する学術研究や実践につながる活動をおこないたいと考えてます。過去には国際協力機構(JICA)の開発事業の枠組みのなかでミャンマー農業灌漑省に所属し、同国の人びととともに農業普及事業や農村開発計画の立案や具体化、政策支援、省内組織の機能向上などにかかわりました。また、日本を含む東アジアや東南アジアの農耕技術や文化、その近年の変容にも関心を持っています。 メールアドレス © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

旅カジノ valorantbet linkvao188betmoinhat
Copyright ©ポーカー組み合わせ The Paper All rights reserved.