バッファロー問い合わせ番号

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

領域紹介 研究活動 研究成果 読み物 新着情報 お問い合わせ English トップ>新着情報>【夏の大公開2016】開催報告詳細版 【夏の大公開2016】開催報告詳細版 2016.8.18 1.はじめに 2016年7月23日(土)に開催された国立環境研究所 夏の大公開2016において、社会環境システム研究センターでは、『未来の社会を大研究~くらしのエコを学ぼう~』と題して、様々な企画を実施しました。 2.会場の様子 会場全体の様子 今年は、7つの企画を実施しました。 ・5分でわかる!地球温暖化 ・あなたの未来は低炭素?~2050低炭素ナビ体験~ ・免許皆伝?!家電省エネの技を極める! ・アニメで体験!未来のくらし ・エネルギー消費を「見える化」して二酸化炭素を減らそう! ・温度とくらしのふしぎな関係~身近な熱の世界~ ・エコの花を咲かせましょう~ECOアクションツリー~ 会場への階段ではたくさんのキャラクターがお出迎え 会場への階段ではたくさんのキャラクターがお出迎え 5分でわかる!地球温暖化 今年の新企画、「5分でわかる!地球温暖化」では、地球温暖化に関するクロスワードパズルや、○×クイズ、ワードサーチパズルを用意しました。温暖化の仕組みから、影響、対策(緩和策、適応策)などを説明したポスターを展示し、その中からパズルの答えを考えてもらうというものでした。子どもから大人まで参加していただき、皆さん真剣に取り組まれていました。 また、特に温暖化の影響(コメの収量の変化や、作物の分布の変化など)について示した、「かんきょうもんだいパズル」もたくさんの子どもたちに取り組んでいただきました。 ポスターを参考にクロスワードや○×クイズに取り組んでいます。 かんきょうもんだいパズル、頑張ってます。 あなたの未来は低炭素?~2050低炭素ナビ体験~ 2050年に日本がどのような社会になっていそうか選択式の質問に答えていって、回答者が考える2050年の日本がどれくらい低炭素かを知ることが出来るコーナーです。 10代から70代まで、全部で116人に体験していただきました。 高校生以上を想定した大人向けの企画でしたが、果敢に挑戦して大人顔負けの知識を披露してくれた小学生も多く、環境問題への意識の高さに驚かされました。 低炭素ナビは、下記のリンクから、いつでも体験できます。是非一度、触ってみてください。 リンク:2050低炭素ナビ 小学生も参加してくれました。 親子で参加していただく方も多かったです。 免許皆伝?!家電省エネの技を極める! ここでは、家電の消費電力をその場で測定し、見比べながら、省エネの技について解説しました。新しい冷蔵庫は、古い冷蔵庫よりも消費電力が低い様子や、扇風機の風量やテレビの明るさの違いにより消費電力が大きく変わる様子を実際に操作しながら確かめていました。 また、貝合わせをしながら省エネの手法とその効果を勉強できる「省エネ貝合わせ」も体験してもらいました。 大人に人気でした。 省エネ貝合わせ、結構難しいんです。 アニメで体験!未来のくらし 未来のまちの様子や、そこでのくらしの様子を表したアニメを操作できるコーナーです。この他にも、同じ空間でも交通手段別に必要とする面積や二酸化炭素排出量が異なることを示した模型の展示や、「あなたが大切にしたいもの」についての調査なども行いました。 アニメで未来のくらしの様子を見てもらっています。 「大切にしたいもの」を選んでもらいました。 エネルギー消費を「見える化」して二酸化炭素を減らそう! インドネシアのボゴール市や国環研の所内で、電力消費量をモニタリングする取組みがあります。モニタリングした結果をリアルタイムで確認したり、分析を行ったりすることで、無駄のないエネルギー消費への移行を促すことが目的です。今回は、プロジェクトについての紹介をすると共に、その場で家電を使ってモニタリングの様子を見てもらいました。 熱心に質問してくださる方もいました。 英語ガイドツアーで参加された皆さんも立ち寄られました。 温度とくらしのふしぎな関係~身近な熱の世界~ 赤外線サーモカメラを使って、いろいろなものを観察してもらうコーナーです。窓を開けた時と閉めた時、缶の銀色の部分と黒く塗った部分で、それぞれ赤外線が物の表面で吸い込まれたりはね返されたりする様子を実際に見てもらいました。 サーモカメラ、なんでこんな風に映るのか不思議ですよね。 窓を閉めると赤外線が通らなくなります。 エコの花を咲かせましょう~ECOアクションツリー~ 企画を通して学んだことや、自分のエコアクションとして実践していきたいことを書いてもらいました。 また、今回は、去年集まった300個以上のエコアクションから12個を厳選し、それらをメッセージとして刻んだエコアクションえんぴつをプレゼントしました。 どんなエコアクションを書いてくれているのでしょうか。 どんなエコアクションを書いてくれているのでしょうか。 3.ECOアクションツリーの詳細内容 今年もたくさんの方にエコアクションを書いていただきました。合計なんと536人! 今年のエコアクションを一部紹介します。来年のエコアクションえんぴつにどんなメッセージが採用されるか、楽しみにしていてください。 使わないコンセントを抜く CO2をへらす きゅうしょくをのこさない 古い家電を買い換えてエコ!! 車をつかわずに、自転車で通う お買いものにエコバッグをつかう 電気自動車などのCO2対さくぎじゅつを進めていく より子どもたちに環境のことに興味を持ってもらえる様、楽しいプログラムを作ります! 4.おわりに 今年大公開にお越しいただいた人数は、所全体で5000人を超えました。社会センターの企画にも、子どもから大人までたくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 来年も是非お越しください! --> 領域紹介 領域紹介 社会との連携 メンバー 環境経済評価連携研究グループ 研究活動 研究概要 研究課題 脱炭素・持続社会研究プログラム 持続可能地域共創研究プログラム 統合評価モデルAIM 研究成果 研究成果 論文の紹介 ディスカッションペーパー データベース・ツール 読み物 研究者インタビュー コラム 刊行物 動画 新着情報 新着情報 イベント・講演 報道発表・メディア お知らせ サイトポリシーソーシャルメディアポリシープライバシーポリシーアクセスお問い合わせ Copyright © National Institute for Environmental Studies. All Rights Reserved.

ホットニュース

オンカジ優雅堂 プレイワールドカジノ(PLAY WORLD CASINO)入金不要 ... ゴールドプロス テッドベットカジノログイン
Copyright ©バッファロー問い合わせ番号 The Paper All rights reserved.